1116水上+カメご飯

厳しい寒さの中、皆さんは元気に過ごせていますか?

成女のアイドル、ケヅメリクガメのアメとユキは、寒くても元気いっぱいです。

すっかり大きくなった2匹は、食べる姿も迫力バツグン☆

この日も小松菜をあっという間に食べきってしまいました。

今後も2匹の成長から目が離せません!

1210水上+跡見高大連携②

人文ゼミでは跡見学園女子大学の先生が来校し、前回実施したブラインドウォーク体験の質問紙やアンケートについて分析を行います!

前半は質問紙を用いて、不安な気持ちの分析です。

不安な気持ちを数値で測り、大学生が実際に使う統計的な知識を使って、体験の前後で不安な気持ちに変化があったのか調べます。

後半は、自由記述のアンケートについての分析です。

設問ごとに似ている回答を分類して、「音」「怖い」「階段」など簡単な分類名をつけていきます。

別々の質問でも同じ分類名になる回答が複数あったり、実際に分析すると新たな発見があります。

数値で行う分析と、自由記述に対する分析、それぞれ違った分析のアプローチを学ぶことができました!

1206朝日先生

中1国語の授業では漢字対策を行いました。

単元の末尾にある新出漢字…

自分で取り組もうとすると、つい後回しになりがちなところなので、中1では、毎回練習プリントを配布しています。

書ける漢字、読める漢字が増えることで、よりたくさんの文学作品や世界を理解することができるようになります。

一つひとつ学んでいきましょうね!

1112水上+ハタタテハゼ

成女の海水の水槽に、新たな仲間がやってきました!

「ハタタテハゼ」という名の通り、旗に似ているピンと立った背びれが特徴の魚です。

小さいながらも白~赤のグラデーションになった体色や、頭部の紫色のライン模様など、一度見たら忘れられない姿をしています。

どんどん賑やかになる水槽に、次はどんな仲間が増えるのか、今から楽しみです♪

1212篠宮先生

今日は2学期最後の授業ということで、体育理論の筆記試験を行いました。

みんなそれぞれ選択した種目の歴史やルール、競技特性など理解できたようです☆

特に全校で行ったサッカー(フットサル)は今まさにワールドカップ観戦をする上でルールなどが理解できるとより一層楽しくなりますよね♪

1124城之下先生

 

先日、私学展を鑑賞するために上野の東京都美術館へ行ってきました。

 

毎年11月に、東京都の私立中学校・高等学校の生徒写真・美術作品が一堂に会する通称「私学展」。成女からも毎年油絵を出展しています。

最終日には、あいにくの肌寒い雨の日でしたが、美術部全員で鑑賞に行ってきました。

自由行動の時間に生徒は思い思いに他校生徒の作品を鑑賞し、その後の講評会では技法や色使いやテーマなど、それぞれの着眼点で次年度の自作品に生かせそうなポイントを次々に上げていました。

1124阪本先生

キャリア学習の授業で、全国で電気をつくっているJ-POWER(電源開発株式会社)に出前授業を実施していただきました。

 

水力・石炭火力・石油火力・ガス火力・原子力・地熱・風力・太陽光などの発電所を建てて、その国の電力をまかなうワークショップです。

稼働率を高めるのか、あるいは環境負荷を抑えるのか、最適解を目指してあれこれ悩んでいたら、異常気象や経済危機がふりかかってきて、エネルギー政策って難しい!

 

それに「今使っている電気は、今発電されている」ということも知ってびっくり。

当たり前にある「電気」にも知らないことがたくさんあって、何にでも興味を持つことが大事だということに気づかされました。

1122水上+跡見高大連携

人文ゼミでは跡見学園女子大学と協力のもと、ブラインドウォーク体験を通してコミュニケーションに必要な内容について考えています。

今回は跡見学園女子大学の文京キャンパスに伺って、ブラインドウォーク体験を実施しました!

 

ブラインドウォーク体験ではペアを組み、目隠しをした1人をもう1人が案内します。

ポイントは、言葉でのコミュニケーションを一切しないこと!

段差や階段を教えたり、立つ・座るを指示したり、言葉を使わない中では案内の意図をうまく伝えられず、生徒たちは苦戦している様子でした。

また体験の前後には質問紙を実施し、不安な感情を数値で測ったり、体験を振り返ったりしました。

次回は質問紙の集計について実践します♪

1122三島先生

子どもと遊びについて学んでいる中学生たちが、伝承遊びを体験しました。

地域のつながりが薄れてしまった現代社会においては、伝承遊びを知らない人、やったことがない人が増えています。

そこで、今回はお正月によく行われる「福笑い」に挑戦しました。

 

今回の「福笑い」は手作りのオリジナル福笑いです自分たちで輪郭を描き、目や鼻のパーツを作ります。

最後には、自分の作った福笑いで遊んでみたところ面白い顔がたくさん出来上がりました。

わぁ~!アハハ!とみんなとっても楽しそうでした。

家庭でも簡単にできますので是非、お正月に家族みんなで楽しんでもらいたいと思います。

1121岩﨑先生

高校1,2年生を対象に大学模擬授業を実施しました。

高校1,2年生は、これから進路のことを考え、来年度の科目選択を行っていく時期になりましたが、今回は現段階で興味を持っている分野やそれに近い分野の各講義を受講しました。

大学ではどのようなことを学べるのか、どのようなレベルで学んでいくのかということを体験することができました。

どの講義も各大学の先生方が魅力的な授業を展開してくださったので、生徒たちも楽しみながら真剣に取り組んでいました。

今回の経験を通して、生徒達が自らの進路選択をしてく力を身に付けてくれることを願っています。

ページ
TOP