横須賀学院では月ごとに特に大切にしたいの聖書の言葉を「月間聖句」としてチャペル前に掲示しています。5月は、ヨハネによる福音書15章5節「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である」という箇所です。レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」の絵は有名ですが、その時に弟子たちに話されたイエス・キリストの言葉です。

キャンパスにはぶどうはありませんが、サクランボが実をつけはじめました。

20220517・01月間聖句20220517・02サクランボa
----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8,   6/15(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

先週金曜日(5/13)、中学校は公開授業日でした。午後には全学年で学年ごとの懇談会、クラス懇談会が行われました。写真は大チャペルの中学2年の懇談会で、来週に行われる体験学習(木更津[千葉県]、二泊三日)についてご説明しているところです。

保護者の皆さま、雨の降る足元の悪い中ご来校くださりありがとうございました。

今日は雨の降る一日でした。キャンパスでは“ブラシノキ”(ブラシの木)の赤い花が咲き始めました。

20220513・01中学校公開授業・学年学級懇談会b20220516・02ブラシの木
----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8,   6/15(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

高校女子バレーボール部の最近の活動風景です。

最初の写真は1年生から3年生まで混合で計4チームに分かれ、交流戦をしているところです。「学年を問わず楽しく活動しています。最後まであきらめずにみんなでボールをつなぐのが楽しいです」とは部長(高3)の言葉です。

20220507高校バレー
20220510高校バレー
----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

昨日(11日)、高校は全学年遠足でした。高校1年生は“箱根”と“お台場”に分かれ、2,3年生は“東京ディズニーシー”へ行きました。写真は高校1年のお台場の遠足風景です。

20220511・01高校遠足20220511・02高校遠足

----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

昨日放課後に行われた横須賀学院セミナリオの様子です。

「支えることを仕事にするシリーズ~<ケア>とは何をすることか~」をテーマに、本校卒業生でもある神奈川県立保健福祉大学の岸川先生が担当してくださいました。「ものごとを多角的に見る大切さを知りました。ケアする側とケアを受ける側、立場の異なる両方の気持ちを考えることができて良かったです」(高1)、「『ものごとを色々な方向から見るように』、『相手の立場になり考えよう』とよく言われます。今回アドボカシー疑似体験を通して両方を経験でき、視野が広がったと思います」(高1)と参加者が言っていました。

20220510学院セミナリオ・岸川先生b

----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

高校1年・国語の授業での図書館ガイダンスの様子です。探求の学習に活かせるように資料の活用方法を学びました。

20220510・02高1図書館ガイダンスa----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

先週の木曜日(5/5)に、中学・高校吹奏楽部の“ハートフルコンサート~あたたかな音、あたたかな絆~”がよこすか芸術劇場で行われました。制約の多い中ですが、なつかしい曲や、中高1年生によるフレッシュコーナーの“どうぶつあてクイズ”、高校3年生によるアンコールの演奏など、ゆたかなコンサートになりました。中高吹奏楽部員の皆さん、特にこの演奏会で引退となる高校3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

20220505・01中高吹奏楽部コンサートb20220505・03中高吹奏楽部コンサートb20220505・05中高吹奏楽部コンサートb20220505・07中高吹奏楽部コンサートb20220505・08中高吹奏楽部コンサートb20220505・40中高吹奏楽部コンサートb
----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

先月(4月)に行われた“おもしろ科学体験塾in横須賀学院”の様子です。テーマは“紙を科学しよう~牛乳パックで紙スキに挑戦!~”でした。

「紙ってなに?」にはじまり、紙のせんいを顕微鏡で調べたり、古紙の果たす役割や大切さを学びました。その後、牛乳パックをリサイクルしたオリジナルハガキを作りました。「紙は紙でも、種類によって性質や特徴もちがうということを知りました」(小学生)、「今回使った道具を利用して、家でも和紙を工夫してつくりたいです」(中学生)は参加者の感想です。

次回のおもしろ科学体験塾は来週、5月14日(土)13:00~16:00、テーマは「不思議なヘロンの噴水―噴水の水を躍らせてみよう―」です。

詳細は以下をご覧ください。

https://www.yokosukagakuin.ac.jp/13junior-hs/topics/2022/22-04-24.html

◆20220423・01おもしろ科学

◆20220423・02おもしろ科学b◆20220423・03おもしろ科学◆20220423・04おもしろ科学

----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

先週行われた第2回目以降の4つの横須賀学院セミナリオをご紹介します。

(1)「5歳児にSDGsを伝えるプログラムを考えよう~そもそも『探求』って何?『ディスカバ!』ってどんなプログラム?~」(桜美林大学連携講座)というテーマで桜美林大学入学部の今村亮さんが担当してくださいました。

講座の中でグループごとに発表を行いました。「5歳児にSDGsとは何かを伝える発表をしましたが、自分の思いを他の人に伝える難しさを感じました」(高3)、「SDGsを5歳児に伝える前に、SDGsについてもっと理解を深めないといけないことに気づきました」(高3)とは参加生徒の一言コメントです。

20220426・02セミナリオ桜美林大学c

(2)「SDGs と国際協力−地球、人間社会、経済のつながり」(東洋英和女学院大学連携講座)を国際社会学部の桜井愛子先生が担当してくださいました。

「今までSDGsときいてもあまり身近には感じませんでした。今の地球が想像以上に危機的なことを知りました。私たちの世代、その次の世代ではもっと危機的になるかもしれないので、生物圏のこと、貧困のこと、教育のことなどは私たち一人ひとりの問題だと感じました」(高3)とは参加者の感想です。

20220427・01セミナリオ東洋英和女学院大学c

(3)「ようこそ子ども達の世界へ~幼児教育・保育学領域での学びについて」(東洋英和女学院大学連携講座)を人間科学部の山本真実先生が担当してくださいました。

「妹と弟がいて幼いこと関わる機会が多いです。子どもが自立することや幼児のコミュニケーションのことを聴いて重なる点があり学ぶことが多かったです」(高1)、「弟がいて、いとこも幼く、小さい子と接することが多いです。将来は助産師か小児科の看護師になりたいと思っています。子どもの甘えが自立につながることを聴き、幼い子にとって甘えることがとても大切なことを知りました」(高1)と参加者が言っていました。

20220428・01セミナリオ東洋英和・幼児教育・山本先生b

(4) 屋外の写真は「『春』の季語を使って俳句を詠もう」(俳句入門、17文字に想いを込めて)の様子です。本校の国語科教員により行われました。参加者は俳句についてのレクチャーを受けた後、みんなでお隣の三笠公園を季節を感じながら散策し、学院に戻って春の句、または恋の句をテーマに俳句を作り出句しました。その後、句会を行い、合評会をしました。天気もよく、教室での授業、講義とはまたちがう高校生の表情が印象的でした。

20220430・01セミナリオ俳句

----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

中学校は遠足でマザー牧場(千葉県)へ行きました。マザー牧場では、縦割りで計50班に分かれて活動しました。制約の多い中ですが、学年の枠を越え、親睦を深める遠足となりました。

20220428・01中学遠足b
----------------------------------

水曜ミニ説明会 5/11, 18, 6/8(水)10:00 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 5/14(土)13:00 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

ページ
TOP