高校1年生の自主研究の授業に、大学生起業家の伊藤瑛加さんがお越しになりました。

伊藤さんは現在中央大学法学部2年で、高校時代に起業した㈱ Sunshine Delightの社長でもある方です。

ご自分が高校時代に授業で行なった研究がきっかけで、コンテストで採択され、なんと大手化粧品会社とコラボ。

現在は子どもの日焼け予防のために様々な活動をされています。

講演では販売中の日焼け止めや絵本を見せながら、高校時代からどんな思いで取り組んできたかを熱くお話くださいました。

生徒たちは4学年しか違わない先輩のご活躍に感動し、講演後にはたくさんの質問が。

いま取りかかっている自分の研究にも活かせることがあるかもしれないと、大きな刺激になっていました。

最後には、大学生起業家と女子高生で、ぜひこれから何か一緒に活動していきましょうね!と約束しました!

https://www.sunshinedelight.net/

0924今井先生10924今井先生2表現教育プログラム「フォト」クラスでは、1学期より準備を行い、自分だけの「ZINE」の制作に取り組んでいます。

 

先日は、課題に出されていた写真を持ち寄り、スマホのアプリを用いて写真のレイアウト/組写真について指導していただきました。

 

各自レイアウト、デザインした作品は

「驚くほど素晴らしく、個性あり、魅力あり。そして自由にクリエイティブに創っている様子にとても心打たれました。」

と雨森先生から、お褒めのことばをいただきました。

 

自分だけの「ZINE」の完成が、楽しみです。

0922渡邉表現教育プログラム「アクト」クラスでは、1学期に引き続き元宝塚歌劇団で女優の真山葉瑠先生にご指導いただいております。

 

今回は、年度末に毎年開催される「パフォーマンスフェスティバル」へ向けていよいよ演技に関する実践演習が始まりました。

ここまで発声や発音等の基礎練習を行ってきた生徒たちも、演技のことになると学ぶことがいっぱいです。

 

現役の女優さんに学校の授業として目の前で教わることはなかなかできません。

本校でしか学ぶことのできない貴重な経験をしている生徒たちの目は真剣で、とても素敵です!

0917中村+生徒会幹事決め先日、新しい生徒会の幹事決めを行いました!

1年次から在籍している2年生が主体となり、1年生にそれぞれの幹事について教えてもらいながら決めていきました。

どのような役職があり、どのような仕事がメインになっていくのかを知りながら決めました。

これから記念祭をはじめとした様々な行事が本格的に始まっていき、特に1年生には自分の役割を理解し「責任」を果たしていく重要性を養ってもらいたいと思っています。

そこに2年生の幹事や教員も混ざり、より良い活動をしていけたらと考えています。

これからの活動も改めて本腰を入れて取り組んでいきます!

0917中村+自主研究ゼミ(語学・心理ゼミ)先日、2学期最初の自主研究ゼミが行われました。

語学・心理ゼミでは、10月のポスターセッションに向け、それぞれ各担当に分かれて最後の追い込みを行いました。

ポスターの仕上げをはじめ、発表練習を中心に行い、今後代表者を決めていく予定でいます。

一人ひとりが素晴らしい発表ができるよう、しっかり仕上げていきたいと思います!

ぜひ、10月9日の学校説明会にお越し頂き、生徒たちの発表をご覧ください!

0916水上先生

 

 

今回の内容は、マスクの正しい着用についてです。

マスク着用が日常となりましたが、皆さんは正しくマスクを着用できていますか?

ほけんだよりでは、マスクの素材やフィット感による効果の違い、着用のポイントについて説明しています。

マスクを正しく着用して、感染を防いでいきましょう。

0916篠宮先生体育の授業ではバドミントンを実施しています!

何回か授業を重ね、楽しくラリーができるようになってきました。

そこで、ゲームに向けて「さまざまな球種をできるようにしたい!」ということで、

今日は「クリアー」「プッシュ」をどうやったら打てるようになるのか?

ラケットの角度は?力加減は?などさまざまな疑問に全員で課題解決の時間をとりました。

実際に体を動かし、みんなで協力しながら考え、発表をしました!

発表後、実際に実践をすると、できるようになった!との声が聞こえてきました。

0913三島先生2

「食生活」の授業受講者は、料理コンテストに挑戦しました。

今回のテーマは、身近な食材を生かして作る小麦粉料理レシピです。

 

小麦粉は、ケーキやクッキーなどの製菓から、パスタやパンなどの主食にも使われる私たちにとってとても身近な食材です。みなさんも1日のうちのどこかで口にしているのではないでしょうか?

 

いろいろな料理に使えるからこそどんな料理を作るか迷ったようですが、無事に個性豊かなレシピが出来上がりました。完成した料理は写真に撮って鑑賞し合いました!

0915三島先生2

0915三島先生1「保育」の授業受講者は、新しくできた図書分室に集合!

図書室の絵本を参考に手作り絵本を作ります。

 

幼いときは、ドキドキ、わくわくしながら見ていた絵本ですが

今回は作家目線で分析をしながら読みました。

 

文字の大きさや配置はどこがよいだろうか?
どんな配色が効果的だろうか?

2人組になって相談しながら作業を進めていきます。

 

どんな作品が出来上がるかとても楽しみですね。

ページ
TOP