9月17日(土)・18日(日)の両日、無事にひなづる祭を開催することができました。
 
新型コロナウィルス感染防止による影響がまだまだ続く中、一般公開はできませんでした。
しかし、昨年の学内のみの発表から一歩進んで、保護者の皆様および受験生の皆様(人数制限等あり)に向けての公開となったひなづる祭。
 
おかげさまで、今年も開催できることは喜ばしい限りです。
生徒たちも、限られた時間と条件の中で精一杯準備し、また当日も楽しむ姿が見られました。
そのような生徒の姿が、来場された皆様にもご覧いただけたのであれば嬉しく思います。
 
改めまして、ご来場ありがとうございました。
 
220922-12
 
220922-13
 
220922-01
 
220922-02
 
220922-03
 
220922-04
 
220922-05
 
220922-05
 
220922-06
 
220922-07
 
220922-08
 
220922-09
 
220922-10
 
220922-11
 
220922-14
 
220922-15
 
220922-16

今週末17日(土)・18日(日)の「ひなづる祭」に向け、本日午後から準備が始まりました!
展示・催し物・舞台発表など、各団体(クラス・クラブなど)がそれぞれ準備を進めています。
 
準備からとても楽しそうです!
 
受験生のみなさんにも、当日は公開いたします。
こちらのリンクページから、ご予約のうえご来校ください!
(明日16日の16:00まで受け付けています!)

 
台風の影響も心配ですが…
コロナ禍での貴重な行事!
なんとしても成功させます!
楽しみます!
 
※高校3年生はそんな中でも受験準備。がんばってください!!
 
220915-04
 
220915-01
 
220915-02
 
220915-03
 
220915-05
 
220915-06
 
220915-07
 
220915-09
 
220915-08
 
220915-10

こんにちは!幼児教育コース1年生です。
 
今週に行われる文化祭では、コースによる展示があります。
幼教コースは「幼教新聞」と夏休みに制作した「廃材で作ったおもちゃ」を展示します。
夏休み期間から準備を始め、ようやく完成させることができました!
 
各クラス3グループに分かれ、それぞれが子どもに関する社会問題や興味のあることについて調べました。
そして先日、完成した新聞を使って他の生徒に各グループが全員でプレゼン発表をしました。
大勢の人の前でプレゼンする機会はあまりないためみんな緊張気味でしたが、限られた時間のなかでしっかりと資料をまとめ、堂々と発表できていて感心しました。
 
調べる過程で興味を持ったことについてさらに深めていき、将来に活かせるといいですね!!
 
グループ①
グループ①【令和と平成のアニメ】
 
グループ②
グループ②【幼児食について】
 
グループ③
グループ③【待機児童について】
 
グループ④
グループ④【幼児の1日】
 
グループ⑤
グループ⑤【日本の子どもと海外の子どもの違い】
 
グループ⑥
グループ⑥【幼児の運動と遊び】

本校では毎年敬老の日を記念して、中学1年生・高校1年生のおじいさま・おばあさまに生徒会から記念品をお贈りしています。
女子校時代から長く続く、本校の伝統行事です。
 
生徒会役員を中心にみなさまに喜んでもらえるものを、と考え、今年はお風呂で使えるタオルとヒノキ玉を用意しました。
 
本日の全校朝礼(放送)で、生徒会副会長から代表生徒へ記念品を贈呈しました。
代表で受け取った生徒も「家に帰ってさっそく渡したいと思います。ありがとうございました」と嬉しそうでした。
(敬老の日当日に渡してください!)
ぜひとも、長寿のお祝いと日ごろの感謝の気持ちに、私たちからのささやかな記念品も添えてもらえたら嬉しいです。
 
少し早いですが、おじいさま、おばあさま、ご長寿おめでとうございます。
いつまでもお元気に長生きしてください!
 
220912-01
 
220912-02
 
220912-03

現役大学生チューターによる進路・学習支援ルーム「S-navi」として、また、少人数制授業でも使用している会議室を、次年度に向けて教室として使えるように夏休み中に一部改修しました。
 
新しくなった教室、学習環境で、生徒のみなさんがさらに勉学に励んでくれる姿を想像するとこちらも嬉しくなります。
 
受験生の皆さん、ぜひお待ちしています。
改修に関わってくださった事務の先生方、工事関係者の皆様、お世話になりました。
 
220910-01
 
220910-02
 
220910-03
 
220910-04
 
220910-05

9月2日(金)から授業が始まりました。
 
高校1年では、芸術科の授業で音楽選択者を対象に筝曲の授業を実施しました。
 
本校筝曲部の丸山先生、河合先生をお迎えして、音楽科柳田先生とTTの授業展開です。
音楽選択者全員が2時間ずつ、筝の演奏に挑戦しました。
 
220903-01
 
220903-02
 
220903-03
 
220903-04
 
220903-05

長いようで短かった?夏休みが終わり、本日から学校が再開しました。
朝からあいにくの雨模様でしたが、生徒たちは元気に登校してきました。
 
始業式は各教室にて、放送で実施。
その後、「防災の日」にちなんで校内で避難訓練を実施しました。
 
決して広くはない校舎で有事の際は混乱も予想されます。
年に2回ほどの訓練ですが、本番を想定して繰り返し行うことが大切です。
今回は学年ごとに集合場所を指定し、そこに静かに素早く移動することをテーマに行いました。
非常にスムーズかつ静かに移動・集合することができていました。
 
明日からはさっそく授業が始まります。
 
高3はいよいよ本番に向けてのラストスパートです。
他学年の生徒も含め、ぜひ各自の目標に向かって充実した2学期にしていきましょう!
 
