0613時澤 レク部①活動紹介

昨年新設されたレクリエーション部、先生からも生徒たちからも「なにをしているの?」と聞かれます……。

そこで、今回は私たちの活動を紹介します!

私たちの活動内容は「自分たちの手で学校イベントを企画運営する」

ゴールは「自分たちの手で成女をもっともっと楽しい学校にする!」

 

身に着ける事ができる力は「社会で役に立つ立案力・プレゼン力・課題解決力・実行力・コミュニケーション力」

では、なぜこの力が身につくのか…

自分たちで考えた企画は、企画内容を作り(目的・ゴール・予算等本格的!)、関係各所にプレゼンテーションをします!

そして実行も自分たちで行います!

楽しみながら、将来役立つ力を身に着けられ、そして入試でもPRできちゃう!

そんな部活です♪

0620三島 体育祭予行 (2)

放課後、生徒会のメンバーや体育委員体育館に生徒たちが集まってきました。

今回は本番直近ということで体育祭の最終打ち合わせだそうです。

立ち位置の確認をしたり、道具の確認をしたりとても忙しそうでした。

 

本番は開会式や閉会式の運営、競技に必要な道具の準備、出場選手の確認など重要な任務のすべてを生徒たちが担います!!

責任重大ですね。

さぁ、みんなが楽しめる体育祭を作り出すことはできるでしょうか?

0605池谷 表現クラス(光)

フォトクラスでは現在、「光」を意識した撮影に力を入れています。

フォトクラスを担当してくださっている写真家の雨森先生が提示してくれたポイントは「光の角度を意識する」です。

時間や季節によって光の入る角度が異なります。それを計算して撮影場所や撮影する時間、撮影する被写体を決めます。

写真1枚をとっても緻密な計算が必要なんですね。

 

生徒が撮影した作品は、成女のインスタグラムに載っておりますので、是非チェックしてみてくださいね♪

成女高等学校📷フォトクラス(@seijo_photoclass) • Instagram写真と動画

0605時澤 ボイスクラス原稿読み②-2

今回のボイスクラスは「原稿読みに挑戦!part2」です!

前回は先生が用意して下さった原稿を読む事に挑戦しました。

初めてだったので反省点もいくつかあったので、今回はその反省を生かして再挑戦する事になりました。

 

しかも! 今回は自分で原稿を考え、それを発表する事に挑戦する生徒たちもいました。

あるテーマパークの1日を声で表現する子、そして人気漫画のワンシーンを声で再現する子……

まるで目の前で映像が流れているかのように、前回よりも一回りも、二回りも成長していました。

 

次回は映像に声を当てていく授業です!

次回もみんなで楽しみながらパワーアップしていこう!

0605水上 ヴォーカル④

今回のヴォーカルクラスでは、Twang(トワング)について学びました。

Twangは発声方法の一つで、明るく鋭い声を出すときに使います。

女性アーティストでいうと、椎名林檎さんの歌声がイメージしやすいでしょうか。

練習のしすぎは喉を壊してしまう可能性があるので要注意ですが、厚みのある明るい声を出すためには欠かせないテクニックです。

一人ひとりの課題にあわせて練習メニューを調整しながら、発声方法を学ぶことができました♪

0612福井 自主研究ゼミ3ゼミ合同セッション13

この日の自主研究ゼミでは人文・芸術・社会ゼミ合同のセッションです!

各ゼミの全員が各自の企画書について発表を行い、交流を図りました!

今回はフィールドワークも入っているので他者の研究に興味津々でした!

他者からのアドバイスも効果的に活用できていてとても良い交流会になりました!

0607水上 野遊会フォトコンテスト

生徒会主催の「野遊会フォトコンテスト」の結果が掲示されました!

先月の野遊会にて生徒・教職員が撮影した写真の中から、投票で選ばれた“映える”写真の数々が廊下に並びます。

「ここに行ったね~」「あれ美味しかったね~」など、生徒たちも楽しそうに野遊会を振り返っていました。

そして最優秀賞に輝いたのは……浅草寺で撮影された、班員みんなの笑顔あふれる写真です♪

次の行事も笑顔で楽しめるよう、協力して盛り上げていきましょう!

0606時澤 お誕生日お祝い

この日は、高校3年生の大好きな担任の先生のお誕生日をお祝いしました!

みんなでメッセージカードのプレゼントを用意。

そして、終礼に来る前の時間を使って黒板にイラストを書いたり、電光掲示板(?)でメッセージを作ったり、電気を消す演出をしたり、素敵なお誕生日BGMも用意しました。

みんなで、一生懸命大好きな担任の先生のために準備をしました!

いつも言えない感謝の気持ちも伝えることができました。

残りの高校生活、思いっきり楽しみましょう!

ページ
TOP