1207及川①

先週の授業中、ある生徒から質問を受けました。

「先生、TikTokやYoutubeのコメント欄を見ていると、omgとかなんだかよくわからない英語が混ざってるんですよ。あれってなんですか?」

 

その質問を受けて、ALTから “slung”というものがあることを知りました。

生徒たちも、彼女たちの同年代の人がつかう英語をもっと知りたい!ということから、今日の授業は具体的な “slung”とそしてその使い方をALTから教えてもらうことに。

 

“omg”=Oh my god / gosh! =びっくりしたときに

“brick”= freezing=とても寒い!

“cut”=leave=「帰る」等の意味もあるようです!

“cut”については、一緒に使うジャスチャーを一緒に学びました。

生徒と年齢の近いALTから、若者の生活によく使うリアルな英語に生徒も興味津々です。

 

生徒たちも、TikTokやYoutubeでもっと見てみよう!となんだかうれしそうでした。

教科書だけでは学べない「英語」を学ぶ機会、成女にはたくさんあります!

0112水上 生活ゼミ高大連携研究

成女のキャリア教育の要、自主研究ゼミの高大連携研究もいよいよ大詰めです!

年明け最初の生活ゼミでは、年末に実施したアンケートのデータ分析について、聖徳大学の先生にご指導いただきました。

生活ゼミでは「どうすれば前髪で目を大きく見せられるか」というテーマを軸に、髪型や顔の形を変えながら①目の大きさ、②かわいいかキレイか、③同じ前髪にしたいかの3点に着目して研究しています。

さて、アンケートはどんな結果になったのでしょう?

気になる研究の詳細は、パフォーマンスフェスティバルをお楽しみに!

0115水上 応援メッセージ

1月も後半に差し掛かり、いよいよ高校入試まであと少しです。

入試直前の学校説明会では、在校生から受験生へ向けて、応援のメッセージカードを作成しました。

受験生の皆さんの努力が実をむすばれることを、生徒・教職員一同、応援しています♪

0113三島①

高校入試が控えた受験生たちが、本校を訪れました。

もうすぐ本番!ということでみんな少し緊張しているようです。

 

今回はそんな受験生たちのために、入試直前対策説明会を開催しました。

各担当の先生から解説を聞いたり、実際に問題を解いたりしていました。

この説明会を通して、少しでも受験生の皆さんの不安が解消されているといいなと思います。

 

寒く厳しい冬を乗り越えて、春からは一緒に成女で勉強できることを楽しみにしています。

0112池谷 第3回N検受験に向けて

成女学園中学校・成女高等学校の社会科から検定試験のお知らせです。

社会科からはN検の受験勉強の様子や、嬉しい結果報告などをお送りしてきました。

第2回目の受験が終わってほっとしたのもつかの間……。

第3回のN検受験日が近づいてまいりました。試験日は1月18日を予定しており、そこに向けて現在奮闘中です。

冬休みの冬期講習での対策だけでなく、課題の配布や対策プリントの配布で「一人の時間でも充実した勉強を」を合言葉に生徒と日々頑張っています。

検定日まであと少し! 一緒に頑張っていきましょう!

0926三島

つるっとしたのど越しのゼリー。

このゼリーを作るためにはゼラチンや寒天を使用します。

何が使われているかなんて、皆さん気にしないと思いますが実は成分が全く異なります。

 

寒天はてんぐさという海藻から作られるため食物繊維が主体です。

一方ゼラチンは動物の骨や肉から作られるためたんぱく質が主体です。

そのため、融点、凝固点、使用量が異なります。

 

それぞれの食材の特性を学んだ生徒たちは今回オレンジゼリー作りに取り組みました。

この経験を活かして用途に合わせて材料を使いこなしていって欲しいと思います。

1206及川②

高校2年生の論理表現クラスの生徒は、偶然にもみんな美術部。

そしてALT2人も絵を描くこと、デザインをすることが大好き!

 

そこで盛り上がったのはもちろん「美術/Art」の話題。

いろいろな話をしていると、ふと「画」と「絵」の違いはなに?とALTから質問。

美術部の生徒が、日本語と英語を交えて一生懸命説明!

ALTの先生も「なるほど~」と熱心に聞いてくれました。

 

英語は「表現方法」の一つです!

授業の中でも、ただ座って教科書の内容を勉強するだけでなく、

どんな些細なことでも生徒とALTが英語を使って思いを伝えたり、物事を説明する時間を大切にしています。

雑談から生まれるコミュニケーションを通して出こそ本物の英語力につながるのではないでしょうか?

以上、成女の表現教育としての英語の一コマのご紹介でした♪

0109水上 不審者訓練

自然災害、事故、事件……学校では緊急時に生徒たちの安全を守るため、危機管理について様々な取り組みをしています。

今回は教職員を対象に、牛込警察署の方をお招きして不審者対応の訓練をしました。

学校にもし不審者が侵入してきたら……あまり考えたくありませんが、いざという時のために心構えをしておくことが大切です。

不審者対応時の心構えや動きについて学んだ後は、警察署の方が不審者役となり実践訓練をしました。

さす股や防護盾、傘など身近な道具も使って実際に訓練してみると、一人でも本気で暴れた人間を押さえることがいかに大変かわかります。

不足の事態に備え、今後も教職員一丸となって学校の安全を守っていきます!

0110三島 3学期始業式

新学期が始まりました。

成女の3学期と言えば、パフォーマンスフェスティバルです。

パフォーマンスフェスティバルとは、自主研究の代表者プレゼンや表現教育プログラムの発表の場です。

始業式では昨年度の様子をダイジェスト映像で確認し、これからどんな準備をしなければならないかを確認しました。

 

3学期は最も短い学期で、あっという間に過ぎ去ってしまいます。

始業式のフレッシュな気持ちを胸に、新たな目標を持って頑張っていきましょう。

1225池谷 新聞コンクール学校奨励賞

成女の社会科から嬉しいお知らせです!

この度、日本新聞協会が主催している「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、学校奨励賞をいただきました!!

中学生と高校1・2年生に夏休みの課題として取り組んでもらいました。

課題内容としては、一人ひとり気になるニュースをピックアップして、その記事の新聞を切り取り、ニュースに対しての意見・感想を述べるといったものになっています。

どのようなニュースや意見が出てくるのだろう……と私人身楽しみにしていましたが、非常の興味深いものばかりで感心してしまいました。

その生徒個々の思いが届いたのが、今回このような賞をいただくことができ、大変誇りに思っています。ほんとにおめでとう!!

 

膨大な情報が飛び交う世の中で、何が正しく、何を信じていけばいいのかを判断するのは「自分自身」です。

社会に出てからではなく、中学生・高校生の今から「自分の意見をしっかりと持つ」ことを心がけて今後も成長していってほしいと切に願っています。

ページ
TOP