220901-01
 
220901-02
 
220901-03
 
220901-04

8月になりました。
夏期講習の第2期が始まりました。画像は今週からスタートの講座です。
 
第2期 8月 1日(月)~ 5日(金)
第3期 8月22日(月)~26日(金)
 
【第2期講座・担当者】
◎高2
古典:平田 先生
 
◎高3
入試現代文:井上 先生
入試古典:山田侑 先生
世界史B:中川 先生
受験物理:山本 先生
受験生物:牛島 先生
入試英文法:阿部 先生、本間弘 先生
 
◎高1・2共通
英語検定対策:岡戸 先生、中野 先生
 
◎高校共通
数学A「図形の性質」講座:多田 先生
 
 
『継続は力なり』
一日一日の積み重ねが偉大な力につながっていきます。
焦らず、じっくり取り組んでいきましょう。
 
『夏を制する者は受験を制す』
『コツコツと やるがまことの コツにして コツコツやれば かこつことなし』
『現役は最後まで伸びる』
『入り口はどこにでもある』
 
220805-01
 
220805-02
 
220805-03
 
220805-04
 
220805-05
 
220805-06
 
220805-07

中学校夏期研修、2日目の朝は快晴でした。
(1日目の様子はコチラから)
 
朝食をモリモリ食べて「那須どうぶつ王国」へと向かいました。
動物に関してのお話しを聞いた後は、班別自由行動です。学年を超えた縦割り班で園内を回りました。
 
「那須どうぶつ王国」は、環境保全・啓発に力を入れていて、ツシマヤマネコやライチョウなどの日本固有種保護を目的としたさまざまな取り組みがされている大変興味深い施設です。
また、広い園内では、アルパカやラクダ、馬や羊に餌をあげることもできます。
室内にはカメが放し飼いになっていたり、目の前の木にナマケモノがいたりと、展示の方法にも工夫がされていました。
ペンギンの赤ちゃんやアムールトラ、ホッキョクオオカミなども見学でき、見どころが多く時間が足りないほどでした。
みんな思い思いにお土産も購入していました。
 
今回の宿泊研修では、総合学習のテーマである「国際理解」の一環としてモンゴルの文化を学び、SDGsの取組みとして藍染でオリジナルエコバッグを作りました。
3年ぶりの宿泊研修は2日間笑顔にあふれていました。
 
この研修で育んだチームワークを2学期も強固なものにしていきましょう!
 
220731-01
 
220731-02
 
220731-03
 
220731-05
 
220731-04
 
220731-06
 
220731-07
 
220731-08
 
220731-09
 
220731-10
 
220731-11
 
220731-13
 
220731-14
 
220731-12
 
220731-15
 
220731-16
 
220731-17
 
220731-18
 
220731-19
 
220731-20
 
220731-21

夏季休業中の夏期講習が始まりました。
夏期講習は3期に分けて実施します。
(中学生は宿泊研修の関係で、第1期の25、29日、第2期の8月1、2日に実施です)
 
第1期 7月25日(月)~ 29日(金)
第2期 8月 1日(月)~  5日(金)
第3期 8月22日(月)~ 26日(金)
 
【第1期講座・担当者】
◎中学
国語:長谷川 先生
数学:荒川 先生
英語:長沼 先生、福智 先生
 
◎高1
現代文:森野 先生
 
◎高2
現代文:本間穂 先生
 
◎高3
入試古典:山田侑 先生
日本史B:川名 先生
数学入試総合演習:中井 先生、堀川 先生
入試英文法:阿部 先生、本間弘 先生
受験化学:大貫 先生
受験生物:大倉 先生
家庭科:山田麻 先生
 
◎高1・2共通
英語検定対策:岡戸 先生、中野 先生
 
◎高2・3共通
数学ⅠA入試演習:仲條 先生
 
 
<いつもの合言葉>
 
『夏を制する者は受験を制す』
 
『コツコツと やるがまことの コツにして コツコツやれば かこつことなし』
 
『現役は最後まで伸びる』
 
『入り口はどこにでもある』
 
220730-01
 
220730-02
 
220730-03
 
220730-04
 
220730-05
 
220730-06
 
220730-07
 
220730-08
 
220730-09
 
220730-10
 
220730-11
 
220730-12
 
220730-13
 
220730-14
 
220730-15

ページ
TOP