中学3年生、沖縄自然教室3日目は、沖縄複合海洋環境学習プログラムです。
空は快晴。海は透き通った青!
皆、今日を楽しみにしていたのか、待ちきれない様子で、ウェットスーツを着て、海に飛び込んでいました。
最初は、おっかなビックリインストラクターの浮をつかんでいたのですが、すぐに慣れて、足ヒレをバタバタさせて、気持ちよさそうに泳いでいました。

午前中のスノーケリング体験に続き、午後はイノー観察と、サンゴの植え付けに挑戦します。

中学三年生、沖縄自然教室3日目の午後。
気持ちのよい海風吹く中、潮溜りにいる海の生き物を観察しながら、サンゴの植え付けにチャレンジ。
こうやって、植え付けたサンゴが繁殖するのかどうか、実証はされていませんが、タグをつけられたサンゴは海中へ。
いっぱい殖えるといいですね!

34

56

78

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10時~12時 ※要予約
6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、6月25日(水)

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要
----------------------------------

中1総合学習週間の3日目は,小網代の森の見学を行いました。

「小網代の森」は,三浦半島の南端,三浦市にある川の源流から河口までの集水域に一切の人工物のない,「完全な集水域」としては,関東・東海地方ではここだけという,貴重な自然が残されているところです。30年にわたる保護活動が実って,2010年に神奈川県による保全が行われました。

長靴を履いて森を下り,干潟に下りて様々な生き物の観察をしました。絶滅危惧種が110種も生息できる自然環境が,私たちの身近に存在することを実感した1日でした。

 

中学3年生、沖縄自然教室2日目です。
今日は、平和学習の日です。
ホテル出発後、アンティラ壕に入りました。ここは、南部戦の激戦地になったところで、千人ガマとも呼ばれ、千人近い住民が避難していました。
そこに、首里方面から逃れてきた軍人が入り込み、壕は地獄と化したのです。
赤子殺し、住民のスパイ視、自決の強要などで、多くの人々が命を落としました。
あなた方は、自分の可能性を生かして、歩みなさい。しかし、この平和を守り通さなければいけない、ガイドの新里スエさんの力強い語りかけに、皆心を動かされていました。

その後、平和記念公園に移動。平和祈念資料館で学びを深めました。

12

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10時~12時 ※要予約
6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、6月25日(水)

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要
----------------------------------

レノックス野外礼拝所での早天礼拝,山北先生の説教に導かれて,清里自然教室2日目のプログラムが始まりました。

午前中は「森と水のかかわりを知る環境教育プログラム」として,森や滝を散策しました。

昼食をはさんで午後から,農業体験です。農家の方々のお世話を受けて,田植え体験をしました。

34

56

78

9

 

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10時~12時 ※要予約
6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、6月25日(水)

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要
----------------------------------

中学校2年生は朝7時に横須賀を出発して,清里高原での自然教室が始まりました。
午後は環境教育プログラムとして,森の散策をしています。

夕礼拝では,青山学院の山北宣久院長をお迎えしてお話をしていただきます。

21

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10時~12時 ※要予約
6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、6月25日(水)

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要
----------------------------------

中学校1年生は昨日,総合学習の調べ学習を図書室とPC教室を利用して行いました。班ごとに分かれて,それぞれテーマを決め,模造紙にまとめます。

2日目の本日は,携帯スマホ安全教室,ゴミ分別体験などを行いました。
携帯スマホ安全教室では,NPO法人情報セキュリティ・フォーラムの方に来ていただいて,SNSやコミュニティサイトをめぐる様々なトラブルや危険性などについて詳しく話していただきました。不用意に自分や友達の個人情報を晒してしまう問題点や,ネット社会における責任についても考える時となりました。
ゴミ分別体験では,実際に事務営繕職員の方々がしている作業の一端を経験しました。教室で適切な分別がされていると,その後の作業の手間がないことが分かりました。みんなが気持ちよく過ごすことができる,小さな配慮の積み重ねが大切なことが分かりました。

明日は,小網代の森に行きます。

Dscn2307Dscn2308

Dscn2313Dscn2302

Dscn2317Dscn2320

Dscn2324Dscn2328

 

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10時~12時 ※要予約
6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、6月25日(水)

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要
----------------------------------

中1生にとっては初めての定期試験となる1学期中間試験。2日間で実施されました。写真は最終日の最後の時間の様子です。みんな真剣な表情で最後まで取り組んでいました。

来週は総合学習・自然教室週間ということで,学年ごとのプログラムになります。3年生は沖縄へ,2年生は清里の清泉寮へ出かけます。早速,試験終了後の午後はガイダンスを行いました。1年生は校内での総合学習,小網代の森でのアカテガニ観察を行います。

来週はこのブログでも様子をご紹介いたしますので,どうぞご期待ください。

14052211405222

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 10時~12時 ※要予約
6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、6月25日(水)

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要
----------------------------------

15日(木)の高校放送礼拝で、高校1年A組(一貫コース)がクラス讃美をしました。
高校では月曜から木曜まで放送での礼拝が行われていますが,昨年度から1年生がクラスごとに放送室に入って,讃美をすることをしています。

写真は礼拝直前(リハーサル)の放送室での様子です。聖歌隊と共に歌い、綺麗な歌声が校内に響きました。

20140515031a20140515011a

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、
6月25日(水) 10時~12時 ※要予約

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要

横須賀三浦地区私立中学校フェスタに参加

5月16日(金) セントラルホテル 10時~14時
----------------------------------

13日の中学校礼拝で,今年も中1生に日本国際ギデオン協会から聖書が贈呈されました。

国際ギデオン協会は19世紀の終わりにアメリカで生まれた超教派の宣教団体で,聖書の普及のために活動しています。ホテルに泊まると客室に聖書が置かれていますが,ギデオン協会が配布しているものです。

毎年横須賀学院の新入生にも聖書を贈呈していただいています。贈呈式では,初めて日本語の聖書を翻訳した歩みについてもご紹介くださいました。

14051311405132

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜ミニ説明会 6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、
6月25日(水) 10時~12時 ※要予約

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要

横須賀三浦地区私立中学校フェスタに参加

5月16日(金) セントラルホテル 10時~14時
----------------------------------

高校3年生の小論文対策講座が佳境を迎えている。

横須賀学院では、高2の3学期から始まる小論文講座。高2の3学期から高3の1学期までの間に、10本以上の小論文を書き上げる。
すべて添削され、優秀者の小論文は他の受講者の勉強になるように、印刷されて紹介される。

書きあがった者から抜けていく。画像は、18時頃のもの。
小論文は、とにかく書いて添削を受け、改善して・・・というプロセスを経ないと上達しない。

がんばれ!受験生。

H3_2

----------------------------------

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

水曜案内日 6月4日(水)、6月11日(水)、6月18日(水)、
6月25日(水) 10時~12時 ※要予約

ナイト説明会 6月 6日(金) 18:30~19:30(予定) 予約不要

横須賀三浦地区私立中学校フェスタに参加

5月16日(金) セントラルホテル 10時~14時

----------------------------------

ページ
TOP