コロナウィルス感染症への対応について(2021年11月20日 発表)

2022年度の城北中学校・高等学校の入学試験ではコロナウィルス感染症への対応のため、通常とは異なる対応となります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

<受験前日までについて>

新型コロナウイルス陽性・濃厚接触と特定された方は事前に入試委員長まで申し出てください。学校へ連絡をお願いします。状況を確認し、対応についてお伝えします。

<追加試験について>

追加試験を2022年2月27日(日)に実施します。

対象者は以下の1〜3に該当する方です。詳細は追加試験を受験される方へ後日連絡します。

  1. 新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断されていない方
  2. 試験日直前に保健所などから濃厚接触者に該当するとされた方
  3. 発熱・咳などの症状があり、試験当日の検温で37.5度以上の熱がある方
<受験当日について>
  • マスクの着用をお願いします。マスク入れも持参してください。
  • 追加試験に該当する方は、欠席する受験当日に本校(03-3956-3157)までご連絡ください。午前10時までにお願いします。
  • 受験の当日、校舎の入口でも検温を実施します。その際に37.5度以上の場合、その日の受験できません。追加試験を案内します。
  • 試験教室への入室は午前7時からとします。
  • 校舎の入口で検温をしますので、時間に余裕を持ってご来校ください。
  • 試験の間の休み時間に教室の換気を行います。
  • 保護者控室はありません。
  • 塾からの応援はご遠慮ください。

日頃よりお世話になっております。以下に城北中学サッカー部の新人戦の結果をご報告致します。

 

 

【板橋区大会(20校)】

〈リーグ戦〉
vs桜川中学校(9-1 勝ち)
vs淑徳中学校(3-0 勝ち) 決勝トーナメント進出

〈トーナメント戦〉
準々決勝
vs帝京中学校(1-0 勝ち)

準決勝
vs加賀中学校(1-1 PK 2-4 負け)

3位決定戦
vs赤塚第二中学校(3-0)

以上により、板橋区第3位として第4支部大会への出場が決定しました。

 

 

【第4支部大会(板橋区、北区、豊島区、文京区の代表16校)】

一回戦
vs 獨協中学校【文京区3位】(4-1 勝ち)

東京都大会出場決定戦
vs東京成徳大学中学校【北区2位】(1-0 勝ち)

以上により、東京都大会への出場が決定しました。

 

 

本校サッカー部は、東京都大会で勝ち抜くことはもちろんのこと、それ以上に、勉強との両立、挨拶や時間厳守、コミュニケーションの徹底を通しての成長を目指して活動をしております。

その結果、ケガ人が多い状況ではありましたが、登録メンバー30名全員が公式戦出場を果たした上での東京都大会出場が決定いたしました。

これは非常に意味があることと感じております。

試合に出場する11名、ベンチに座る9名、ベンチに入らない10名がいます。

各々が自分がいる場所で、それぞれの立場でチームのために出来ること、自分の成長のために出来ることは何かを考え行動するように常日頃から伝えてきましたが、その意義と難しさをこの大会を通して学んでくれたと思います。

 

顧問として1番印象深かったのは、第4支部大会初戦、メンバー20名が試合のためにウォームアップをしている最中、ベンチ外のメンバーがチームのために次戦の対戦チームのスカウティングをしていたことです。

この行動に関しては今まで一度も指示したことはありませんでした。言われる前に自主的に取り組んでいたのです。

当然、自身がベンチに入っていない状況に様々思うことはあったはずですが、それでもチームのため、自分のために考え起こしてくれた一つの行動だったと思います。

試合直前にこのことをスターティングメンバーに伝えました。その想いも胸に試合に臨み、次戦も含め大会を勝ち抜きました。

小さな行動ですが、大きな意味を持ち、まさに全員で勝ち取った都大会だと思います。

繰り返しになりますが、城北中学サッカー部は、「勉強との両立」「挨拶や時間厳守」「コミュニケーションの徹底」を通しての成長を目指して活動しております。

これらは決して簡単なことではなく、都大会への出場が決定した今現在でも、まだまだ甘さや至らない点の残る言動が見られます。

しかし、先ほどのような自主的な行動を取れる素直で前向きなマインドを持つ生徒が多く、これからどんなアイディアやアクションを見せてくれるのか楽しみでもあります。

 

無観客試合が続く中で、保護者の方をはじめ、これまで様々な形でサポートし応援してくださっている全ての方にこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございます。

都大会でもより一層の成長を目指して、強豪校に立ち向かって参ります。

 

引き続き、中学サッカー部に活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

中学3年クラス対抗体育祭を開催しました!

