今日は高校の公開授業でした。こちらをご覧ください。
今日は高校の公開授業でした。こちらをご覧ください。
風薫る季節となりました。本日は中学校公開授業が行われました。1校時~4校時までの授業が公開され、多くの保護者の方々が授業見学に来られていました。生徒達も熱心に授業に取り組んでいました。午後は、学年学級懇談会・PTA実行委員会が開催されました。来校された保護者の皆様、お疲れ様でした。
中学は平常授業、高校は全学年遠足デーでした。
<高校・各学年遠足に出発しました>をご覧ください。
4月中旬以降、中学1年生、高校1年生への図書館ガイダンスがクラスごとに行われました。本と図書館を身近に感じてほしいと思います。写真は高校1年生です。
4月の“おもしろ科学体験塾in横須賀学院”(4/26、土)の様子で、テーマは“光と色のファンタジー”でした。「プリズム」を使って光の不思議な性質を調べ、その後、牛乳パックを利用した光の三原色小箱を作り、いろんな光の色を作りました。
5月のおもしろ科学体験塾 in 横須賀学院は 5月24日(土)13:00~、テーマは“ギターを作ろう!”です。
◆詳細、ご予約はこちらをご覧ください。
高校華道部の作品です。中学、高校の職員室前に展示されています。ひまわりとノベ、さくら小町を使ってたてる形でいけました。
来月から“いけばな競技会”にむけてのおけいこをする予定です。
キリスト教の暦で今年のイースター(復活日)は4月20日(日)でした。今週、小学校、中学校、高校で、それぞれイースター礼拝の時を持ちました。
写真は大チャペル壇上に置かれたイースターエッグです。イースターエッグは、死んだように動かない卵の中から新しいいのちが萌え出でてくるように見えることから、キリストの復活の象徴として用いられます。
中学校 第1回保護者会
本日13時半より中学校 第1回保護者会が開催されました。全体会で校長挨拶、教員紹介、学習室からの連絡、PTAからの連絡があった後、学年ごとの懇談会、学級懇談会という流れになりました。
お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
ページ
TOP