あたたかい一日でした。
高校卒業式(3/1)の頃に満開を迎えた本館事務室入口のサクラにサクランボがなっています。
あたたかい一日でした。
高校卒業式(3/1)の頃に満開を迎えた本館事務室入口のサクラにサクランボがなっています。
高校野球部の練習風景です。
先週、神奈川県高等学校野球春季大会の3回戦で勝利し、四年ぶりに夏の大会のシード権を獲得しました。今週土曜日(4/19、土曜)には、この春のセンバツ高校野球(甲子園)で全国優勝した横浜高校と保土ケ谷球場で対戦します。
もてる力を最大限に発揮してください。応援しています。
【日時】 2025年5月6日(火休)開場14:30/開演15:00【場所】 横須賀市文化会館大ホール【入場料】500円(未就学児は無料) |
【入場券のお求め方法】
入場券のお求め方法は、原則として、①会場の入場券売場での取り置き ②本学院事務室での直接購入のどちらかとなります。
① 会場の入場券売場での取り置き:2025年5月5日(月)までにフォームにて代表者氏名・取り置き枚数等をご回答ください。フォームはこちらからお入りください。
② 本学院事務室での直接購入:2025年5月2日(金)までの平日9時~16時の間で窓口販売いたします。直接来校いただき、事務室窓口にてご購入ください。
チラシ画像はクリックすると拡大できます。
昨日と今日、中学2.3年生を対象に特別授業が行われました。昨日は神奈川被害者支援センターの方2名を講師に招いて、「いのちの授業」が行われました。「1ニュートンの勇気」という実話に基づいた映画を鑑賞しました。この映画は、いじめによる暴行事件に巻き込まれ高校入学をひかえた少年が亡くなった事件を題材にした映画です。非常に重いテーマの映画でしたが、いのちの重さや他者の気持ちを想像することの大切について学びました。また今日は、本校スクールカウンセラーによる食育の授業が行われました。食品添加物について学びました。写真は、本日の食育の授業の様子です。
キャンパスの桜がとてもきれいに咲いています。麗らかな春の日です。中学生は、ホームルームと合同ホームルームが、高校1年生はガイダンスとホームルーム、校内見学が行われました。高校2、3年生は昨日から「臨時時間割」による授業がスタートしました。
4月8日(火)キャンパスに桜の咲きあふれる、よく晴れた美しい春の日に横須賀学院中学校第76期入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包み、新1年生109名が晴れて中学校に入学しました。代表の生徒が宣誓を立派に行いました。入学式に続いて、生徒会が主体となって対面式が行われました。新入生がクラスごとにそろって「よろしくお願いします」と元気よく挨拶をしました。新入生の代表が挨拶の言葉を述べ、生徒会長が歓迎の言葉を述べました。全校生徒、1生生の保護者が一堂に会し、温かい交流のひとときとなりました。これからどのような中学校生活が待っているのでしょう。楽しみですね。
高校1年生では、4月4日(金)〜6日(日)にかけて新入生オリエンテーションが行われました。
こちらをご覧ください(写真をクリックしてもご覧になれます)。
----------------------------------
◆おもしろ科学体験塾 4/26(土)13:00~、 詳細、予約はこちらから
◆公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------
4月7日。桜も少しずつ葉桜へと移り変わり、八重桜が花盛りとなりました。本日、中学では始業式が行われ、2年生・3年生が登校しました。新しいクラスにみんなドキドキしながら登校したことでしょう。大チャペルの前の方の座席が空いているのは、1年生のための座席です。1年生は明日、入学式を迎えます。新たな1年のスタート、勉強、クラブ活動、さまざまな学校生活に、充実した1年となることを願っています。(高校の始業式も同日、午後に行われました)。
4月4日(金)
中学校 新入生オリエンテーションが行われました。新入生が全員揃って、開会礼拝の後、校長先生から横須賀学院の歴史や建学の精神についての話を聴きました。その後、カフェテリアに移動し、「日々の糧を」を歌ったのちに、新入生と全教員で一緒にお弁当を食べました。午後は、三笠公園に行き、記念写真を撮ったりレクレーションをしました。学校に戻って、8日に行われる入学式に備えて讃美歌練習を行いました。まだ皆さん、少し緊張しているようでした。
ページ
TOP