週末をホストファミリーと過ごした生徒たちは,それぞれがたくさんの得難い経験をしたようです。

月曜日はその体験談を相互に話しながら,英会話の授業ではクレイアニメの物語を見ながら,途中でビデオを止めて物語の続きをそれぞれが想像して発表し合う授業でした。奇想天外なストーリーを考え出す者がいたり,英語でどのように表現するか苦しんだりと,楽しい授業でした。

火曜日は1日遠足です。パースの沖合に浮かぶロットネストという島に渡って,サイクリングをしました。雨の天気予報が気がかりでしたが,行動中はほとんど降られることもなく,時折陽が差したりして,のんびりとした一日を過ごしました。綺麗な海に,ぜひ夏に来たいという声も聞かれました。

この島にはクウォッカというワラビーの仲間の有袋類の動物がいます。ポケモンのピカチューのモデルとも言われているそうですが,とても人懐っこくてみんなその虜になってしまいました。

Dsc_6407_2Dsc_6414

Dsc_6420Dsc_6441

Dsc_6459Dsc_6478

Dsc_6494

Dsc_6498

Dsc_6485Dsc_6514Dsc_6517

Dsc_6521

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

今日の午前は,ウッドヴェイル・プライマリースクールという小学校で、日本文化のプレゼンテーションをしてきました。夏休み前から準備を始め、それぞれが工夫をして習字や折り紙、けん玉などを小学生に体験してもらいました。はじめに3年生のクラスでは「ソーラン節」を披露しました。
この小学校は、第2外国語として日本語を学んでいることもあり、子どもたちもとても興味を持っていました。それぞれが日本語で挨拶をしてくれました。日本語教室には畳も敷かれていて,座卓と座布団の組み合わせ,さまざまな日本の展示もあり印象的でした。

Dsc_6209Dsc_6221

Dsc_6234Dsc_6236

Dsc_6239Dsc_6242

Dsc_6245Dsc_6252

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

学校生活も4日間が過ぎて,クラスメイトとの会話や授業にも少しずつ慣れてきました。5時間の授業時間のうち,1・2時間目は横須賀学院生だけでの英会話の実践的な授業。リセスからはバディと一緒に現地の授業に参加しています。科目によって難易度が色々とあるようですが,生徒たちが一番好きな授業は体育。サッカーや砲丸投げ,女子はヴォーテックスを使った投てき練習をしていました。見渡す限りの広大なフィールドです。

8月4日(木)の午前中,横須賀学院生だけのエクスカージョンでカバシャム・ワイルドライフ・パークに行ってきました。コアラ,カンガルー・ワラビーやウォンバットなどオーストラリアならではの動物たちを間近で見ることができます。ファームショーに参加した他,コアラに触れたり,カンガルーにエサをあげたりと,楽しい時を過ごしました。

Dsc_6040Dsc_6043

Dsc_6044

Dsc_6033Dsc_6039

Dsc_6068Dsc_6072

Dsc_6078Dsc_6097

Dsc_6102Dsc_6112

Dsc_6148Dsc_6167

Dsc_6177

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

3日目を迎えました。抜けるような青空の快晴ですが,朝の気温は3℃。底冷えがしました。本日からいよいよ現地校での授業が始まりました。

バディと一緒に登校してくる生徒たちはとても元気そうでした。早速一緒に剣玉に興じる姿もあって,すぐに打ち解けているのだと感じました。

初日ということもあり,副校長先生から挨拶をしていただき,キャンパスツアーで校舎を案内していただきました。この学校はパースの北40キロ程の新興住宅地に昨年開校したばかりの新しい学校で,現在は7〜9年生が約750人在籍しているそうです。来年には10年生以上を受け入れるために校舎は未だ建築中です。図書館,IT教室,木工室,金工室,被服室,調理室,美術室などからなる技術棟,大きな講堂の他音楽のレッスン室やギャラリーのある芸術棟,そしてメインの棟は一般教科の部屋が設けられ,他にカフェテリアの建物がありとても近代的な学校です。全教室にディスプレーが備えられ,生徒全員がiPadを持って教科書も全てデジタルという最新の教育環境が整えられています。

午前中は横須賀学院生だけで英会話の授業を受けた後,3時間目からはそれぞれバディとともに現地校の授業に参加します。

Dsc_5941Dsc_5947

Dsc_5950Dsc_5952

Dsc_5953Dsc_5959

Dsc_5966Dsc_5983

 

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_5986

Dsc_5993

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

パースでの2日目,雨の朝を迎えました。夜半から風雨が激しかったのですが,朝出発する頃には雨も上がり,パースの街並みを一望できるキングスパークを訪れ広大な公園の一部を散策しました。ユーカリの並木道とたくさんのワイルドフラワーを見ました。展望台からはスワン川の流れとパースの高層ビル街が見渡せました。

