0611三島 フィールドトリップ (2)

今回のフィールドトリップではダダムさんに行ってきました。

ダダムさんは曙橋商店街内で、韓国式の家庭料理を提供しているお店です。

 

午前中は店舗にて、キンパ(韓国風海苔巻き)づくりの体験をさせていただきました。

慣れない作業に最初はとどまっていましたが、お店の方が丁寧にやり方を教えてくださいました。

作ったキンパはお昼に美味しくいただきました。

沢山作らせていただいたので、先生方や高校生の先輩方にもお裾分け!

 

午後は学んだことについて話し合ったり、ポスター作成をしたりしました。

その中で、第一弾のフィールドトリップで行ったファミリーレストランとの違いにも気づくことができました。

同じ飲食店でも理念や思いが違い、お店の運営方法が異なっていたことが興味深かったです。

0914水上 高3わたあめ

11月の創立記念祭(文化祭)に向けて、高校3年生は何やら計画中。

教室をのぞいてみると……そこには家庭用のわたあめ機が!

この機械を使うと、市販の飴玉でわたあめが作れるそうです!

早速練習してみよう!ということで、わたあめ試作会を開きました♪

生徒たちはそれぞれ好きな飴を持ち寄り「どの味がいいかな~」「巻き方のコツは……」とわたあめ作りを楽しみました!

皆さんも、ぜひ高3のわたあめを食べに来てくださいね♪

0909今井 高1金融授業

この日は、明治安田生命の方をお招きし「お金と保険の話」について講義していただきました。

人生における4つのリスク「万一のリスク」「障害・介護状態のリスク」「病気やケガのリスク」「長生きのリスク」について、国の「社会保障」だけではなく、自らも準備が必要なこと。

その準備としての、貯蓄や保険が必要であること。

そして貯蓄をするだけでなく「投資」をすることで資産を増やす大切さやその仕組み。

「人生100年時代」といわれ、一人ひとりが長い人生を歩むうえで賢くお金を管理し、自分らしい生活を送るためのノウハウをお話しいただき、皆真剣な表情で聞き入っていました。

自分の将来を豊かにするため、の準備。

そのためにもまず夢が現実になるように皆さん頑張りましょう!

 

0905三島 布絵本 (2)

色とりどりのフェルトから、オリジナルの布絵本が出来上がりました。

生徒たちは自分たちで対象年齢を想定しデザインを練りました。

ファスナーやボタンを付けるなど、年齢にあった学びができる仕掛けが盛り込まれており、一人一人の工夫が感じられました。

 

チクチクと布を縫うのはとても手間がかかりましたが、楽しく、可愛く、仕上がったので大満足です!

大人でも実際に遊んでみたくなるような楽しい作品たちです。

こちらの作品は11月の記念祭で展示予定ですので、ぜひ見に来てくださいね。

0904篠宮 高3体育ストレッチの様子

体育の授業では、体操の後、体育委員が指示を出して必ずストレッチを実施しています!!

この日は、みんなで円になって行っていました♪

個人で実施するストレッチもありますが、ペアなどで実施するストレッチもあり、お互いのコンディションを理解することができるので非常に有効です!!

またケガの予防につながる、炎症を抑制することができるなどさまざまな効果があります。

また日常的にストレッチを取り入れることで、血流を改善し、生活習慣病を予防することもできます。

このように様々な効果がありますので、授業だけでなく自宅でも実施してみましょう!!

0926水上 保健だより9月号

夏の暑さが落ち着き、秋の涼しさを感じられる季節になりました。

過ごしやすい一方で「疲れやすい」「だるい」「食欲がない」といった不調が見られることがあります。

その症状、もしかしたら“秋バテ”かもしれません!

秋バテ予防のポイントは2つ。

「自律神経を整えること」と「身体を温めること」です。

保健だよりでは他にも、秋バテ解消にオススメの食材について説明しています。

秋バテを乗り切って、2学期も健康に過ごしていきましょう♪

0917篠宮 みんなのがんばり応援プロジェクト

2学期から新しいプロジェクトが始まりました!!

「みんなの頑張り応援プロジェクト」です☆

このプロジェクトは「毎日がんばって登校している私たちを応援しよう!」という思いを込められて始まりました!

皆さん、3学期の終業式で「皆勤賞」を発表しますよね!

1年間、欠席遅刻せず登校することってすごいことですよね!!

しかし1年間は、ながーいという方。もうすでに欠席や遅刻をしてしまい皆勤賞はあきらめている人!

まず1か月から皆勤賞を挑戦してみましょう✨

ということで、まず、できることから!という新プロジェクトです!

みなさん皆勤目指して、毎日元気に登校して、学校生活をエンジョイしましょう!!

0915三島 記念祭準備 (1)

食べるの大好き、いつも元気な食文化部です。

私たちの部では記念祭の準備が本格的に始まりました。

近年は、お料理の展示だけを行っていましたが、今年はお菓子のつかみ取りをやります。

写真は協力しながら装飾を作っている様子です。

食文化部らしいカワイイお店になるように準備を進めていきたいと思います。

 

記念祭では沢山のお菓子を、つかみ取りに来てくださいね。

おまちしておりま~す!

0826水上 音楽部

音楽部は記念祭に向けて、たくさんの曲を練習していきます!

この日取り組んだのは、ディズニー映画「リトル・マーメイド」の挿入歌「アンダー・ザ・シー」♪

陽気なメロディーと軽快なリズムに、思わず気分も盛り上がります!

他にも様々な曲を練習していくのでお楽しみに♪

0827時澤 レク部

レクリエーション部では、11月の記念祭に向けてみんなで実験を行いました!

企画内容はすでに決まっているのですが、はたしてそれが上手くできるのか?実際のオペレーションはどうなるのか?等をみんなで体験しました。

楽しみながらも「ここはもっとこうしたらいいかもね!」「もっとこんなものがあればいいね!」などとアイディアを出し合いました!

記念祭まであと2か月ほど!

より多くの皆さんに楽しんでもらえるような企画を検討しています!

こうご期待です!

ページ
TOP