0721及川①

さあ、続いては日本の伝統工芸「飴細工」体験です!

浅草の飴細工工房「あめしん」にお邪魔しみんなで飴細工に挑戦しました。

職人さんから、はさみの使い方や飴細工の工程についてのレクチャーを受け、いざ実践。

 

あつあつの状態から受け取る飴も、空気やハサミに触れるとどんどん固くなります。

時間と戦いながら、焦らず慎重に作成していきます。

「むつかしい!」と言いながらも、上手に作ることができました。

0721及川②

 

今回はどんな動物の飴細工を作成したのでしょうか。皆さん、写真をみて想像してみてくださいね。

それぞれオリジナリティあふれる作品が完成しました!

0720及川②

夏休み初日、中学1年生は遠足に出かけました!

行先は「浅草」!

天気にも恵まれ、浅草を満喫。

 

まずは浅草といえば…「浅草寺」!

大迫力の雷門や重要文化財の二天門やその他「風神雷神」や「五重塔」等を見学してきました。

その迫力と美しさに圧倒された様子でした。

0721及川⑤-1

 

そして、浅草寺見学の後は、お待ちかねの「食べ歩き!」

仲見世通りでは「揚げまんじゅう」をみんなでパクリ!

 

お腹も心も満たされた中学1年生!

さぁ、次はお待ちかねの体験学習です!

0727岩﨑 高1応用数学①

高校1年生の夏期講習では、英・国・数の基礎・応用講座を開講しています。

応用数学講座は、1学期の基礎力オールチェックで数学の基礎をしっかりと身に付けた生徒が更に数学の学力を伸ばしていくための講座となっています。

講習も2日目、3日目になると解き応えのある問題も多くなり、生徒たちは苦戦しながらも真剣に取り組み、より高い数学力を身に付けようと努力しています。

教員も2人体制で生徒それぞれの進度に合わせた指導が出来るようにしています。高校1年生のうちから自分の得意な部分を伸ばし、今後の学習や進学へ繋がる力を身に付けてほしいと思います。

0530城之下 中学自主研究②

中学2年生は、昨年行った研究活動を後輩に発表するためのプレゼンを完成させました!

0530城之下 中学自主研究①

 

海のプラスチックゴミの問題に着目し、ポイ捨てを減らすために成女生の意識調査アンケートを実施・分析し、対策を考え、ポスターを作り、効果を検証し……という流れを振り返ってプレゼンテーションにまとめました。

発表原稿も作って、最初と最後のあいさつの担当を決め、原稿の読み合わせを行い、準備万端に整えて次回は中学1年生に研究の過程と成果を発表します!

0504朝日

美術部の本日の作品テーマは「宝」と「誕生」!

一つずつ取り上げるのではなく、二つのテーマを融合させて描くのが、今回のミッションの難しいところ。

皆、頭を抱えながらも、時間制限のあるなかで仕上げるのを目標に、一生懸命取り組んでいました。

さまざまな活動のなかで、たくさん悩み、考え、技術を磨いていってほしいと思います。

0727城之下 高2基礎国語

「基礎国語」は基礎力をしっかり身につける講習、とはいえ高2ですから、内容は現代文に留まらず古文の助動詞や漢文の句法など多岐に渡ります。

少人数であることを活かして、一人一人のつまずいているポイントを解説しながら、普段の授業中にはなかなかじっくりと取り組む機会のない基礎部分の復習を行いました。

勘違いしたまま覚えてしまっていたところや、受験に役立つ重要ポイントなのにしっかり覚えられていないところを確認され、生徒たちは「ああ~!」と悲鳴を上げながらも楽しそう。

時間が進むのが速かった、あれもこれもやりたい、と前向きな学習意欲につながったようでした。

0719三島

真っ赤な可愛いミニトマトが実りましたぁ!

4月の時は小さな、小さな種だったあの子がこんなに立派になりましたよ。

 

芽が出ないと悩んだり、嵐の時には吹き飛ばされたのではと不安になったり、した日々が懐かしく感じられます。

普段スーパーで何気なく見ていた野菜はこんなにも苦労して育てられたものだったのですね・・。

 

生徒たちは夏休みに向けてミニトマトを持ち帰ります。

家族と一緒に食べるんだ、とルンルン♪しています。

まだまだ暑い夏は続きます。これからも大切に育てて、たくさんミニトマトを収穫してください。

0721水上 ほけんだより7月号

2023年5月8日に、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行となり、徐々にコロナ禍前の日常に戻りつつあります。

これまでと何が変わるのか、また変わらないのかについて、ほけんだよりを通してお知らせしています。

特に理解しておきたいのは、出席停止期間。

学校感染症法施行規則では「発症後5日を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで」が出席停止期間となりました。

とはいえ、基準が変わっても新型コロナウイルス感染症の感染力が弱まる訳ではありません。

引き続き感染症対策をしながら、感染拡大を予防していきましょう!

0726朝日

中学夏期講習の国語では、手紙の書き方学習の一環として、暑中見舞いを作成しました。

夏ならではの取り組みです。

文頭や末尾には、相手への気遣いの言葉を入れます。

また、手書きですので、一字一字に丁寧に書くと気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

送る相手を具体的に思い浮かべ、受け取り手が内容をどのようにとらえるかを考えながら文章をつづる作業は、「書く」力を身に付ける上でもとても大切なことです。

この日は、挿し絵にもこだわったため、投函は次回となりましたが、さわやかな一枚が仕上がりそうです。

0605岩﨑①

この日の高校1年生のキャリア学習では、職業別ガイダンスを行いました。

進路選択をしていく上で、まずは自分の適性や興味・関心の理解が重要となるため、今回は適性診断の結果に基づいて各講座を開講しました。

2週にわたってガイダンスを行い、それぞれの分野における仕事内容や職種、資格、キャリアアップ、給与事情などを学びます。

0605岩﨑②

 

生徒達は、真剣な眼差しで講義を受け、積極的に質問して沢山のお話を聞くことが出来ました。

生徒達は、今回のような機会を使い、多くの分野の理解を深めていくことで、将来の自分の夢を見つけていきます。

次回のガイダンスも充実した時間になることを願っています。

ページ
TOP