0417水上先生

全校生徒を対象に、歯科検診が実施されました。

歯科検診では歯や口腔の様子を診察するため、飛沫等に一層の注意が必要です。

 

成女学園では、校医の先生の指導の下、コロナ対策を徹底して行いました。

具体的な対策は下記の通りです。

・診察時、毎回のゴム手袋交換とアルコール消毒の実施

・校医のフェイスシールド着用

・生徒側へ飛沫が飛ばないよう、扇風機の設置

・生徒の黙礼の徹底

 

例年以上に感染対策を徹底した歯科検診で、生徒も緊張感を持って参加できました。

普段の生活を見直し、感染症対策をより一層意識した生活ができる、よい機会だったと思います。

 

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

0415鈴木先生

みなさんこんにちは!

今年度最初の自主研究が実施されました。

本校の自主研究は2つのポイントがあります。

 

①「将来自分が就きたい職業(夢)を意識する」

②「夢を実現するために必要な学問や研究に取り組む」

 

これらは大学の学部や学科に対応したクラスに分かれ、ゼミ形式で行われます。

生徒たちはゼミ教員に助言を受けながら各自で「仮説→検証」を繰り返し、研究内容をどんどん深堀していきます。

早速初回から進路に合わせてゼミに分かれ、それぞれの進路に応じた研究テーマの選定を行いました。これからどのような成果が見られるのか今から楽しみですね♪

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

0415岩崎先生高校1,2年生を対象にした基礎力診断のテストを実施しました。

高校1年生は中学生までの学習内容、高校2年生は高校1年までの学習内容の理解力を図るテストです。生徒たちは、これまで学んできた事をどれだけ定着させることができているかを確認するため、真剣な表情でテストに臨んでいました。特に、高校1年生は、高校入学後初めテストのため、緊張の面持ちで臨んでいました。

思考力・表現力などの力と同様に重要である学力において、今回のテストが生徒たちの基礎学力の定着や課題の発見、学力の向上に繋がっていくことを願っています。

 

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

0413鈴木先生体育

新年度、授業も動き始め生徒たちは精力的に学業に取り組んでいます。

さて、本日は体育の授業の一コマを紹介します。

 

「体を鍛えれば、心も鍛えられる」なんとも昔ながらの一言ですが、コロナでなまってしまった体をしっかりと整えてあげることは、とても大切なことです。

春休みをはさみ運動習慣が崩れてしまっている生徒にとっては、思っているイメージと実際の体の動きは大きくずれていってしまいます。

まずは体育の授業を通して、しっかりと固まってしまった体をほぐし、緩んでしまった筋肉を引き締めていきましょう♪

ストレッチや筋トレ…あまり好きではない生徒が多いかもしれませんが、ここでしっかりと整えてけがをしない、免疫力もUPさせた体を手に入れて1学期がんばっていきましょう!!

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

0413鈴木先生学級

こんにちは!!

 

授業が始まり1週間が経ちました。新入生の皆さん、新しい生活には慣れましたか?新学年を迎え新しい担任の先生でスタートをしたそれぞれの学年の皆さん、落ち着いて学習に取り組めていますか?

そんな中・高校1年生では、毎日新しい友達作りをすべくクラスメイトとの交流に力を入れています。テーマは「好きなものを伝えて新しい世界に触れよう!」です。友達の趣味の世界に触れることで新しい価値観への気づきや理解、世界観がどんどん広がっていきます。

これから過ごす大切な仲間たちへの理解を深めて、お互いが理解しあえる素敵なクラスにしていきましょう♪

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

0412篠宮先生

 

 

高校1年生の初回のLHRの時間では、1学期の生活面・学習面の目標を立てて、クラスに掲示しました!
先生たち全員がみなさんのかけがえのない高校生活をサポートしていきますので、これから一緒にがんばりましょう!

 

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

IMG_0519 IMG_0543

3月19日(金)成女高等学校と宝塚大学は、今後お互いに生徒学生の交流や、教職員の連携協力を行っていくための連携調印式を行いました。

宝塚大学とは、昨秋の記念祭でのプロジェクト「デジタル掛け軸」で高校生と大学生が一緒に一つのものを創り上げる活動を実施しました。

高大連携により、今後ますます本校の目指す表現教育が豊かになり、生徒の社会を見る目が広がることを期待しています。

 

【宝塚大学東京メディア芸術学部 概要】

・所在地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目11番1号

・学 長 :米川 英樹

・ア ク セ ス :「新宿」駅から徒歩約5分、

「西武新宿」駅から徒歩約4分、

「新宿西口」駅から徒歩約3分

・WEBサイト:https://www.takara-univ.ac.jp/tokyo/

0323小野寺先生多読1

こんにちは、英語科です。

朝学習の時間を利用して、英語の多読活動を行っています。日頃、生徒たちはChrome Bookやスマートフォンを利用して電子書籍を読んでいますが、長期休暇中は、全員が紙の洋書に挑戦し、読書レポートを書いてもらっています。

今回は、本校ネイティブ教員推薦図書コーナー&冬休み人気貸し出しコーナーを特設しました。特にネイティブ教員のコーナーでは、映像化されている作品を多く推薦してくださり、映像と本の両方から、「英語学習」ができるようになっており、生徒の評判も上々です!

長期休暇中、ある程度時間をかけて、英語に向き合うことも大切な学習です。英語の世界に夢中になってくれることを願い、これからも『English Fun Time!』の活動を推進していきます。

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

s-0401鈴木先生オリエン

こんにちは!!

 

いよいよ4月となり、令和3年度がスタートしました!

新しい生活がスタートし、期待と不安が胸の中になるのではないですか??

 

成女学園では本日新入生オリエンテーションを行いました。生徒会は令和2年度、「私たちの後輩は私たちの手で!」をスローガンに学校説明会の運営などに精力的に取り組んでいました。

本日もオリエンテーションの運営を行う中、自分たちが対応してきた受験生が成女の制服に身を包み登校してくる姿にとても喜んでいました。

 

新入生の皆さん!これから新しい生活が始まりますね!

まずは入学式です。入学式プロジェクトの先輩たちが式を執り行いますので、先輩と一緒に素敵な入学式にしていきましょう!!

 

それでは、ごきげんよう♪

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

ページ
TOP