0913三島先生2

「食生活」の授業受講者は、料理コンテストに挑戦しました。

今回のテーマは、身近な食材を生かして作る小麦粉料理レシピです。

 

小麦粉は、ケーキやクッキーなどの製菓から、パスタやパンなどの主食にも使われる私たちにとってとても身近な食材です。みなさんも1日のうちのどこかで口にしているのではないでしょうか?

 

いろいろな料理に使えるからこそどんな料理を作るか迷ったようですが、無事に個性豊かなレシピが出来上がりました。完成した料理は写真に撮って鑑賞し合いました!

0915三島先生2

0915三島先生1「保育」の授業受講者は、新しくできた図書分室に集合!

図書室の絵本を参考に手作り絵本を作ります。

 

幼いときは、ドキドキ、わくわくしながら見ていた絵本ですが

今回は作家目線で分析をしながら読みました。

 

文字の大きさや配置はどこがよいだろうか?
どんな配色が効果的だろうか?

2人組になって相談しながら作業を進めていきます。

 

どんな作品が出来上がるかとても楽しみですね。

0910今井先生

先日、高校1年生の物理基礎の授業では、屋上で「落下運動」の実験を行いました。

いつもはちょっと元気のない7時間目の授業ですが、外の空気に触れると元気いっぱい。

自分がどれくらいの高さまで投げ上げることができるのか?

皆で競争しながら楽しんで実験を行っていました。

授業で行った練習問題を、実際に体験してみることで理解を深めてくれることでしょう。

レポートが楽しみです。

0910小野寺先生専門学校東京国際ビジネスカレッジの留学生×成女生コラボ企画 Zoom国際交流会が行われました。

本来ならば、対面で交流させてあげたかったのですが、コロナ禍ということでオンラインでの開催となりました。

6カ国(中国、フィリピン、ネパール、ミャンマー、イタリア、ベトナム)の学生さんが、自分の国を紹介したりや一言フレーズを教えてくださいました。

普段は英語の授業で英語を話しますが、英語以外の外国語を学んだことがある生徒が少ないので、楽しそうにその国の文字を書き写していたり、フレーズを話したりしていました。

学生さんのお話を通して、異国のことを学んだり、日本との違いや同じ点を見つめなおすきっかけになったと思います。

お別れの際は、大変名残惜しそうな表情をしていたので、また機会があったら参加させてあげたいと感じました。

0913岩﨑先生1高校1年生のキャリア学習では、職業理解のためのワークショップを行いました。

今回のワークショップはお仕事マップです。

自分の興味のある分野から連想できるキーワードを繋げていき、職種や職業に対する視野を広げていくことを目的として行いました。

生徒それぞれが連想したキーワードに、クラスメイトがさらにキーワードを加えていき、お仕事マップを広げていきました。

この取り組みによって、自分が興味を抱いている分野は、代表的な職業だけでなく色々な職業が存在したり携わっているということを理解しました。

高校1年生の段階で自分が将来活躍できる職業を見つけ、そしてその夢を実現するための道・志望校を見つけてもらいたいと思います。

0909三島先生

エッセイクラスでは、まず夏の思い出を振り返りました。

1人ずつクラスの皆に話します。

部活を頑張ったこと、料理をしたことなどを楽しそうに語ってくれました。
次に、話したことを文章に起こします。

サラサラと文章を書く姿に成長を感じました。

 

さて、今回はこれで終わりません!!

先ほど書いた文章を今度はA子という第三者目線で書き直します。

丁寧な描写を心掛け、観察日記のような文章にならにように気をつけます。

0909小野寺先生20909小野寺先生1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もっと楽しく読書をしてほしい」と思い、「推し」と「栞」をかけて、「推しおり」を作りました。

コラージュ写真を自分で作ってくる生徒、ペットの写真を栞にしてくれた生徒、本からはみ出す部分も計算して作っている生徒等々、思い思いの栞が出来上がってきました。

読書はどうしても個人作業になりがちですが、自分の「推し」と一緒に本の世界を楽しんで、たくさん読書をしてほしいと願っております。

0908中村+表現教育(トーク)表現教育(トーク)の授業を紹介します!

2学期最初の授業は、9月25日の「ポスターセッション」に向けたトーク練習を行いました!

9月25日のポスターセッション発表は緊急事態宣言の影響で開催未定となっておりますが、予定通り行われることを願って準備を進めています。

2・3年生はゼミ内での発表を控えており、自分が研究してきた内容を相手にしっかり伝えられるかが課題となります。

本番のような緊張感で皆の前で練習できるのはトークの授業ならではですね!

本番までにどこまで完成度を上げられるか、今から楽しみです

0908阪本先生先日、英語の授業でTikTokの動画を作りました。

目的は、感情を表す英単語を実際に体で覚えること。

annoyed, bored, confidentなど12種類の単語ごとに台本を考えて、生徒が演技と撮影をしました。

動画は非公開なのですが、スクリーンショットをちょっとだけ紹介します。

ちなみにconfusedは混乱した(授業に)、miserableは悲惨な(テスト結果が)、satisfiedは満足した(お弁当に)という感じで、“学校あるある”な動画になってます!

0903阪本先生中学の英会話の授業で、ALTのLee先生と一緒に英語でトランプをしました。

ババ抜きはニュージーランドでは知られていないそうで、生徒がやり方を説明しました。次にGo FishというゲームをLee先生が教えてくれました。

Pair of eights とか、Pattern doesn’t matter. など、教科書では教わらない英語も出てきましたよ。

ゲーム中は日本語禁止で、うっかりしゃべってしまうと1枚引かなければならないルール。

楽しくて真剣な、異文化交流になりました。

ページ
TOP