中学は中間試験二日目(最終日)でした。高校の試験は来週火曜日(5/24)からです。

先週から今週にかけて行われた横須賀学院セミナリオの様子です。学院セミナリオが、多感な時に“与えられた賜物(タラントン)をいかす”、“いかに生きるか”を感じる時となることを願っています。

最初の写真は“看護・医療技術職の多面的理解シリーズ”「命のそばで働くということ」で、湘南医療大学の山勢先生が担当してくださいました。「医療系に進みたいと思っていますが、具体的なことを知らないので受けました。講座で救急医療について知りました。家族、友人をふくめて医療を進めていくことを知り、看護師について新しい視点を持ちました」(高1)、「将来は看護師になりたいです。看護師といっても在宅ケアや病院内で働くなど様々な分野、ジャンルがあることを知り、視野が広がりました」(高1)とは参加者の感想です。

二枚目の写真は「国際連合とSDGs-地球規模課題の解決に向けて」(東洋英和女学院大学連携講座)の様子で、国際社会学部の河野先生が担当してくださいました。「SDGsについて入試のこともあり関心があるので参加しました。世界でどんなことが起こっているのか、自分の知らなかったことを知りました。様々な問題に関わっていきたいと思いました」(高1)とは参加者の感想です。

参加者が前に出ている写真は「心理学で何が分かるか、何が出来るか~人間科学の学びと心理学~」(東洋英和女学院大学連携講座)で、人間科学部の小林先生が担当してくださいました。「講座で知った『相手の自分になって、相手の心を知る』ことは心理学だけでなく、日常でも大切にしたいな、と思いました」(高1)、「目に見えないことを学ぶ心理学は手本がないものを学ぶ面があって正解がないように思います。奥深いと思いました」(高1)と参加者の感想です。

これとは別に、東洋英和女学院大学の人間科学部の塩崎先生が「ようこそ子ども達の世界へ~保育者による子どもの理解とは~」というテーマで担当してくださいました。また、プロジェクト「発光バクテリア」、プロジェクト「パンパスグラス」という学内教員による学院セミナリオも行われました。

日に日に夏らしくなり、キャンパスではビワの実がなりはじめました。

01.◆20220512・02学院セミナリオa02.◆20220512・03学院セミナリオa03.20220517・02セミナリオ東洋英和04.20220520・01ビワa
----------------------------------

水曜ミニ説明会 6/8,   6/15(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

ページ
TOP