すべてクラス対抗の形で行ったこともあり、応援にも熱が入りました!!

久しぶりの学年行事。10日程の練習期間でそれぞれのクラスが練習を重ねたこともあり、レベルが高く雰囲気の良い体育祭になりました!

生物部では、学校のすぐ近くにある城北中央公園に、よく自然観察に行っています。

秋になり、コナラやクヌギのドングリや銀杏などの木の実が見られるようになってきました。

動物では、ヤモリ、カナヘビ、キセキレイ、キジバトなどが観察できました。

昆虫では、オオカマキリ、ハラビロカマキリ、アカスジキンカメムシ、コガタスズメバチ、ルリタテハ、ヤマトシジミ、アゲハチョウなど、この他にも多くを観察できました。

1年を通して自然観察を行っていますが、季節ごとに見られる生物も異なっており、これらを記録していていくことも活動の一環です。

(生物部顧問)

中学3年クラス対抗体育祭を開催しました!

すべてクラス対抗の形で行ったこともあり、応援にも熱が入りました!!

久しぶりの学年行事。10日程の練習期間でそれぞれのクラスが練習を重ねたこともあり、レベルが高く雰囲気の良い体育祭になりました!

(中学3年学年スタッフ)

10月12日(火)に、6月から延期になっていた中2上野・浅草ウォークラリーを開催しました!

各クラス5~6人の班を8つほど作って、班ごとに上野と浅草を回ります。

 

まずは学校の講堂に集まって、説明を受けます。

 

 

ルールは次の通りです。

①フォトポイントに行って写真を撮り、そこに割り振られた問題に正解すると点数が加算される

②制限時間内に効率よくフォトポイントを回り、最も点数が高かった班が優勝!(上位の班に、後ほど素敵な景品が?!)

生徒には以下のようなウォークラリー用の問題用紙・解答用紙が配られます。

 

説明後、学校で昼食を取った後に、班ごとにまずは上野に向かいました。

 

 

 

今年に入って初めての校外での活動ということもあって、生徒達もノリノリでした。

上野で担任の先生からチェックを受けたら、ウォークラリーのスタートです!

 

 

上野で班ごとに写真を撮り、ある程度フォトポイントを回ったら、再びチェックを受けて、今度は浅草に向かいます!

 

浅草を回ったら、制限時間内にゴール地点である隅田公園へ。

 

 

ここでもチェックを受けたら、スカイツリーを背景に写真を撮り、問題用紙と解答用紙を提出して解散です。

小雨交じりという、生憎の空模様でしたが、生徒達は終止笑顔だったのが印象的でした!

 

(中2学年スタッフ)

釣り部では、10月17日(日)に「氷川国際ます釣場」でおよそ半年ぶりとなる例会を実施しました。

例会に先立ち、10月のミーティングでは密を避け、講堂で仕掛け作りをしました。

さて、当日の様子です。新入生にとっては、初めての例会。

部員数も中1~高2の現役で40名を超えたため、今回は駅から徒歩圏内の釣り場を選びました。

当日は弱い雨が降る中でしたが、集中して釣りを楽しんでおり、1年生も仕掛けの準備~投入~針を外すという一連の流れにすぐに慣れ、順調に数を伸ばしていました。

釣り場の方にはゆとりのある区画を割り当てていただいたうえ、時折様子を見に来てくださり、ありがたかったです。

釣れるのは放流されたニジマスが主ですが、中には運よく天然のヤマメやイワナを釣り上げた生徒もいました!

今後も状況が許す限り、釣行を重ねていきたいと思います。

(釣り部顧問)

中学ソフトテニス部は、先日の板橋区新人大会団体戦で準優勝し、東京都大会への出場権を獲得しました!

昨年から、思うようにクラブ活動ができないなかで、仲間同士励まし合い工夫しあって練習してきた成果が出てよかったです。

チームとして前向きに練習・試合に臨んでおりますので、今後のさらなる活躍が楽しみです。

 

 

(中学ソフトニス部顧問)

受験生向けの冊子に本校が紹介されました。

『さぴあ11月号』

『日経MOOK中学受験を考えたらまず読む本』

『日経MOOK医学部受験を考えたらまず読む本』

『サクセス12 11月・12月号』

の掲載記事を紹介しています。

メディア掲載ページはこちらから

ページ
TOP