こんにちは、鉄道研究部です。
今回は、文化祭の準備、当日、片付けの様子を報告します。
今年も昨年に引き続き、「多目的ホール」という施設が鉄道研究部の出展会場となりました。
会場が広いため、準備や片付けにたいへん労力のいるものとなりましたが、その仕事の甲斐もあって、文化祭を楽しく、無事に終えることができたこと、嬉しく思います。
まず、準備の様子をお見せします。
最初に、多目的ホールの床を傷から守るため、緑のシートを敷くところから始まります。綺麗に敷くのが難しく、根気の要る作業です。

そして、シートを敷き終えると、机と椅子を搬入します。プラレールやNゲージのレイアウト等組むため膨大な量が必要になります。

机と椅子の搬入が終わると、各展示の展示品や機材などの搬入を行います。


それぞれの準備を終えるとこのような感じになりました。

準備を終え、当日の様子もお見せします。
今回の文化祭では
(1)体験運転
(2)一畳レイアウト展示
(3)プラレール展示
(4)歴代機関紙の展示
(5)フォトコンテスト
(6)BVE(運転シュミレーター)
(7)発車メロディー操作体験
(8)舞台上での研究発表(動画放映含む)
(9)当部に関する動画放映
など、魅力ある展示や企画を行いました。



広報の私は殆どの時間を発車メロディー操作体験ブースで過ごしましたが、去年よりも来場者が増えたのを実感しました。来場者との会話もあり、楽しい時間でした。子供達の笑顔も良かったです。
今年も多くの人に展示をみたり、体験をしてもらえたこと、とても嬉しく思います。来場して下さった皆様、ありがとうございます。
文化祭が終わったあとは、片付けをしました。頑張って設置したものを片付けることは少し空しいものがあります。
最後に部員の皆さんで撮影を行いました。

最後になりますが、今回の文化祭に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。来年はさらに充実した展示や体験を用意したいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。
それでは。次回の投稿でお会いしましょう。
(鉄道研究部広報担当部員)
■□■□現在募集中のイベント■□■□
クラブ体験(中学受験生対象) https://www.johoku.ac.jp/blog/news/51759/
少人数制 中学校 学校説明会 https://www.johoku.ac.jp/blog/news/52023/
11月25日(土)21:00 1次申込先着制 受付開始
☆★学校公式HP、SNSで情報発信をいち早くチェック!!★☆
城北 受験生向けLINE https://lin.ee/X3cgCyq
城北 受験生向けX https://twitter.com/johoku_koho
インスタグラム https://instagram.com/johoku_gakuen?igshid=YmMyMTA2M2Y=
広報YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCvZ13u5qGGuaDV3SdKeZLvw
説明会ページ(学校HP内) https://www.johoku.ac.jp/admission/briefing-session/#section-jhs
学校ホームページ https://www.johoku.ac.jp
◇◆入試関連のページ◆◇
中学入試ページ https://www.johoku.ac.jp/admission/exam_info_jhs/
高校入試ページ https://www.johoku.ac.jp/admission/exam_info_shs/
◎中学募集要項 ◎高校募集要項 募集要項はWEBから印刷可