今日、生徒大会が行われました。
年に2度、委員会・クラブの活動報告を行ないます。大会での実績など、それぞれの代表者が中学校教員、生徒全員の前で報告をします。
-----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
------------------------------------
今日、生徒大会が行われました。
年に2度、委員会・クラブの活動報告を行ないます。大会での実績など、それぞれの代表者が中学校教員、生徒全員の前で報告をします。
-----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
------------------------------------
明日の中学課程修了式(卒業式)を前に,中学3年生が3学期の美術科の授業を中心に制作してきた作品が,3号館の2階の壁面に設置されました。Sさんの描いた原画をもとに,大きな木製パネルにモザイクタイルの小片を皆で手分けをして貼り付けました。最後の中央部には,3年の先生方もタイルを貼り付けて,全員の手によって完成しました。
明日の卒業式に登校してくる生徒たちを迎えてくれることでしょう。
----------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------
15日(土)午後2時より、2015年入試に向けての第1回目の説明会を開催しました。
今回は入試報告や概要説明だけでなく、卒業生3名による対談、そして場所を移しての懇談会など、より横須賀学院を知っていただくプログラムを用意しました。
新年度の説明会の情報につきましては、近日中に、HPに掲載いたします。
------------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
------------------------------------
夏休みに行われる海外語学研修(オーストラリア)では、現地の小学生に日本の文化を紹介する時間があります。その一環として、参加者を中心に、日本文化を学ぶ時間を作っています。
今回は、松竹株式会社の方を招き、歌舞伎について学ぶ機会を持ちました。具体的でわかりやすいお話に、熱心に耳を傾けていました。
------------------------------------
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
------------------------------------
横須賀学院中学校では、毎年3月に生徒会会長と副会長の選挙が行われる。
横須賀市から本物の選挙用品を借りての、本格的な選挙である。
この日、会長立候補者1名、2年生副会長立候補者1名、1年生副会長立候補者3名の立会演説会が行われた。それぞれ、立候補者本人と、推薦者2名が、自分をアピールし、どのような生徒会にしていきたいのかを語る。
国語科のプレゼンテーション試験で実力がついてきたのか、それとも是非とも選挙で勝ちたいと思っているのか、この日の演説は全員が素晴らしいもので、話の筋道も理路整然としているし、気持ちのこもった話しっぷりであった。
聞く方もまた素晴らしく、最後まで私語ひとつなく、真剣な様子で仲間の演説に聞き入っていた。
その後、画像のように投票となった。
このような機会から生徒が学ぶことは多いなと実感した一日だった。
-----------------------------------
2015年度入試向け学校説明会のお知らせ
第一回学校説明会(予約不要)
3月15日(土)14時~15時30分
------------------------------------
本日で,学年末試験が終わりました。
試験が終わった解放感を生徒たちは味わっています。中学校2年生は午後昼食を一緒に食べてから,学年レクをいたしました。サンドウィッチとおにぎり,そしてフランクフルトという,食べ盛りの中学生向けのメニューです! その後,映画鑑賞をするクラス,体育館で汗を流すクラス,とそれぞれに過ごしました。
明日から,テスト返却です。
------------------------------------
2015年度入試向け学校説明会のお知らせ
第一回学校説明会(予約不要) 3月15日(土)14時~15時30分
公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
------------------------------------
中学1年生の家庭科で調理実習を行いました。メニューは「とりそぼろといり卵の三色ご飯」と,「けんちん汁」。4~5人の班で互いに協力しながら,完成させました。50分の授業時間の中で調理,試食,片付けとやや慌ただしいのですが,年間3回の調理実習の最終回なので,テキパキと進めていました。
------------------------------------
2015年度入試向け学校説明会のお知らせ
第一回学校説明会(予約不要) 3月15日(土)14時~15時30分
------------------------------------
どんな学生時代にも試験前というのはつきものですね。
電車の中で単語帳をめくってみたり、休み時間にノートにチェックペンを引いて見返してみたり・・・。
横須賀学院中高では、中学にも高校にも学習室があり、チューターや進学指導部の先生が質問に答えてくれます。ただ、それに頼っているだけではダメ。
自分で今どんな学習が必要で、それをどのように計画していくのか考えて段取りできなければいけません。
がんばれ、生徒のみんな!
------------------------------------
2015年度入試向け学校説明会のお知らせ
水曜ミニ説明会(HPから予約) 3月5日
第一回学校説明会(予約不要) 3月15日(土)14時~15時30分
------------------------------------
本日,第61回高等学校卒業式が行われました。
386名の卒業生一人ひとりに卒業証書が校長から手渡され,大チャペルを満席に埋めた保護者の皆さま,教職員から見送られて巣立っていきました。
6年前中学校入学時は春の嵐が吹き荒れ,警報が発令される中での入学式でした。3年前の高校入学式は,この新チャペルが献堂されて初めての入学式でしたが,東日本大震災の直後,前日には大きな余震が発生した中での入学式でした。12年間,6年間,3年間の横須賀学院での学びをしっかりと心に刻んで,新しい歩みを踏み出してほしいと願っています。卒業生諸君の前途に祝福を祈りつつ!
------------------------------------
2015年度入試向け学校説明会のお知らせ
水曜ミニ説明会(HPから予約) 3月5日
第一回学校説明会(予約不要) 3月15日(土)14時~15時30分
------------------------------------
高校3年生は今週土曜日に卒業式を迎えます。それに先立ち,本日は特別礼拝として,元横須賀学院理事長の阿部志郎先生(横須賀基督教社会館会長)を説教者としてお迎えしました。
ローマ人への手紙第15章1節から「出会い」と題してお話し下さいました。横須賀学院を巣立つ3年生にとっても心に残る礼拝となったと思います。
------------------------------------
2015年度入試向け学校説明会のお知らせ
水曜ミニ説明会(HPから予約) 3月5日
第一回学校説明会(予約不要) 3月15日(土)14時~15時30分
------------------------------------
ページ
TOP