冬休み最後の週末となりました。在校生のみなさんはきっと宿題に追われていることと思います。平常点のためです。間に合わせてください(笑)。

さて、今日の話題は突然ですが、23年度、つまり今年度通っている1年生から3年生の出身中学校ランキングの発表です♪ お正月らしい話題でしょ…といいながら、昨年度は2010年5月末に発表していたので、すでに7か月遅れです。すみません…m(_ _)m

さて、これから発表です。一般入試を考えている中学生のみなさんには、「生徒通学駅ベストテン」と共に参考になるかと思います。

今年度も東京都の中学校出身の生徒が全校生徒のうち74パーセントとかなりの割合を占めています。続いて、神奈川県が17パーセント、山梨県は8パーセントです。残りの1パーセントは埼玉県・長野県などの県や日本大学主催の海外入試の入学者となっています。出身中学校ランキングにはやはり東京都の中学校が多くなっています。それでは発表です。(ドラムの音)


明誠高校生徒出身中学校別生徒数ランキング

↑ 1 日野市立日野第四中学校  34名
↓ 2 相模原市立藤野中学校   33名
↑ 3 八王子市立陵南中学校   29名
↓ 4 上野原市立上野原中学校  27名
↑ 4 八王子市立椚田中学校   27名
↓ 6 八王子市立みなみ野中学校 24名
↑ 7 八王子市立第七中学校   22名
↓ 8 日野市立日野第一中学校  18名
↑ 9 八王子市立打越中学校   17名
↑ 9 相模原市立小山中学校   17名
↑11 八王子市立第四中学校  16名
↑12 府中市立府中第八中学校 15名
↑12 多摩市立多摩中学校    15名
↑12 立川市立立川第ニ中学校  15名
↓15 日野市立三沢中学校    14名
↑16 府中市立府中第六中学校 13名
↓16 上野原市立上野原西中学校 13名
↑16 八王子市立中山中学校  13名
↑16 相模原市立中野中学校  13名
↓20 国立市立国立第一中学校  12名
↓20 大月市立大月東中学校   12名
↑20 八王子市立由井中学校  12名
↑20 八王子市立七国中学校  12名

矢印は昨年度と比較しての順位の増減、は20位以内初登場を示します

はい、以上が明誠高校の出身中学校別ランキングでした。今年度は日野第四中学校が前年の第3位から一挙にトップとなりました。昨年度1位の藤野中学校は1人差で2位、昨年2位の地元上野原中学校は4位となりました。変わって昨年度4位だった八王子の陵南中学校が3位につけました。順位こそ微妙に変わりましたが、常連の椚田中学校、みなみ野中学校、八王子第七中学校、打越中学校、日野第一中学校、相模原市の小山中学校などがトップ10に顔を並べています。圏外からすごい勢いで上昇中なのが八王子第四中学校と府中第八中学校です。

本校の生徒たちはなかり広い通学区域から投稿しています。東京23区内の生徒も何人もおりますし、富士山麓の富士吉田市から高速バスを利用して通学している生徒もあります。本校に入学すると、中学とはまったく違う広い地域に住んでいるさまざまな生徒と友達になれるという利点があります。

現在、全校生徒は1千名をやや越えた人数です。高校入試を考えているみなさんは、ユニークな生徒がたくさん集まる明誠高校に入学してみませんか。

■お知らせ■

入試資料一式につきましては、1月9日(火)までの間は、上野原市の「小川屋」さん(TEL 0554-63-6200)でもらうことができます。詳しくはこちらをご覧ください。また、昨年12月28日以降にメールで入学資料を請求された方には、1月10日(水)以降に発送させていただきます。しばらくお待ちください。


インターエデュさんのサイトに明誠高校専用ページができました♪
オープンスクールの報告記事
在校生が明誠高校を紹介する動画もあります♪



オンライン版学校案内2012
日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)

ページ
TOP