1116三島先生1

 

1116三島先生2高齢者体験キットを使って、体が動かしにくくなること、見えにくくなることを体験!

元気一杯の高校生が「老い」について考えました。

 

年を取ったら身体的に不自由な部分も増えてくる、ということを生徒たちは何となく知っています。

しかし、実際に体験することで理解が深まったようです。

この体験をもとに、今度はどんな福祉サービスが必要か考えていきます。

 

人生100年時代を心豊かに生きていける社会にしていきたいものですね。

1122城之下先生1

 

 

ただいま上野・東京都美術館にて、第49回東京私立中学高等学校 生徒写真・美術展を開催中です!

搬入日はきれいな秋晴れの空に公園内の木々も色づき始めたお散歩日和でした。

明日の天気予報は晴れ。芸術の秋、美術館めぐりにふさわしい日となりそうです。

成女学園からも写真部・美術部がそれぞれ出品中ですので、お近くへお出かけの際にはぜひお立ち寄りください。

明日11/23は最終日のため、入場は11:30までとなります。

1116今井先生

 

自主研究自然科学ゼミでは高大連携の一環として先日、日本薬科大学の勝山教授をお招きし、講義をしていただきました。

テーマは、『薬学部での学修と薬剤師のキャリアについて』です。

 

病院の薬剤師と薬局の薬剤師の違い、薬剤師の資格を持つことで、行える仕事の種類や広がり、被災地での薬剤師のかかわり方。

 

薬剤師に特化することだけではなく、資格をもとことでの自分の将来の選択肢の可能性と多様性を学ぶことのできる90分でした。

 

生徒たちには、自分の将来に向けての、良い参考になったようです。

1112水上先生1

 

 

立冬もすぎ、日没がどんどん早くなっていますね。

成女の廊下では、暗くなってくるとバリ…バリ…と音が聞こえます。

その正体は…なんとハリネズミ!

夜行性の彼らが、エサを食べている音でした。

半年ですっかり大きくなったハリネズミたちですが、その成長はとどまるところを知りません!

1112三島先生1食文化部ではオリジナルエプロンを作りました。

エプロンは私たちにとって欠かすことのできないアイテム!

テニス部のラケット、剣道部の竹刀のような存在です。

 

今年のエプロンは、水色に白でチーム名「White Plum」とカップの絵が描かれています。

部員全員で意見を出し合い、自分たちでデザインしました。

 

先日の記念祭で展示したところ、おしゃれ!カフェの店員さんみたいかわいいで!と好評でした。

これから、もっともっとお料理を頑張れそうです。

1119三島先生1

 

 

1119三島先生2今年の芸術鑑賞会はミュージカル!!歌、ダンス、演技、3つの要素を持つエンターテイメントです。

 

今回の演目は劇団四季の「ライオンキング」。

幼いライオンが、立派な王様になるまでのドキドキ感、そしてサークルオブライフ(生命の輪)を感じられる物語です。

今回、初めてミュージカルを観劇したという生徒も多く、迫力に圧倒されたという声をたくさん聞きました。

『生』で観たからこそ感じられるものがたくさんあったようです。

 

これからも様々な芸術に触れて感性を磨くとともに、自分の表現の幅も広げていってほしいと思います。

1111水上先生2

 

1111水上先生1成女の水槽に、新たに1匹のナンヨウハギが仲間に加わりました。

ナンヨウハギは、鮮やかな青色の体に黒色の模様と黄色いヒレが特徴の魚です。

映画ファインディング・ニモに登場する、主人公の相棒ドリーとしてもお馴染みですよね。

岩場の影に隠れる習性があるためなかなか見られませんが、カクレクマノミと並んだ様子はまさにファインディング・ニモの世界です♪

1109小野寺先生

先日の記念祭で、初めて部活動のブース展示を行いました!

軸や葉書の作品、華道部とのコラボ企画など、盛りだくさんのブースになりました。

記念祭以降は、書初め用に大きな軸の作品に挑戦したく、お稽古にもまた力が入ります。

これからもっと書を披露する機会が増えると思います。お立ち寄りの際には是非作品をご覧ください。

1028福井先生

 

10月25日(月)に大学の模擬講義第1弾として下表のとおり模擬講義が本校にて実施されました。

大学の先生から直接授業をしていただく貴重な機会です。

大学の授業の一端を知ることにより進路選択の幅が広がることを期待しています。

 

第2弾は記念祭明けの11月8日(月)に実施されました。

詳細は後日…

ページ
TOP