その後,スワン川の河口にあるフリーマントルという港町に向かいました。ここではフィッシュ・アンド・チップスの昼食をいただきました。全員キッズサイズですが,これでも食べきれないほどでお腹いっぱいです。その後,ラウンドハウスから週末だけ開かれるフリーマントル・マーケットへと散策しながら街並みを楽しみました。

フリーマントルからパース北部にあるJoseph Banks Secondary Collegeへと向かい,ここでそれぞれのホストファミリーと顔を合わせました。家族皆で迎えに来てくれていたファミリー宅へそれぞれ分かれてホームステイが始まりました。

Dsc_5837Dsc_5848

Dsc_5881Dsc_5899

Dsc_5905Dsc_5908

Dsc_5912Dsc_5916

Dsc_5918Dsc_5921

Dsc_5923Dsc_5927

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

中学校のパース語学研修は,29日(金)夜に羽田空港を出発し,シンガポールを経由して30日(土)昼に西オーストラリア州パースに到着しました。

赤道を越えて南半球のオーストラリアは季節が反対で真冬ですが,日本の3月頃の陽気でしょうか,冬とは思えない穏やかな気候です。

到着初日はホテルに宿泊です。チェックインした後の夕方,パースのシンボルでもあるスワン川沿いを散策しました。時折シャワーのような雨が落ちてきたかと思ったら,雨上がりに素晴らしい虹がスワン川の上に架かりました。私たちの到着を祝してくれているかのようです。

明日夜からホームステイが始まります。

Dsc_5710Dsc_5721

Dsc_5755Dsc_5760

Dsc_5765Dsc_5776

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

7月25日(月)・26日(火)の2日間,青山学院大学相模原キャンパスの教室をお借りして,国内語学研修IIを実施しています。

冬の国内語学研修I(イングリッシュ・キャンプ)は,2泊3日のプログラムですが,夏の語学研修は2日間通学でのプログラムとなります。

中学校3年生は,今週金曜日から始まるオーストラリア語学研修の直前研修としての意味合いもあって,現地校での授業に即した会話や,ホームステイでの会話など,実践的なプログラムとなっています。ついつい日本語が出てしまいますが,ネイティブの先生と英語漬けの2日間を過ごしています。

Img_1677Img_1681

Img_1678Img_1682

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

学校説明会 9/3(土)10:30〜12:00 予約不要

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

期末試験が終了し,その後の試験結果返却の終わった本日,中学校の球技大会が開かれました。全学年のクラスマッチとして行われる球技大会は,今年度は男子がフットサルとドッジボール,女子はドッジボールで競いました。球技大会実行委員会によって綿密に準備された大会でしたが,あいにくの雨模様の天候のため,Bグランドで開催予定だったフットサルが体育館アリーナでの実施となったため,各種目とも試合時間を短縮しての運営となりました。タイトなタイムスケジュールでしたが,皆よく運営に協力して予定通りに進みました。白熱の試合展開に応援にも熱が入りました。下級生が上級生のクラスを倒す波乱もありましたが,最終的には以下の結果となりました。

フットサル 優勝:3年A組,準優勝:3年B組
男子ドッジボール 優勝:3年A組,準優勝:2年C組
女子ドッジボール 優勝:3年B組,準優勝:1年C組

大会後の昼食は,恒例のPTAのお母様方が作ってくださった特製カレーを今年もおいしくいただきました。

Dsc_0457_616Dsc_0473_617

Dsc_0493_620Dsc_0495_621

Dsc_0497_622Dsc_0498_623

Dsc_0513_624Dsc_0516_625

Dsc_0551_626Dsc_0559_627

Dsc_0562_628Dsc_0566_629

Dsc_0583_630Dsc_0586_631

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

7月10日(日)に,本校大チャペルを会場に「第27回東湘南地区教会音楽祭」が開催され,本校のハンドベルクワイアも出演いたしました。

この音楽祭は,鎌倉から横須賀・三浦半島地区に所在する教会が一堂に集い,讃美歌や合唱を披露する催しです。今年は15教会・団体が参加いたしました。

中高生のハンドベル・クワイアも若々しい演奏で喜びの音色を高らかに奏でました。

Dsc_0437_615Dsc_0445_613

Dsc_0446_612Dsc_0449_611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

横須賀市文化会館大ホールで開催された「神奈川県青少年の健全育成を進める県民大会」のオープニング・アトラクションに,本校のハンドベル・クワイアが出演いたしました。

中学2年から高校1年生のシニア・クワイアで3曲演奏しました。短い時間でしたが,ハンドベルオリジナル曲,讃美歌,ゴスペルと,聴きごたえのある内容だったと思います。初めてお聴きになった聴衆の方も多くいらしたようです。

明日は,本校チャペルを会場に開催される「東湘南地区教会音楽祭」にも出演いたします。どうぞご来場ください。

Img_1629_610Dsc_0419_609

 

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

夏休みオープンスクール 8/11(祝木) 体験講座は要予約

水曜ミニ説明会 9/7、14(水) ※要予約

---------------------------------

ページ
TOP