体育祭までいよいよ一週間を切りました!
今回は先日実施したLHRで「体育祭団旗チーム」よりクラスに伝達している様子になります!
昨年度と比べ、指示が的確になり学校に慣れている部分もあると思いますが、高校2年生の生徒たちの成長を感じることができました!
団旗の作成も含め、放課後に活動する時間が増えてくると思うのでクラス一丸となって良い形で本番を迎えて欲しいなと思っています!
体育祭までいよいよ一週間を切りました!
今回は先日実施したLHRで「体育祭団旗チーム」よりクラスに伝達している様子になります!
昨年度と比べ、指示が的確になり学校に慣れている部分もあると思いますが、高校2年生の生徒たちの成長を感じることができました!
団旗の作成も含め、放課後に活動する時間が増えてくると思うのでクラス一丸となって良い形で本番を迎えて欲しいなと思っています!
いよいよ体育祭が目前に迫っています!
中学1年生も初めての体育祭にどきどき・わくわくしながらも、
準備に参加しています。
特に、中学生は団旗作成のメンバーに加わっています。
先輩たちが、優しく「どんなアイディアがあるかな?」や「一緒に作業しよう!」と声をかけてくれました!
頼もしくも、優しい先輩たちの背中をみてぐんぐん成長中!
楽しみながらも、先輩たちからたくさんのことを学べる体育祭準備でした!
高校3年生は現在体育祭で使用する団旗を作成中です!!
昨年度も作成をしましたが、さすが高校3年生です、みんなでどのような団旗にするのかを話し合い、さっそく自分たちで作成に入っていました☆
今年はどのような団旗になるのか、体育祭当日楽しみにしていてくださいね(*^^*)
今日は成女の英語教育の一つ「オンライン英会話」の日♪
Chrome bookにヘッドフォンをつけて、いざ挑戦!
緊張しながらも、一生懸命考えながら自分の言いたいことを英語で伝えている様子が印象的でした!
会話をしながら新しい英語も学んだようで、英会話レッスンが終わった後は、みんなで「〇〇っていってたよ~」と報告会!
自分の趣味、買っているペットのこと、好きな食べ物のこと、今日の天気のこと、様々な話題で盛り上がった様子です。
どきどき、わくわくの時間を過ごすことができた様子です。
オンライン英会話は、学校ではもちろん、家庭学習でも取り組むことができます。
家庭学習では、日常会話や文法…様々な題材からトピックを選び受講します。
成女では、机上だけでは学べない英語を、英会話等の実体験を通して学んでいきます!
体育祭に向け、高2学年と中学生とで合同チームを結成しました!
今回はクラスTシャツづくりとクラス団旗について、高校生の体育委員から作成の説明やイラストづくりを中学生も混ざって行いました!
高校2年生がしっかりリードをして中学生の意見に耳を傾け、より良いものにしていこうという気持ちが良く伝わってきました!
これからどのようなイラストが出来上がるかとても楽しみです!
本日の表現プログラム、ボイスクラスでは様々な声の出し方をトレーニングしました。
ヘッドボイス(頭部)・MIXボイス(鼻腔)・チェストボイス(胸)・前歯(チェストミックス)等、体のさまざまな場所からの発声方法をみんなで学び、実践しました。
不思議な事に、声を出す場所を少し意識するだけで、声色も大変身!
次回は、この声色の変化を意識し、原稿読みの練習です。
原稿にぴったりな声色を研究したり、噛まないで読むためのコツをみんなで研究します!
高校2年生のキャリア学習の紹介です!
今回は今年度初めての大学出張講座を実施しました!
2年生となり、この1年で自分の進路を決めていこう!と生徒たちには日々お話しをしています!
今回の大学講座は様々な分野に特化した大学をはじめ、幅広く色々な学問を学べる大学と大きく2種類あります。
高校2年生の中には、分野に特化している生徒もいれば、まだ分野を決めかねている生徒もいます。
このキャリア学習をキッカケに自分の将来の「夢」にしていきたい分野を決め、志望校を増やしていけたらと思います。
今年度より発足した、レクリエーション同好会です!
活動の方向性も見え、いよいよ本格的に活動を始動させています。
レクリエーション同好会のキーワードは「どきどき・わくわく」
部員一人ひとりが、どきどき、わくわくする好きな事に計画的に取り組む日と、学校をもっとどきどき、わくわくできる場所にするために計画的に活動に取り組む日の2部構成です。
なにやら、今日は、学校をもっと、どきどき、わくわくするために計画書をみんなで作成していたようです。部員それぞれの特技を生かした、素敵な企画になりそうです…。
何が出来上がるのか、ぜひ楽しみにしていてください♪
成女の体育祭は6月に行われます。
中間試験が終わり、生徒たちは体育祭に向けた活動を本格化させました。
高校1年生はLHRの時間を使って、団旗とクラスTシャツのチームに分かれてデザインを考えたり、Tシャツは業者さんの納品日から発注〆切を逆算したり……。
初めての経験で戸惑うところも多いですが、時に先生に相談しながらも生徒同士で協力し合って話し合いを進めていきます。
今年の高1のチームカラーは黄色。どんなデザインが出来上がるのか、楽しみです。
6月に実施予定の体育祭に向け、チームで話し合いを行いました。
中学生は、高校2年生チームと合同で体育祭に参加します。
初めての体育祭で分からないことも多い中、高校2年生の先輩が丁寧に全体像を教えてくれました。
今日は、体育祭に向け、チームTシャツと団旗の作成について話し合いです!
中学生は団旗作成チームに加わりました。
先輩は優しく声をかけてくれ、中学生も意見をしっかりと伝えながら話し合いに参加できた様子です!
どんな団旗が出来上がるのでしょう!?
先輩たちと一緒に素晴らしいデザインを作成してくれることでしょう…♪
ページ
TOP