s-0401鈴木先生オリエン

こんにちは!!

 

いよいよ4月となり、令和3年度がスタートしました!

新しい生活がスタートし、期待と不安が胸の中になるのではないですか??

 

成女学園では本日新入生オリエンテーションを行いました。生徒会は令和2年度、「私たちの後輩は私たちの手で!」をスローガンに学校説明会の運営などに精力的に取り組んでいました。

本日もオリエンテーションの運営を行う中、自分たちが対応してきた受験生が成女の制服に身を包み登校してくる姿にとても喜んでいました。

 

新入生の皆さん!これから新しい生活が始まりますね!

まずは入学式です。入学式プロジェクトの先輩たちが式を執り行いますので、先輩と一緒に素敵な入学式にしていきましょう!!

 

それでは、ごきげんよう♪

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

3月12日(金)に実施された世界遺産検定に伴い、今年度の実施日程が全て終了しました。

コロナ禍のこともあり、前期は全く授業を開講することができないまま試験も実施することが出来ませんでした。

しかし、後期に授業が開講され、合格した生徒の数値は約70%程となり、高確率での合格数値を出すことが出来ました。

授業が開講できなくても生徒自身で主体性を持ち頑張ったからこそ、この結果につながったと考えています。

来年度はさらに生徒たちが短期間で学べる講座を準備し、受験した生徒全員が合格をできるような環境をつくっていきたいと考えています。

 

世界遺産検定

 

学校ブログも毎日更新!!

学校ブログは こちら 

本日成女学園では令和2年度の終業式を行いました。2020年度3学期終業式

本校では、毎学期に活躍のあった生徒たちを表彰しています。

今年度末の表彰では…なんと検定試験の合格証が約60通届きました。

生徒の中には3種類、4種類の検定試験での合格を表彰される人もいました。

嬉しい悲鳴ですが、表彰件数がとても多かったため想定よりも時間がかかってしまいました。生徒の努力の結果ですね!!

今年度コロナの状況で苦しい思いをした生徒たちでしたが、その分資格検定の合格を目指して頑張った結果が嬉しいニュースとして届きました。

次年度はさらに上を目指して活躍してくれることを期待しています。

0312渡邉

3/14は成女高校の卒業式が行われます。

今年度は感染症対策のため、卒業生とその保護者、関係者のみが参加し、その他の在校生はオンラインにて参加をします。

 

また、本校では卒業式も生徒会を中心に、生徒主体で運営をしています。

卒業式を運営する生徒たちをはじめ、在校生は卒業する3年生へ心を込めて卒業式の準備を行いました。

 

学校ブログも毎日更新!!!

学校ブログは こちら 

0311上田先生3  0311上田先生4

 

高校三年生は卒業式を目前に控え、「送別会」と今までの高校生活で資格取得や部活動などで頑張ってきた成果を称え「表彰式」が行われました!

高校1年生からの出し物は、成女学園や先生方について「○✕クイズ」を出題しました!みんな成女学園のことや先生について、知らないこともありとても盛り上がっていました!高校2年生からは、一番お世話になった3年生にお祝いムービーとして「スケッチブックリレー」を贈りました。お祝いの言葉をしっかり伝えられていました。最後に高校3年間のお祝いムービーを鑑賞し、高校3年間を締めくくりました!

 

高校3年生にとって、思い出に残る貴重な会になりました!

 

学校ブログも毎日更新!!!

学校ブログは こちら 

梅結び作品写真 (2)

 

毎年、高校3年ソーシャルマナーの最後の数時間では折形と水引の歴史を学びながら、

本校のシンボルである梅を題材に実際に梅結びを作成しています。

梅結びは簡単には結びが解けないことから、『固く結ばれた絆』・『運命向上』を意味します。

今年も生徒たちは3年間の想いを込めながら、折形の上に素敵な梅結びを仕上げることが

できました。いつまでも固く結ばれた友情を…幸せを願って… 。

 

学校ブログも毎日更新!!!

学校ブログは こちら 

インスタグラム

本校独自の授業である表現教育プログラムのフォトコースでは、日頃の成果を多くの皆様に見てもらうために公式インスタグラムを開設しております。
さて、先日のパフォーマンスフェスティバルでは、すべての生徒の作品が発表され1年間の集大成となるパフォーマンスは見事大成功でした!
そんな生徒たちの作品を多数掲載しているのが、このインスタグラムです!
インスタグラムの機能を最大限生かして素敵な作品を公開しておりますので、皆様ぜひご覧ください!
公式インスタグラムは こちら 

学校ブログも毎日更新!!!

学校ブログは こちら 

s-0222阪本さんPF

2月21日(日)に、第1回パフォーマンスフェスティバルが開催されました。

生徒たちが自主研究と表現プログラムで1年間取り組んできたことの成果を発表し、たいへん充実した発表会となりました。

全員が「最高のパフォーマンスをしたい、最高の会にしたい」という思いを持ち、それが一つになる。成女の強さが、またひとつ形になった会でした。
成女の皆さん、最高でした!

学校ブログも毎日更新!!!

学校ブログは こちら 

0208Lee1 0208Lee2

 

New Zealand is a very multicultural country.  If you have a craving for any kind of food or drinks, you can probably find a cafe or restaurant that has it!  One of my favourite things to do is go to cafes with my friends and try something new!

 

Today I will introduce some fun drinks you can order at New Zealand cafes.  There are a lot of cafes that have fun an unusual drinks.  You can find lattes that are supposed to be good for your health such as matcha latte, turmeric latte, beetroot latte or charcoal latte, and there are crazy and weird drinks which are mainly just for fun!  For example, there was one where you pour hot milk over chocolate candy floss to make a hot chocolate or a hot chocolate where you pour warm milk into a chocolate-coated ice-cream cone and drink from the cone!  If you don’t like milky drinks but want to try something strange and wonderful, then why don’t you give pea-flower tea a try!  When pea-flower is brewed in hot water the tea is blue, but if you add some lemon juice it will turn pink right before your eyes!  Sometimes we also get popular drinks from overseas in our cafes too, like the Korean dalgona coffee which is whipped coffee foam layered onto steamed or iced milk!  I like to try these strange drinks from time to time but actually, my favourite drink to order is spiced chai tea latte.  You can easily make spiced chai tea lattes at home.  If you have time I recommend you try making it yourself!

 

学校ブログも毎日更新!!!

学校ブログは こちら 

ページ
TOP