先週の13日(日)と昨日19日(土)で、夏に実施できなかった地区大会新人戦のダブルス個人戦がありました。本大会は学年別のトーナメント方式(1年女子のみ予選なし)でした。風やコート環境などサーフェスに苦戦する中でしたが、見事
女子1年:優勝、第3位
女子2年:優勝、準優勝、第3位
男子1年:優勝
男子2年:優勝、第3位
に入賞しました。
来週からはシングルスの個人戦があります。引き続き応援よろしくお願いいたします。

ファイル_000 (1)

ファイル_000
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

入試直前相談会 1/16(土)・23(土)10:00~  予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

寒い日が続きますが、とても良く晴れた天気でした。

今年の横須賀学院のクリスマスカードの表紙と表紙裏です。カードに映っている右側の写真は昨年(2019年)のクリスマスページェント、左はクリスマス音楽会(メサイア公演)です。今年度は、残念ながら新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ともに中止となりました。表紙裏に書かれている聖書は「小聖書」、「聖書の中の聖書」と言われることのあるヨハネによる福音書3章16節です。横須賀学院ではクリスマスページェントの最後に読まれる聖句です。

横須賀学院には全国のキリスト教学校や関係団体などから、毎年たくさんのクリスマスカードが届きます。法人玄関の入口に掲示されています。キリスト教学校・団体が共にクリスマスの挨拶を交わし合うならわしです。どの学校も毎年工夫を凝らしていて、見ていて楽しいです。

◆1218・01クリスマスカードc

◆1218・02クリスマスカードb

◆1218・03クリスマスカードb

◆1218・04クリスマスカードa

----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

入試直前相談会 1/16(土)・23(土)10:00~  予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

教育研究連携協定を結んでいる横浜薬科大学との間で11月下旬に行われたことをご紹介します。

11/21(土)の「プレカレッジプログラム」(写真1)(大学訪問型の学院セミナリオ)では、高校生15名が参加しました。
大学では薬剤師を目指す6年制の薬学科での学びと薬剤師の職域の幅広さについて、実務実習センター長の佐藤先生のお話しを伺い、学内の模擬薬局で散薬と軟膏の調剤を体験しました。
次いで創薬や生命科学領域の研究者や教職を目指す4年制の薬科学科での学びについて学科長の川嶋先生から伺い、実験室に移動して天然物有機化学研究室の鰐淵先生による「においを科学する」というテーマの実習を行いました。
実習の後は高度な分析機器の置かれた中央機器室や研究室を見学し、「大学」という学びの場についての理解も深めました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大により学校に通えない期間があり、高校でもなかなか実験の時間を確保することが困難です。
生徒の感想には、「実験・実習が出来たことの喜び」と共に、「薬学部での学びの幅広さに気付くことが出来た」「新薬を開発するという関わり方があることを知った」といった前向きの言葉があふれていました。
生徒を快く迎え入れて頂いた横浜薬科大学の教職員の皆様、どうも有難うございました。

11/26(木)には本校で高大連携授業が行われ、高3生物特講・化学の授業と放課後の学院セミナリオで、「PCR法によるアルコール分解酵素計系の多型解析実習」(写真2)を川嶋先生が担当くださいました。
今話題の技術ということもあり、生徒の関心も高く、受講後は、参加した生徒から「お話でDNAのことが出てきました。
中学では単語を扱うだけでしたが、とてもせんさいな物質だと知りました。また、知らなかった専門用語が多く出てきて、奥深いなと思いました」と感想が聞かれました。

20201121・01横浜薬科大学訪問b

20201126・03学院セミナリオ・横浜薬科大b
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

入試直前相談会 1/16(土)・23(土)10:00~  予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

11日(金)に、中学1年・学年球技大会(ドッジボール)を実施しました。今年度は特に体育祭も中止となり、学年全体で体を動かす機会もなかったためとても楽しそうで、教室とはまたちがう生徒たちの姿がとても印象的でした。

20201211・01中1ドッヂボールa

20201211・02中1ドッヂボールa
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

入試直前相談会 1/16(土)・23(土)10:00~  予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

10日(木)の夕方、オール横須賀学院の行事である「燭火礼拝」(キャンドルライトサービス)が大チャペルで行われました。密にならないよう、また、換気に気をつけながら、例年より短い時間でしたが、ロウソクを手に礼拝を守りました。礼拝の中で中高ハンドベルクワイアのキレイなベルの音がひびきました。また、礼拝の準備から司式、お祈り、点火等、中学・高校キリスト教青年会が奉仕をしてくれました。

 

20201210・01キャンドルサービスa

20201210・02キャンドルサービスb
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

中学、高校ともに試験結果指導日(テスト返却日)でした。高校より一足先早く火曜日に試験を終えた中学では、昨日と今日、卒業アルバムのクラブ集合写真を撮影しました。少しずつですが、卒業に向けて準備を進めています。
写真は中学ソフトテニス部(中3のみ)と中学陸上部、中学家庭科部、中学美術部です。世界的な不安と混乱ではじまった2020年度も間もなく二学期を終わりを迎えます。(美術室の壁の絵は卒業記念制作として2019年3月に中学校を卒業した生徒たちの制作したものです。)

