お世話になった大町山荘を後にし、諏訪大社を訪問しました。

あいにくの雨でしたが、雨の諏訪大社も、またよい雰囲気でした。

最初はいろいろ克服すべき課題が多かった第3班でですが、すこしずつ気をつけるべきところを意識した行動ができるようになってきたと感じます。

今後の学校生活にぜひ活かしてほしいです。

(高校1年学年スタッフ)

クラスメイトとの親睦を深め、集団行動する上での規律を学ぶ大町オリエンテーション。

第3班(DE組)の様子です。

1日目

まず、松本に向かい、松本城周辺での班別自主研修を行いました。

その後、大町山荘に到着。

2日目に備えて、英気を養いました。

2日目

ラボランド黒姫に移動し、2種類のアクティビティを行いました。

1つは、ハイロープアクティビティです。高さ7,8メートルの木の上で行われます。

命綱を使うのですが、そのカラビナをワイヤーに常にかけていなくてはいけません。

うっかりかけ忘れることがないように、バディ同士お互いチェックしながら進みます。

2人の協力が大切です。

2つ目は、ローエレメントです。

これは、10名程度のグループに分かれ、チームビルディングをするものです。

生徒は楽しみながらも、一生懸命活動に取り組んでいました。

今日のアクティビティを通じて、協力する心を養い、友人の輪を広げてくれることを願っています。

(高校1年学年スタッフ)

中学3年生の0時間目(8:15〜)は火曜日のみ通常授業が行われ、それ以外の曜日では日替りで英数国の講座が設定されています。生徒が自主的に、自分に必要と思う講座を選択し、講座を取らない生徒は教室で課題に取り組みます。この日の数学の講座を受講したのは180名超、大教室に入りきらなかった生徒は隣の視聴覚室で中継の映像を見ながら受講しました。

基礎期を経て、学習への意欲が高まってきた生徒が増えたように感じます。今日で新学期が始まり1週間。新しい授業も一周しました。新しい環境で、今年ものびのびと成長してくれることを期待しています。

(中学3年スタッフ)

4月20日(土)に、中学サッカー部のクラブ体験が開催されました。

参加の皆様につきましては、厳しい暑さとなったにも関わらず温かく見守っていただけたこと感謝申し上げます。

申し込み人数が多くなってしまったこともあり、抽選となってしまいましたが、18名の小学生に参加してもらいました。

最初は緊張しているようでしたが、徐々に打ち解けてきたようで、最後には声をかけあう姿も見ることができました。

部員にとっても、頑張っている小学生の姿から刺激を受けたいい機会となったようでした。

全体で挨拶、自己紹介をしました。まだみんな緊張しています。

先輩とペアになってストレッチ。怪我をしないようにしっかりやりました。

ストレッチのあとは基本練習!声を出しながら頑張っていました。少しずつ緊張がほぐれてきたかな?

鳥かごでアップの仕上げです。

先輩とチームを組んで作戦会議。

みんな一生懸命です!先輩たちからも「上手い!」と絶賛の声が上がっていました。

最後にもみんなで挨拶。また会える日を楽しみにしています!

お片付けまでありがとうございました!

(中学サッカー部顧問)

大町オリエンテーションも最終日を迎えました。

山荘で閉校式を行い、代表委員の生徒がオリエンテーションで学んだことを学校生活に生かしていこうという決意を述べました。

諏訪大社に参拝し、荻野屋で名物釜飯を食べて帰途に着きました。

雄大な自然に囲まれた大町山荘でのオリエンテーションは、学校では学べない貴重な体験学習の場になりました。

(高校1年学年スタッフ)

2日目は「ラボランドくろひめ」という施設に行き、チームビルディングが目的のさまざまなアクティビティに参加しました。「ローエレメントコース」は、森の中に設置されたエレメント(課題)にグループで知恵を出し合いクリアしていくものです。課題をクリアするために人の話を聞く、人に自分の考えを伝える、協力するなど仲間とのコミュニケーション能力が求められます。「ハイロープコース」は、約40基のエレメントで構成され、樹上5〜9mに設置されています。

2人でバディを組んで、それぞれのエレメントにチャレンジします。互いに安全確認し、励まし合い、協力することが求められます。生徒は「怖い」、「無理」と叫びながらもバディと一緒にエレメントをクリアし、人と協力して何かを成し遂げた満足感に満ち溢れていました。

(高校1年学年スタッフ)

高1大町オリエンテーション第2班が出発しました。天候に恵まれる中、桜がまだ残る松本城周辺を班行動で自主研修しました。

自分たちで決めたレストランへ行き、信州そば、松本名物山賊焼き、信州特製プリンなどを食べていました。

その後国宝松本城の天守閣に登って、松本市街や雪の残る後立山連峰のすばらしい眺めを満喫しました。

松本市には、土蔵造りが立ち並ぶ中町通り、城下町風の縄手通り、四柱神社、時計博物館、草間彌生で有名な松本市美術館など見どころが満載です。

2年ぶりの大町山荘に着くと、夜は2クラス合同のクイズ大会を行い、大いに盛り上がって、初日の行程を終えました。

(高校1年学年スタッフ)

基礎期(中1・中2)は新入学・進級を迎え、1週間あまりが経ちました。

中学1年生は学校ガイダンスやロングホームルームを通して城北生活のイロハを学び、学校生活がスタートさせました。

早速、朝読書にも取り組んでいます。

お昼休みには、中庭に仲良く並んでお弁当を食べる姿もありました!

大町オリエンテーションや校歌コンクールの準備も行われ、充実した日々を過ごしています。

中学2年生も、クラス替えを経て新しいクラスでの学びが始まりました。

4月16日(火)には学年集会を実施し、生活にあたっての心構え、進学指導部からの話、新たに学年に加わった教員の紹介や5月に実施する鎌倉遠足(フィールドワーク)についての説明がありました。

ロングホームルームでは体育祭に向けた準備を行ったほか、クラススローガンを決めたクラスもあったようです。

(広報企画部)

4月16日(火)の5時間目に、高3学年集会を行いました。

進学指導部長からは入試制度全般や注意点についての説明、学年主任から「明るく仲良く元気よく 第一志望全員合格」のスローガンのもと、互いに支え合って充実した城北生活最後の1年にしよう、との激励がありました。

(高3学年スタッフ)

基礎期(中1・2)から錬成期(中3・高1)に進級したので学ぶ校舎も変わりました。

そこで改めて、中3での生活面や学習面の目標、新高1理科選択、5月の遠足の説明などが行われました。

遠足の説明でもなんのためにやるのか、この行事を通してどんなことを身につけてほしいのか、そしてここで学んだことをどこに繋げていくのか。

そのようなことを考えてもらいながらの説明を受けていきました。

将来に向けて世界や社会・自分と真剣に向き合い、キャリア教育プログラムも生かして、自分の人生と向き合ってほしいと思います。

1 / 15612345...102030...最後 »

ページ
TOP