0422水上 KONOHANA

成女の学校説明会やオープンスクールを運営する生徒たち、通称「この花シスターズ」。

その活動が、今年度からさらにパワーアップします!

新しくスタートしたのは、その名も「KONOHANA Academy(コノハナ・アカデミー)」。

ただ説明会に参加するだけでなく、事前に学びの場を設け、スキルを磨いてから実践に挑む、新しい取り組みです♪

 

KONOHANA Academyの目的は、大きく3つ!

① この花シスターズの活動を、生徒たち自身の学びと成長の場にすること。

② 受験生のみなさんを、最高のおもてなしでお迎えすること。

③ 学校全体の広報活動の一環として、成女の魅力を広く伝えていくこと。

今後の学校説明会やオープンスクールでは、KONOHANA Academyでさらにパワーアップした生徒たちのキラキラした姿をお楽しみに✨

0424三島 食文化部(スコーン)

食文化部の活動が、本格的に始動!!

第1回目の調理は「スコーン」作りです。

女子高校生にも人気の某オシャレカフェのスコーンを目指しちゃいました。

 

今回作ったスコーンのようにアメリカ系のカフェで販売されているスコーンは、イギリスのスコーンとは異なり三角形で生地自体が甘めという特徴があります。

また、生地にチョコやナッツなどが練りこまれていることが多いです。

 

さて、20分ほど焼いたスコーンが焼きあがったようですよ。

外はサックリ、中はしっとりでとっても美味しくできました。

ごちそうさまでした~

0423篠宮 ダンス部高2

この日のダンス部は2年生のみ。

3年生と同じく、こちらも春休みが明けて久しぶりの活動となりました。

 

とても不安そうな顔をしていましたが、音を流してみると自然に体が動いていて、少しずつ直す程度で振り付けの確認は終わることが出来ました!

普段から家で踊ってたり練習してます!と部員たちが元気に教えてくれましたが、その頑張りがものすごく伝わるほどの出来でした。

せっかく家で踊っているのなら……と、クリアしている部分に加えてアドバイスも練習方法と共に伝えられ、とても良い時間となりました!

0417篠宮 ダンス部高3

ダンス部では、今年度から3年生のみの活動曜日が出来ました。

この日は体育館で踊ることが出来たのですが、久しぶりにしっかりと鏡を見て練習出来た為、基礎から改めて練習をして体の使い方を再確認することから始めました。

 

前回から期間が空いてしまったので、振り付けは思い出すことからのスタートでしたが、終わる頃には部員たちに合った自主練の方法や、どこにアクセントをつけると踊りやすい、見え方が良くなる!などのポイントも確認することができました。

今まで活動に思うように参加が出来なかった部員も、今回から新たな曜日で余裕を持って練習することが出来るので、更に自信をつけていってもらいたいです!

0423水上 ヴォーカル

成女の特色ある授業の一つ、「表現プログラム」がいよいよスタートしました!

ヴォーカルクラスの初回授業では、まずは簡単な自己紹介から♪

「どんな音楽が好き?」「どうしてヴォーカルクラスを選んだの?」など、ひとりひとりの思いや興味をシェアしながら、少しずつクラスの雰囲気も和やかになっていきました。

 

続いては、いよいよ実際に声を出してみる時間!

事前に提示された3曲の中からそれぞれ1曲を選び、歌声を披露し合いました。

お互いの声を聴き合うことで、刺激や発見もたくさんあったようです♪

授業の後半では、「歌うときに大切なこと」について学びました。

発声・呼吸・筋肉の使い方など、基礎的な部分を確認しながら、歌に向き合う準備を整えていきます。

これからのレッスンを通して、それぞれの“声”の魅力がどんなふうに広がっていくのか、楽しみです✨

 

0423朝日 エッセイ

今年度も、表現プログラム「エッセイコース」がスタートしました!

同じ文章表現でも、国語の授業で扱ういわゆる「作文」とは、かなり方向性が異なります。

初回は、ライティングのプロフェッショナルの先生から、エッセイ執筆にむけて、年間のスケジュールと心構えをレクチャーしていただきました。

生徒にとっては新鮮で、楽しく学べる時間となることでしょう。

めざせ文豪!

0424篠宮 「リーダーシッププログラム」スタート!!

今年度から、成女で「リーダーシッププログラム」が始動しました!!

ハーバードのメソットで学ぶ令和の時代のリーダーシップです☆

 

なぜ、高校生にリーダーシップが必要なのか?

今、求められているリーダーシップとは?

なぜリーダーシップを授業で学ぶのか?

 

導入編・実践編の2つに大きくカリキュラムが分かれていて、1年間学んでいきます!

さぁ、これからどのような学びの時間になるのか、ドキドキワクワクです(^^)/

0423篠宮 高2キャリア学習の様子

高2のキャリア学習では「今年度自分たちがやるべきこと」について説明がありました。

成績向上であったり、昨年度に引き続きオープンキャンパスに参加することはもちろん、今年度は違った視点で参加をすること、資格取得、自主研究の重要性など、改めてお話を聞く機会があり、生徒全員自分の進路達成に向けてがんばるぞー!!と気合をいれていました。

さっそく、5月は中間試験があり、自分の進路の幅を広げるためにも頑張ってほしいと思います!

0416水上 歯科検診

身体測定、内科検診と続いて、この日は歯科検診を行いました!

歯科検診は、虫歯や歯ぐきの状態などをチェックする大切な機会です。

検診の後に「ちょっと歯みがきが甘かったかも…」と気づいた人もいるかもしれません。

これをきっかけに、毎日のセルフケアを見直していけるといいですね!

 

きれいな歯は、元気な体と明るい笑顔につながります。

健康な歯で、笑顔いっぱいの1年にしていきましょう♪

2 / 18912345...102030...最後 »

ページ
TOP