1003篠宮 ダンス部個人レッスン③

ダンス部では、個人レッスンでも新しい部分を進めましたが、毎度躓いてしまう箇所の反復練習や、更にステップアップ出来るような課題にも挑戦しました!

同じところで躓いてしまう悔しさと向き合い、何度も何度も練習します。

工夫をし、成功した時には自分で乗り越えられた喜びが自然と出ていました。

自主練習も欠かしていないようで、聞いてみると、暇な時間が出来ると踊ってます!と答えてくれました。

これからも、生徒自身の力で成功体験がたくさん詰めるよう、アドバイスをしていきます。

1007水上 アルビノ誕生

以前のブログでもご紹介した、生物部の水槽からニュースです!

なんと! アルビノのグッピーが生まれました!!

実は生物部の生徒が、アルビノのグッピーを増やそう!と実験していたんです。

ようやく生まれたアルビノということもあって、生徒の喜びもひとしおでした♪

実験のおまけとして、生まれたアルビノとヘテロアルビノの割合がほぼ1:1という結果から、メンデルの法則も確認できました!

気になる実験の経過については、今後のブログをお楽しみに♪

1003三島 新生児人形を使って

保育の授業選択者は新生児人形を使って日頃から実践力を高めています。

(この新生児人形、さすがに動きはしませんが、触りごこちや見た目は精密に再現されておりリアリティがあります。)

 

今回は写真に写っている布を使った実践練習です。

何か分かりますか?これ、実は布おむつです!

布おむつは自然素材で赤ちゃんの肌に優しい、濡れた時の感覚が伝わり易くおむつはずれが早い、というメリットがあります。

そのため、これだけ紙おむつが普及している現代でも布おむつというものは残り続けているのです。

 

とはいえ、布おむつよりは付け替えに手間がかかります。

今回はじっくり練習をしていきたいと思います。

1016篠宮 高1体育バドミントン

高校1年生の体育の授業はバドミントンを実施しています。

ネットを準備する際は、ケガが絶対にないように声を掛け合いながらやっています。

成女は3面ネットをはることができます。

クラス全員で協力をして毎回授業で使用しています。

この声掛け・チームワークの良さをいかして、今後のダブルスのゲームでの活躍が楽しみです(^^)/

1003池谷 キャリア学習(跡見女子大学)

先日のキャリア学習の時間に、大学の先生に実際に来ていただき授業をしていただきました。

その中でも今回ご紹介するのは跡見女子大学の模擬授業です。

 

模擬授業のテーマは「観光って何だろう」でした。

観光と聞くと、どこかに旅行に行ったり、外国人用のツアーを企画したり……といったことを思い浮かべると思いますが、観光とはもっと広義なもの!!!

日本に来てくれた海外のお客様に対してどのようなポップアップにしたらお店に入ってくれるのか、またお客様に喜んでもらうための結婚式のプランを立てるのも観光なのです。

 

このように「観光って広い意味がある!!可能性がたくさんある!」ということを生徒は理解できたようです。

中には将来やりたいこと、大学で学びたい分野が明確になった!!といった生徒が出てきて、跡見女子大学の先生には頭が下がります。

その気持ちを忘れずに、まずは来月行われる期末テストでいい点を取り夢を一歩近づけていこう!

1030三島 記念祭準備 (1)

今回は大成功を収めた記念祭の裏側、つまり準備期間の様子を振り返ってみたいと思います。

まずは、机やいすの移動やパネル運びからスタート!

女子校であるからこそ体を動かすことが得意な生徒を中心に性別にとらわれることなく、力仕事もこなします。

 

次は、団体ごとに構想を練ってきた装飾です。

かわいらしい雰囲気の団体から、ハロウィンの妖しい雰囲気の団体まで個性豊かに飾り付けられました。

普段使っている教室とは全く違うしつらえでテンションが上がりました。

記念祭当日にみんなが楽しい時間を過ごすことができたのも、準備の時間があったからこそです。

1103水上 記念祭

2024年度の創立記念祭(文化祭)は、おかげさまで大盛況のうちに終了することができました。

ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

各クラスの企画、部活での発表や企画、そして自主研究の発表と、生徒たちは忙しいながらも充実した一日を過ごすことができました。

また今回はコロナ禍で禁止されていた調理団体が復活したり、支払いにPayPayを導入したりと、様々なことに挑戦しました。

今年度のテーマ「天真爛漫~さあ 咲かせよう~」の通り、生徒たちは一人一人の花を咲かせ、全校が一丸となって大きな成功の花を咲かせることができたと思います!

記念祭で得たパワーをもとに、2学期後半も力いっぱい活動していきます。

これからも成女生たちの活躍を見守っていただければ嬉しいです!

1102水上 前夜祭

待ちに待った創立記念祭(文化祭)!

……とその前に、在校生・教職員で前夜祭を実施しました♪

 

今年度も、表現教育ボイスクラスのオープニングセッションで開幕!

つづく有志発表、ステージ発表では、サイリウムを振って全員で会場を盛り上げます。

後半は、生徒も教職員も本気になってクイズ大会に挑み、先生たちの大人げない一面も見られました。

創立記念祭に向けて、弾みをつける素晴らしい前夜祭になりました♪

0922池谷 バスケ部活動記録秋

成女のバスケットボール部は元気に活動中です!

バスケットバール部では多くのミーティングを経て、まずは「練習試合で経験を積みたい」という部員の意見で今後の練習をさらに積極的に取り組んでいくことを決定しました。

それぞれ勉強や生徒会活動、習い事などなど……本当に忙しい!

ですが、その忙しい時間を逆に力に変えて部員一同頑張っていこうと思います!

この経験こそ、いい思い出となりこれからの力になるはずです。

さぁ、さらなる高みを目指して頑張っていこうね★

1029篠宮 ダンス部記念祭前の最後の全体練習の様子♪

この日は、記念祭前最後の部活動でした!

それぞれ委員会等で参加出来なかった回の復習や全員揃わないと出来なかった振付、移動の練習。

そして最終確認をして、あっという間の時間でした。

 

今まで活動内で出来なかったり全員が揃ったことでようやく覚えられた振付、移動に関しては、やはり少し不安な表情も浮かべていました。

ですが、これまで回を重ねるごとに全員が確実に良くなって来ていたことから、一人一人が個々の課題としっかり向き合い、自主練を欠かさないので、本番では大成功してくれると信じてます!

通し練習では、それぞれの今までやってきたことがとても前向きに発揮されていた練習になりました。

記念祭では、自信を持って皆さんに楽しんでいただけると思います!

是非楽しみに、手拍子などで盛り上がってくれたら嬉しいです!

ページ
TOP