0129佐々木先生2

前回のブログでご紹介した通り、英語表現Ⅰの授業で、アメリカの高校生活について学びました。

今回の英表Ⅰの授業は、ニュージーランドの高校生活についてです。

NZ出身のネイティブの先生に、プレゼンテーションをしていただきました。

NZの教育制度は、アメリカに比べるとやや日本に近いイメージです。

とは言え、クラスが学年ごとではなくHouseと呼ばれる学年を縦に割ったチームごとであったり、履修科目や進級システムが日本とは大きく異なるなど、生徒たちは大変興味をもって聞き入っていました。

同じ英語圏でも、アメリカとニュージーランドでは、英語の発音から文化、生活習慣など、多くの違いがあります。

2回の授業を通して、日本を含めた3か国の高校生活を比較し、文化の違いを知ることができ大変有意義でした。

0202阪本先生

 

 

授業で考案したGODIVAの新商品のアイデアを、高1の4名でGODIVAの方にオンラインでプレゼンしました。

商品名は「スノードームパンケーキ」です!

 

プレゼン先がGODIVAジャパンの上層部の方々ということで、本番はとても緊張したけれど、皆さんの温かいコメントや質問のおかげで、楽しくプレゼンすることができました。

 

とてもワクワクが詰まっているアイデアというご評価を頂き、なんとこの後はGODIVAのエグゼクティブシェフ・ショコラティエの方も含めて、社内で精査して頂けることになりました!

 

0131三島先生

もし、ミシンが自在に操れたなら・・もし、自分で型紙が引けたら・・。

どんな服を作ろうか。誰のために作ろうか?

 

生徒たちは、現在じんべい作りに取り組んでいます。毎週の作業を通して、確実に技能が身についているようです。できるようになることが増えると夢はどんどん膨らみます!

 

「もっと自在に服を作れるようになったら楽しそうだね。」と話しながら、本日もコツコツと作業を進めています。

0129三島先生

ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー。色とりどりの画用紙を使って、壁面飾りを作っています。

 

壁面飾りとは、保育園や幼稚園の壁に飾られている季節ごとの装飾のことです。「発達と保育」の授業受講者が、保育士になりきって作品作りに取り組んでいます。

チョキチョキと画用紙を集中して切る音が響きます。

 

テーマは「春」。新学期にみんなをお出迎えする飾りになるそうです。

なんだか、かわいい生き物や植物を切っているようですが新年度のお楽しみ!

春の訪れが待ち遠しいですね・・。

0129佐々木先生1

英語表現Ⅰの授業で、アメリカ出身のネイティブの先生に母国の高校生活を紹介していただきました。

1日の時数、授業科目数、受講スタイル、学校行事など、制度が日本とは異なり、生徒たちは大変興味をもって聞いていました。

Promという学校でのダンスパーティがあったり、上級生は車で通学できることなどには驚きの声が上がっていました。

さまざまな文化を知って、グローバルな目を養うことは、この授業な大きな目標の一つです。

授業を通して、生徒たちが幅広い見識をもってくれることを期待しています。

0127水上先生

1月も終わりが近づき、いよいよ2月の成果発表会「パフォーマンスフェスティバル」が近づいてきました。

自主研究ゼミでは、各ゼミから代表者・グループによるプレゼン発表を予定しています。

生徒たちは1年間を通して深めてきた自分の研究を、どうすれば相手にわかりやすく伝えらえるのか試行錯誤中です。

代表者を決めるゼミ内プレゼンに向けて、プレゼン練習に熱が入ります!

学びの集大成、パフォーマンスフェスティバルの続報をお楽しみに♪

0126岩﨑先生

ニュース検定の資格取得講座では、2月の検定に向けて過去問を使ったプレテストを行いました。

普段から理解力アップシートなどの課題やテキストの勉強を進めてきた生徒たちは、現在の自分の到達度を確かめるため、本番を想定し真剣に問題を解いていました。

高校1年生から3年生まで各学年の受検者たちの中には、初受検の生徒や高校生活でのラストチャンスとなる生徒・前回のリベンジに挑む生徒などがおり、それぞれの目標に向けて努力しています。

講座を受講していない生徒で受検する生徒も含め、全員が合格することを願っています。

0127阪本先生

高1の授業で3班の4名がGODIVAの新商品のアイデアを考案したのですが、なんと今回それをGODIVA本社の方にプレゼンすることになりました!

キャッチコピーを何度も練り直し、スライドも作り込んで、新商品の試作も繰り返しました。

プレゼン練習もバッチリ?なので、あとは本番を待つのみ。

SNS映えはもちろん、高校生ならではのオリジナルアイデアなので、どんな評価を頂けるか楽しみです!

Summer+Coast

中3国語の授業では、前回作った短歌の発表を行いました。

自分の和歌を紹介した後は、どんな状況を詠んだのか、どんな工夫を表現に凝らしたか、を皆に伝えました。

「嬉しかった」心情を、「飛び上がった」とし、さらに「オゾン層まで」と表現した生徒もいました。

どれだけ嬉しかったのかが、よく伝わってきますよね!

詠んだ短歌をクラスの皆に楽しんでもらうところまで取り組めたのがよかったです。

0124水上先生

寒さで汗をかく機会が減り、水分補給をしなくなっていませんか?

特にコロナ禍で、常にマスクをしている生活の中だと、喉の渇きを感じにくくなります。

そのため気づかないうちに脱水状態になる「かくれ脱水」になってしまうことも珍しくありません。

ほけんだよりでは、注意したい初期症状や水分補給のタイミングについて説明しています。

かくれ脱水の対策には、こまめな水分補給が大切です。

起床時、食事中、入浴後、就寝前などのタイミングに、コップ1杯以上の水を飲むよう意識してかくれ脱水を防ぎましょう。

ページ
TOP