平成26年度「神奈川県選抜ブロック交歓大会」が 8月30(土).31(日)、小田原アリーナ体育館、海老名運動公園で開催されます。

ナナー マリーン 真琳さん(中学2年・学院小)、四竈恵子さん(中学1年・鶴久保ミニ)が横須賀選抜チームに選出されました。応援よろしくお願いします!

 

Photo_2

 

中高キリスト教青年会は8月20日(水)~24日(日)の期間、青森県へ八甲田ワークキャンプへ行ってきました。
八甲田では横須賀学院高校の卒業生が40年以上農業を続けておられます。横須賀学院は長い間キリスト教青年会を中心にこのワークキャンプを続けており、伝統ある行事の一つです。今年の参加生徒は7名(中学1名、高校6名〔内一貫生3名〕)で、大根の収穫から洗い、カット、箱詰め、出荷まで行いました。ワーク最終日(8月23日)には天気が晴れましたが、途中雨も降る中でのワークでした。生徒たちは、普段食卓で何気なくいただいている野菜に込められた農家の方々の思いや労力、また、農業と食の大切さや厳しさを感じたようです。
24日(日)は日本キリスト教団弘前教会で礼拝を守り、午後に神奈川へ戻りました。

 

201408202401201408202402

201408202404_2201408202403_3

 

ACEFのバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーから今朝帰国しました。
この二週間、多くの方と交流やお話しをさせていただき、また、学校をうかがく機会が与えられ、本当に充実した時となりました。また、教育の大切さについて特に考えさせられる時となりました。ここで学んだことや考えたことを、今後、報告会などでお伝えしたいと考えています。出会った皆さん、また、このスタディツアーを支えて下さった方々に本当に感謝しています。どうもありがとうございました。
写真は昨日のバングラデシュのダッカ空港です。写真の飛行機に乗り、バンコク経由で帰国しました。(引率教員A)

20140818_2

 

ACEF(アジアキリスト教教育基金)のバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーの写真です。本校生徒と教員が参加しています。多くの学校にうかがい、授業見学と交流の時を持たせていただいています。笑顔がとても印象的でした。スタディツアーも残り数日となりました。

140814_123446_ed_ed

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約をお願いします。
----------------------------------

今日は学校最終日です。Ms.Paige先生の最後の英語の授業ではホストファミリーへの感謝の手紙を書きました。その後ホストファミリーのバディーも一緒に参加してフェアウェルパーティーを開いてくれました。アルキモスカレッジの先生、生徒たちは本当に優しくて感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

以上で現地からの報告を終わります。(引率教員I)

 

132

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約をお願いします。
----------------------------------

 8月8日・9日に、千葉県成田市で行われた関東中学校ソフトボール大会において、本校男子ソフトボール部が3位となり、8月18日から愛媛県松山市で開催される全国中学校ソフトボール大会に出場することになりました。

 1回戦は、宮城県大崎市立古川東中学校と19日に対戦することになりました。応援をよろしくお願いいたします。

14

 

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約をお願いします。
----------------------------------

 今日はロットネス島にみんなで行ってサイクリングをしました。ロットネスとはオランダ人が最初にその島にたどり着いた時にネズミがたくさんいたので名付けた「ネズミの巣」というのが語源だそうです。そのネズミは実はクォッカというカンガルーと同じ有袋類で小型でとてもかわいい動物です。人が近づいても逃げないくらい慣れていました。きっとエサが目当てだからでしょう。珍しく袋の中に赤ちゃんがいるクォッカに出会いました。
島一周をがんばってみんな完走しました。ビーチでも楽しく過ごしました。さて明日は学校最終日です。今夜はホストファミリーと最後の夕食を過ごすことになります。

32

1

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

 今日は肌寒い日でした。冬の時期のパースはオーストラリアで最も風の強い地域だそうです。今日は文化交流で小学校6年生の教室にて日本の遊びを一緒にしました。各グループ約6人の小学生たちに一人ずつついて紙風船や割り箸鉄砲、ダルマ落としやけん玉などを小学生たちに一生懸命説明しました。授業時間を延長するくらいあっという間に時間は過ぎてみんな夢中で楽しんでいました。人に教えることの大変さを学び、熱意があれば何とか伝わることを学びました。小学生の子どもたちに感謝の言葉をもらってうれしかったですね。みんな本当に頑張りました。

111

221

34

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

 新しい週の月曜日が始まりました。土日はホストファミリーと動物園に行ったり、ショッピングしてお土産を買ったりして過ごしたようです。南部のスワンビレッジにあるCAVARSHAM WILDLIFE PARKは地元の人達のお気に入りの自然公園です。カンガルーやワラビーが放し飼いになっていてよく人に慣れていました。
 英語の授業ではCharadeというジェスチャーゲームをしました。明日は小学校のクラスで日本文化の紹介をする予定です。

 2_21_2 3_2

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

アジアキリスト教教育基金(ACEF)のバングラデシュ寺子屋訪問スタディツアーに生徒4名と教師1名が参加しています。写真のグループはインドとの国境近くのボクシガンジ[Bockshigonzi]という所にいます。10日は日曜ですので現地のキリスト教の教会で礼拝を守り、その後学校を訪問しました。様々な所で幅広い年齢の方々とのお交わり、交流を持たせていただいています。

140810_131654_ed

----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

中学校オープンスクール 8月16日(土) 10:00~
ホームページからの予約を開始しました。
----------------------------------

ページ
TOP