成女の学校説明会は、企画・運営を生徒が実施して受験生のおもてなしを行っています!
そして、次の学校説明会に向けて毎回反省会を開き、どうしたら受験生に褒めてもらえるのかなど、皆でより良いものにしていこうと切磋琢磨しております!
次の学校説明会は6月10日(土)!!
ぜひ生徒の雄姿を見に来てください!
成女の学校説明会は、企画・運営を生徒が実施して受験生のおもてなしを行っています!
そして、次の学校説明会に向けて毎回反省会を開き、どうしたら受験生に褒めてもらえるのかなど、皆でより良いものにしていこうと切磋琢磨しております!
次の学校説明会は6月10日(土)!!
ぜひ生徒の雄姿を見に来てください!
高2のキャリア学習は、進路指導部作成のオリジナル教材を用いて、夢の達成に向けての目標立てを行いました。
その名も「夢・挑戦・達成シート」!
書き込んでいくことで、自分のこれまでの実績を振り返り、夢の達成に向けて、今年度の目標が立てられるようになっています。
どのようなことに取り組み、どれくらいの成績を目指せばいいのかを明確にすることで、順序だてて計画的に物事にあたることができます。
厳しい現実に目をつぶりたくなる生徒もいたようですが、まだまだ2年生!これからです!
夢にむかって一緒にがんばりましょうね。
高校3年生・中学1年生は、6月にニュース時事能力検定(N検)を一斉受験します。
現在、合格に向けて高校3年生は毎週月曜日の継続学習で課題プリントに取り組み、中学1年生は毎週水曜日の資格取得講座の時間でテキストの勉強をしています。
N検は、社会科の学力アップから受験時の面接・小論文対策として活用することができるため、生徒たちは非常に積極的に取り組んでいます。
6月の受験では、生徒達の努力が実り、全員が合格できることを期待したいと思います。
こんにちは(^^♪ 高校3年生です☆
今年度のクラス目標を決めました。
これも早いもので3回目です。1年生2年生の時は、担任、副担任、学年付の先生の苗字の頭文字を使って上手に目標を作っていました。
今年度はどんな目標になるのかなと楽しみにしていました♪
今年度は、担任、副担任、学年付の3人の名前の頭文字を使って目標を考えてくれました!!
高校3年間の最後の1年、素敵な思い出を作ってほしいです。
応援しています!!
今年度初の学校説明会が開催されました!
新しくプロジェクトメンバーが加わりましたが無事に終えることができました。
全体の打ち合わせから始まり、各セクションでの打ち合わせを重ね今日の日を迎えました。
中間試験明けで不安もありましたが最高のおもてなしができたと思います。
6月には体育祭、第2回オープンスクールを迎えますが暑さ、忙しさに負けないよう頑張ります!
~生徒会より~
2023年度野遊会(新入生歓迎行事)が晴天に恵まれ無事に終了しました!
昨年の新生徒会発足時から企画してきてやっと結実しました!
紆余曲折ありましたが、その都度解決して今日の日を迎えることができて嬉しいです!
最終的にみんなの笑顔が見られて達成感もひとしおです!
次は体育祭に向かって全力投球します!!
~生徒会より~
中学生は野遊会で訪れた鎌倉にて、スタンプラリーに挑戦しました。
スタンプを貰うためには各スポットで渡されるミッションをクリアーしなければなりません。
高徳院や鶴岡八幡宮などの有名スポットでミッションに立ち向かいました。
後輩たちの様子を気遣いながら、班を引っ張っていく先輩たちの姿が光りました。
ミッションをクリアーした中学生は最後に小町通りに立ち寄りました。
みんなでお揃いのおやつを食べて、にっこり☆
野遊会を通して中学校全体の絆が深まったようです。
こんにちは!高校3年生のキャリア学習の時間です♪
今年度高校3年生となり、受験生となりました。
毎週月曜日7時間目のキャリア学習は、個人の取り組みとなりました。
今回は、オープンキャンパスに昨年度の春休みに行けなかった生徒はオープンキャンパス計画を立てました。
6月の保護者面談では志望校が決定できるよう、保護者の方も一緒に足を運んでいただけたらと思います。
志望校がある程度決定出来た生徒は、受験方法を調べ、受験スケジュールを立てました。
その後、アドミッションポリシーを調べ、学校独自のカリキュラムを調べました。
今後も個人での取り組みになりますので、ひとりひとり丁寧に指導していきたいと思います。
今年から本格始動しはじめた、成女バスケットボール部です!
仮入部を終えて、本入部してくれた生徒がシュート練習をしています。
ほとんどが未経験者のため、一からしっかりとレクチャーしていきます。
始めからなんでもできる人間はいません。
少しずつでも着実に成長していければと思っています。
まずはドリブル・シュート・パスの基本ができるように頑張っていきたいと思います!
種を蒔いてから1週間経過するのに、なかなか芽が出ない・・。
もう一生芽が出ないのではないかと諦めかけてたその時!!
10日目にしてやっと芽が出ました♪
どうやら水をあげ過ぎだったようです。
初めての栽培ということで張り切りすぎて水をあげ過ぎてしまいました。
もちろん水が少ない状態では植物が育ちませんがあげすぎてもいけないようです。
丁度いい水加減って難しいです。
次は本葉がたくさん出て苗が成長していく段階です。
太陽の光をたくさん浴びてぐんぐん成長してくれるといいな。
ページ
TOP