20201210・02中学卒アルa

20201210・01中学卒アルa

20201209・02中学卒アルc

20201209・01中学卒アルb
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第4回学校説明会 12/12(土)13:00〜 予約はこちらから

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

11/26(木)の学院セミナリオの様子です。

「地域福祉と包括支援センターの役割」というテーマで、本校卒業生で社会福祉法人横須賀基督(キリスト)教社会館の大森咲絵さんが担当してくださいました。
横須賀基督教社会館は田浦にあり、創立時期は本校と同じ頃になります。

「実際に社会福祉士として働いている方の話を聴いて、利用者さんのサポートをする伴走者として支援するのがすばらしいと思いました」とは高校1年生の感想です。

寒い日が続いています。正門付近にはかわいらしいスイセンがひっそりと咲いていました。

20201126・02地域福祉・キリスト教社会館大森さんa

20201209・03キャンパスの風景スイセンb

----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第4回学校説明会 12/12(土)13:00〜 予約はこちらから

第5回学校説明会・入試問題体験会 1/9(土)9:00〜 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

中学は学期末試験二日目、高校も今日から試験期間となりました。今日は寒い日でしたが、天気の良い日でした。グラウンドでは小学生のマラソン記録会が行われていました。

キャンパスの風景は今朝のBグランドからのものです。手前右側の三階建ての建物は創立時(1950年)から残る唯一の建物です。真ん中奥に少し映っている白い建物が1号館(高校棟)です。

もう一枚の写真は少し前、先週水曜日(11/25)の学院セミナリオの様子です。「福祉の現場で考えてきたこと~人と社会の幸せを一緒に考える仲間を探しています~」というテーマで、本校の卒業生でもある神奈川県立保健福祉大学の岸川学先生が担当してくださいました。
「友だちに誘われて来ました。今まで社会福祉の話を聞いたいことがなかったので、少し興味を持ちました」(高2)「本やネットの情報ではなく、実際に社会福祉の現場にいた方の話を聴くことができてより興味が出ました」(高2)と参加した生徒が言っていました。

20201204・01キャンパスの風景a

20201125・01福祉の現場で考えてきたこと・保健福祉大学・岸川先生a
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第4回学校説明会 12/12(土)13:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/12(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

中学は今日から学期末試験です。高校は明日からはじまり、期間は共に四日間です。週を跨いで長期にわたりますので、体調管理に気を付けて取り組んでください。特に高校3年生は、高校生活最後の定期試験になります。応援しています。写真は中学1年の試験の様子です。

「世の光プロジェクト」は今、クリスマスバージョンとなっています。

◆世の光プロジェクト・・・2018年3月に卒業した高校65期生、中学66期生の卒業記念品として学校に寄贈、設置された「LEDゴボプロジェクター」により夕暮れ後の正門付近に絵が二つ映し出されています。

一つは高校のスクールモットー「Talent&Mission」(~賜物を活かし、使命を担う~)です。
この言葉は聖書の言葉に由来し、こちらは季節にかかわりなく大体いつも映し出されています。この企画全体を、「地の塩、世の光」(マタイによる福音書5章)という聖書の言葉より「世の光プロジェクト」と呼んでいます。

20201203・01中学試験a

20201201・04世の光プロジェクトa

20201201・05世の光プロジェクトa

20201201・06世の光プロジェクトa
----------------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第4回学校説明会 12/12(土)13:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/12(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
----------------------------------

コロナウイルスの猛威が拡がり、例年とは異なる3月の中高卒業式、終業式等の年度末、そして6月の分散登校から始まった2020年も最後の月となりました。中高ともに今週後半から学期末試験です。今は部活動も自粛期間となり、二学期のまとめの時期を迎えています。

写真は高校昇降口にある“Presepio”(プレゼピオ、イタリア語)で、イエス・キリストの降誕を再現したものです。三角小屋の中には飼い葉おけに寝かされたイエス・キリスト、マリアさんとヨセフさん、動物たち、また、外には羊飼いや占星術の学者たちがセットされています。高校第60期の卒業記念品(2013年3月卒業)で、すべてイタリアの職人さんの手作りです。毎年クリスマスシーズンに合わせて高校昇降口に飾られています。

もう一枚の写真は先週火曜日(24日)に図書館で行われた学院セミナリオの様子です。「『クリスマス』から考える比較文化論」というテーマで、ルーテル学院大学総合人間学部の上村敏文先生が担当してくださいました。「歴史で起こったことが文化に与えた影響を知りました。もともとある価値観にあたらしい見方が加わったと思います」とは参加した高校1年生の感想です。

20201201・01高校プレゼピオa

20201124・01比較文化論学院セミナリオb

----------------------------
2021年度帰国生入試 12/23(水)9:00~ 出願受付中

第4回学校説明会 12/12(土)13:00〜 予約はこちらから

おもしろ科学体験塾 12/12(土) 13:00~ 予約はこちらから

公式Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin

----------------------------

ページ
TOP