10月1日(月)都民の日に学校見学・個別相談が可能です(10:00~15:00・要予約)。本学園のことなどご説明いたしますので、この機会にぜひご来校ください。なお、1日(月)都民の日の校内見学・個別相談は予約制になります。都民の日に本校では授業はありませんので、授業見学は出来ません。ご希望の方は、平日は17:00まで、土曜は14:00までにご連絡ください。

●担当者:進学ナヴィ・センター   橋口
●申し込み方法

1)電話の場合:03-3913-5735
2)E-Mailの場合:info@sundaigakuen.ac.jp に件名は「都民の日見学」として、お名前、在学学校、学年とご希望の時間をお書きください。折り返しご連絡します。

2012年12月施行予定の新校舎(1号館)の完成予想図になります。

屋上にテニスコートを設置
エレベーターを設置し、バリアフリーに対応
全館Wi-Fi対応予定

 

 

鉄筋コンクリート5階建の2号館校舎は2011年3月に耐震工事完了。
屋上には天文台(ニコン製20cm屈折式望遠鏡)があります。
現在内装をリフォーム中。

1336a.jpg

 

内装の様子はこちら

8月17日(金)・18日(土)の2日間東京ビックサイト(東京国際展示場)で行われた第4回「全国高等学校鉄道コンテスト(モジュール部門)」(日本鉄道模型の会主催)に、本学園鉄道研究部が初参加しました。このコンテストは、首都圏を中心に全国からおよそ100校の鉄道模型部や電子工作部が参加するもので、駿台学園はジオラマを作成して参加。鉄道研究部員が今年の夏休みの海外語学研修で行ったスペインの新幹線AVEが走る、アンダルシアの丘陵地帯の風景を再現しました。

駿台学園中学校男女バレーボール部は、8月8日(月)~10日(水)に行われた「第47回関東中学校バレーボール大会 」(茨城県)に出場し、男子が優勝(7年連続)、女子が第5位という成績を収め、8月20日(月)より東京都にて行われる「第42回全日本中学校バレーボール選手権大会」への出場が決定しました。男子は、9年連続9回目、女子は2年連続6回目の出場となります。男子は、5連覇をかけた出場となります。
大会の日程等は下記の通りです。ご声援をいただきたく、お願いいたします。今回は、東京都内での開催となりますので、ぜひ会場までお出かけください(入場は無料です)。

1.日程 平成24年8月20日(月)~23日(木)(4日間)
2.初戦 8月21日(火)予選グループ戦
男子  9:30 姫路市立夢前中学校(大田区総合体育館)
女子 11:30 大阪市金蘭会中学校(国立代々木第一体育館)
※試合結果などの詳細については、下記の大会公式サイトでご確認ください
http://www.jhstv.com/zenchu2012/index.html

 

日 時:平成24年8月18日(土)17:00~18:00
場 所:駿台学園視聴覚室
所在地:東京都北区王子6-1-10(電話 03-3913-5735)
最寄駅:JR・地下鉄・都電 王子駅下車 徒歩10分
講 師:中嶋浩一先生(一橋大学名誉教授)
題 目:「理科年表 天文部」
入場料:無 料

駿台学園は、下記の学校展に参加します。
どなたでも参加が可能ですので、お気軽にご来場ください。
進学、入試について、ご相談におこたえします。
(入場は無料で、事前の予約も不要です。)

かつしか進路フェア
日時:8月4日(土) 10:00~15:00
場所:テクノプラザかつしか
最寄り駅:京成線 「青砥駅」
所在地:葛飾区青戸7-2-1

北区進路フェア2012
日時:8月5日(日) 10:00~16:00
場所:都立飛鳥高校
最寄り駅:JR京浜東北線・東京メトロ 南北線 「王子駅」
都電荒川線 「王子駅前駅」
所在地:北区王子6-8-8

2012東京都私立学校展(進学相談会)
日時:8月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
(19日(日)は15:30までの入場)
場所:東京国際フォーラム展示ホール
最寄り駅:JR有楽町駅 東京メトロ 有楽町線「有楽町駅」
または、日比谷線・千代田線・三田線「日比谷駅」
所在地:東京都千代田区丸の内3‐5‐1

2 / 212

ページ
TOP