14()、完成間もない八王子のオリンパスホールにて芸術鑑賞会を行いました。

 

今年は、人間国宝である一龍斎貞水師匠の立体怪談を聴くという、すばらしい機会に恵まれました。

また、林家正楽師匠による、その場で注文を受けての紙切りには、会場中から驚きと絶賛の拍手が

起きていました。

 

本校では年に一回、芸術鑑賞会を開催しています。今年は落語や講談でしたが、雑技、音楽、演劇など

その年によって、ジャンルは様々です。

こうした芸術を生で見聞きする機会は、普段なかなか得られません。しかし、多感な時期に芸術に

接することで、生徒諸君が文化的素養を広げ、幅広く豊かな人間に成長していくことを期待しています。

 

 

 

 

本日は各クラスで保護者会を行いました。

 

本校では学期に一度を基本として、クラス保護者会を開催します。

生徒諸君が学習や部活動に力を入れて成果を出し、さらには進路を実現していくためには

保護者の皆様のご理解とご協力が不可欠であるためです。

 

今回はお足元が悪い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただくことができました。

各クラスにおいて、担任と保護者の皆様とで有意義な時間を持てたことと思います。

昨日、1,2年生は次年度の選択科目に関する説明会を行いました。

 

 1年生にとって最大のポイントは、2年次以降に文系、理系のいずれに進むかです。

文系に進む場合は、世界史と日本史いずれを選択するか、理系に進むことを希望する場合は

物理と生物いずれを選択するかがポイントとなります(理系生徒は化学必修)

 

  

2年生普通コースの生徒は、3年次においては各自の進路や志望校に応じて、必修以外の科目を

選択していきます。特進コースの場合は、国公立大学受験に向けて、5教科に取り組んでいき

ます。

 

  

本校は付属中学がなく、高校単独の学校です。高校単独校という条件の中で、生徒諸君が

高い実力をつけてより良い進路を実現していけるよう、必修科目の学習年次や選択科目の

内容を整備しています。

 

   

1年生は多目的ホールで説明を聞きます。    2年生は体育館に集合して耳を傾けます。

 

5月27日(金)、アミノバイタルフィールド(京王線の飛田給駅下車)にて、体育祭を実施しました。

    

競技開始前のラジオ体操から力が入ります。     最初は大玉送り。全生徒参加です。

 

      
下駄ムカデ競争。本当に縦の足並みが揃わないと進めません! 1年生の女子の台風の目。これは横の足並みが必要です。
        
       
部活対抗リレーパフォーマンス部門。                 部活対抗リレースピード部門
個性的な衣装に身を包み、力士(相撲部)も登場です。       その迫力に、一瞬たりとも目が離せません。 
              
熱戦が続き盛り上がっていたのですが、昼食の最中に強い雨が降り始め、体育祭はそこで中止となってしまいました。
途中で中止せざるを得なかったことは残念ですが、今年の成果や反省を次年度に生かしていきたいと考えています。      
                  
午前の競技の点数で判定したところ、僅差で優勝は黄団でした(2位青団、3位緑団、4位赤団)。本日の全校集会で表彰が
行われ、優勝カップを受け取った黄団代表の生徒からは喜びの声があがりました。
中間テストも昨日で終わりました。すべての試験が終わったときには、
どのクラスからもやりきった……という感に満ちた、ためいきがもれて
いました。
本日は、明日の体育祭に備えて予行演習です。昨年まではスポーツ大会
でしたが、今年は種目内容も一新して体育祭を外部会場で実施します。
初めてのことであるゆえ、生徒諸君も先生方も慣れない中ではありますが、
新たな学校行事に期待をふくらませています。

 

 

天気も心配なところですが、どうにか実施できますように。

そして、どんなヒーロー、ヒロインが出てくるのでしょうか?

 
     
1年生のいかだ流し。慎重に慎重に足をかけます。             リレーの説明に耳を傾けている最中です。
    

 3年男子の騎馬戦。予行演習とはいえ、懸命です。    懸命なのは女子の綱引も同じです。

 

 

3年生は進路実現に向けて集大成の年となり、4月から担任の先生との面談を各クラスとも進めています。
受験勉強の方法などについて、担任の先生からのアドバイスに耳を傾ければ、志望校に向けての想いも自然と高まります。
また、1,2年生も担任の先生との面談を進めています。1年生は学校に、2年生は新しいクラスに慣れてきて、日に日に笑顔が増えています。

  

今週20日からは中間テストに入ります。それが終わると、27日には体育祭が開かれます。

チームは学年の枠を越えて4つ結成されており、熱い友情と戦いがそこにあります。    

 

1年生 進路説明会

 1年生は入学して、早くも半月が過ぎました。4月27()に

進路説明会で進路指導部長より今後の進路選択の見通しを聞きま

した。2年生向けの進路説明会も先週、やはり行われました。

部活に打ち込み、また学校行事を楽しみながらも、大学受験など

各自の進路実現に向けてどのような心構えで、今年度を過ごせば

良いかを考えました。

 

 

 

 

1月15日(土)13時より立川の多摩社会教育会館にて、拓一フェスタ2011を開催します。

舞台では、吹奏楽部、チアダンス部、演劇部の公演が行われ、ロビーでは美術部、写真部、華道部などの作品を展示します。

入場無料ですので、ぜひ本校の活動の一端をご覧になっていただきたいと思います。

 

 

 

18 / 18« 先頭...10...1415161718

ページ
TOP