現在中学3年生5名の部員だけになった男子ソフトボール部は,現在の部員の卒業と共に部の歴史に幕をおろします。

最後の夏となった今年も,4年連続の全国出場大会出場を目指して練習に明け暮れています。そんな中学ソフトボール部に,三浦半島酪農組合連合会葉山牛出荷部会の皆さまから,「葉山牛5.5キロ」が贈呈されました。26日(月)に本校小チャペルで行われた贈呈式の様子が本日付の読売新聞地域版に掲載されました。

大きな声援に励まされて,先ずは県大会優勝,関東大会上位入賞を目指して頑張ってまいります。

Photo

---------------------------------

水曜ミニ説明会 7/5 (水),9/6(水),13(水)10:00 要予約

オープンスクール 8/11(祝金) 10:00〜13:00  要予約

第2回学校説明会 9/9(土) 10:30~11:30

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

6月9日の創立記念日を前に,各校,各学年の特別礼拝が行われます。

6月2日(金)には,その皮切りとして高校1年生の学年礼拝に,青山学院大学の宣教師であるデビッド・リーディー先生を説教者としてお招きして,特別礼拝が行われました。

青山学院横須賀分校として発足したものの,その後本校の戦災復興に集中しなければならずに横須賀から撤退した後を受けて,地域の教会関係者によって横須賀学院が建てられた経緯から,今も家族・兄弟としての繋がりを両学院が持っていることを話されました。マタイによる福音書第5章13〜16節より「あなたは光です,誇りです」と題する礼拝メッセージでは,神さまから与えられたいのちをよりよく用いて,世の光として歩んで欲しいと力強く語られました。

Fullsizerender_2Fullsizerender

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中3の沖縄もあっという間に最終日を迎えました。

嘉数高台公園に行き、解決されなければならない多くの問題が目の前に横たわっていることを改めて感じました。

そして首里城公園、国際通り自由行動。

つつがなく、実り多い自然教室は場所を変えながらも、それぞれの意識の中で次のステップに向かいます。

P5268754P5268757

P5268762P5268763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

総合学習週間の5日目、中学1年生はEnglish Daysの最終日でした。

ネイティブの先生の出身国の話や、英語での自己紹介スピーチ、‘Tomorrow’の合唱など、初めての発見や初めてのTRYがたくさんありました。

片言の英語ではあったけれども、ジェスチャーを使いながら一生懸命、笑顔いっぱいに活動していました。

この2日間を通して、たとえ完璧な英語でなくても、‘伝えたい’‘話したい’という自分からTRYする気持ちの大切さを学びました。英語は世界共通語です。これからも毎日英語の勉強をつづけて、たくさんの国の人とふれあいたいです。

Cimg4179Cimg4198Cimg4212

 

 

 

 

Cimg4267_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中学2年生は清里での最終日を迎えました。
本日5/26(金)は、環境教育プログラムのまとめの日となりました。
一人一人が自分と向き合い考え、この4日間で学んだこと、感じたことを漢字1文字で表しました。循環の「循」や「笑」、「溢」など様々でしたが、生徒全員が清里の森から受け取るものがあったようです。

そして、それぞれがその漢字をもとに、葉っぱを用いた日めくりカレンダーを作成しました。

昼食には、「小作」にて山梨県名物のほうとうを頂きました。予想以上のボリュームに生徒全員大満足!
先ほど横須賀学院に到着し、全員帰路につきました。
家に帰るまでが自然教室です。家に着いたらゆっくり休みましょう。

Image1Image2

Image3Image4

Image5Image6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

中学2年生は清里での3日目を迎えました。
本日5/25(木)は、「環境教育プログラム3、4、5」と「キャンドルファイヤー」を行いました。
「環境教育プログラム」では、早朝4時起床で牛の放牧を体験しました。また、牛舎の清掃や搾乳体験、バター作りも行い、実際に牛とたくさん触れ合うことができ、酪農という職業について、身をもって、深く学べました。
「キャンドルファイヤー」では、KMT16(清里盛り上げ隊)、体験学習委員の活躍もあり、大盛り上がり!
再度生徒同士の絆を深めることができました。

Image1Image2

Image3Image4

Image5Image7

ImageImage6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

総合学習週間の4日目、中学1年生は今日からEnglish Daysが始まりました。

学年を11グループに分け、ネイティブの先生の指導でコミュニケーションツールとしての英語の楽しさを学びます。

All Englishということで、最初は戸惑っていた生徒たちでしたが、ゲームやクイズを通して、知っている単語やジェスチャーを用いながら、元気に活動をしていました。

Cimg4137Cimg4122

Cimg4129

Cimg4170

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

3日目の沖縄も心配された雨は降りませんでした。

港川原人の人骨発見で有名なガンガラーの谷を散策しました。ガイドさんの話に興味津々でした。

午後はニライカナイでの文化体験です。シーサー作り、サトウキビ刈りからの黒糖作り、沖縄そば打ち、三線と様々な体験をしました。とても楽しく丁寧な指導を受けて、ニコニコと楽しんでいるみんなの姿が印象的です。

P5258633P5258648

P5258663P5258702

P5258718P5258729

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

前日の平和学習の流れに沿ってガマに赴きました。ガイドの方のお話を伺ってから、ガマに入ります。

暗闇の深さに驚きました。

そして、大度海岸での海洋環境教育プログラムです。

まずはイノーというサンゴ礁の水たまりを観察し、サンゴの植え付けも体験しました。

天気予報に反してとてもよい天気で、その後のシュノーケリングも最高でした。

イメージとして持っていた「沖縄の美しい海」という言葉をリアルに体験することができました。

P5248531P5248534

P5248535P5248536

P5248546P5248571

P5248587P5248613

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

総合学習週間の3日目、中学1年生は三浦半島にある小網代の森に行きました。

森の中心にある散策路を通って、森林から干潟へ向かいながら、そこに住む生き物や植物、小網代の歴史を学びました。

干潟では穴から出てきたカニがおどる、かわいい「カニダンス」を見ることができました!

Img_0426c Cimg4058

Cimg4080

Cimg4086_5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

水曜ミニ説明会 5/31 (水),6/7 (水),14(水),21(水)10:00 要予約

体育祭 6/17(土) 9:00〜15:00  要予約

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

---------------------------------

ページ
TOP