高校男子バドミントン部が
関東大会神奈川県予選にて、第4位になりました。
関東大会へ出場します。
4年前には女子が出場しました。男子は54年ぶりの10回目です。
4月29日の県大会に保護者や大学生、70歳をこえるOBも応援にかけつけ
その瞬間の感動を共有しました。
関東大会は6月1日~3日に東京の駒沢オリンピック記念体育館で行われます。
「出場するだけでなく、上位進出を目指して頑張ります。」とのことです。
応援よろしくお願いします。
高校男子バドミントン部が
関東大会神奈川県予選にて、第4位になりました。
関東大会へ出場します。
4年前には女子が出場しました。男子は54年ぶりの10回目です。
4月29日の県大会に保護者や大学生、70歳をこえるOBも応援にかけつけ
その瞬間の感動を共有しました。
関東大会は6月1日~3日に東京の駒沢オリンピック記念体育館で行われます。
「出場するだけでなく、上位進出を目指して頑張ります。」とのことです。
応援よろしくお願いします。
城北埼玉中学校の第14回卒業式を行いました。
高校へ内部進学する生徒たちにとっては、
本学での生活はここが折り返し点となります。
厳粛な雰囲気の中、生徒たちは普段よりも少し大人に見えました。
3月10日(土)、平成29年度「おやじの会」が開催されました。
懇親会の前に親睦球技会を実施しました。
今回は学年ごとに分かれ、ソフトバレーボールとフットサルを行いました。
中学校、高校1・2学年、3学年の3チーム総当たり戦となり、
優勝は中学校でした。
3月1日(木)、荒天の予報を覆し春の日差しに包まれる中、
第69回目となる桜美林高等学校卒業証書授与式が執り行われ、
458名の生徒が高校生活を共に過ごした
友人との別れを惜しみながら本学を卒業しました。
星美学園ダンス部 定期公演
日時:3月25日(日) 13時30分開場 14時00分開演
場所:星美学園体育館
※お申し込みは特に必要ありません。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
桜丘YouTubeチャンネルに引き続き、
桜丘Instagramも始めました。
https://www.instagram.com/sakuragaokajrsr1924/?hl=ja
桜丘の校内の様子、行事での生徒たち、また何気ない日常、生徒からの画像、などなど、
多岐にわたってお伝えしています。
インスタのフォロー、よろしくお願いします!
6月20日に実施される芸術鑑賞会の事前学習を行いました。
3年生は高校校舎内の合宿所で能楽師の澤田宏司先生から能のご指導をいただきました。立ち振る舞いや感情を表す動作などを一緒に体験させていただき、来週に向けての有意義な時間を過ごしました。
1・2年生は合同で砂町水再生センターと新港クリーンエネルギーセンターについて学習をしました。各自でiPadを使い電車の時刻や運賃を調べたり、1・2年生合同班で見学する施設を調べたりしました。
生徒の理系に対する興味関心を向上させる本校の「理系プロジェクト」
毎年様々な企画を行っています。
その中の、高校生を対象とした「土曜理系ゼミ」が先週の土曜日、行われました。
今回は法政大学より川久保 俊先生をお迎えし「我々の生活に身近な学問:建築環境工学/都市環境工学」という演題で講義していただきました。
「暑い」や「寒い」の体感温度を決める要因から始まり,どういう家に住むと快適に過ごせるかを具体例を交えながらお話し頂きました。
他にも学校の教室で座る位置によって眠くなりやすさが変わると言うことを環境工学的観点から解説して下さったり,自分の家の健康性評価を点数化し,その改善方法を考えてみたりと,身近で分かりやすいお話で参加した生徒達は熱心に聞き入っていました。
以下は生徒の感想です。
・建築と聞くと家を建てたりするだけかと思っていましたが,色々なことが関係していることを知って驚きました。特に,家の環境が違うだけで病気になる確率が変わることがとても印象に残りました。
・今まで建築分野に触れたことは無かったのですが,聞いたことのない興味深い話が聞けて,とても充実した時間を過ごせました。将来の夢や目標から逆算してアクションを起こすという発想が新鮮でした。高校生活で,勉強だけでなく色々なことを吸収していきたいです。
高校1年「サステイナビリティ基礎」が本年度もいよいよ始まりました。
昨年同様「災害と地域社会」「開発経済と人間」
「環境とライフスタイル」のテーマごとに
アクティブラーニング型の授業が展開され、
生徒たちは探求心、思考力、プレゼンテーション力などを向上させていきます。
第49回北米ホームステイ
エルクハート班現地報告は
こちらから。
4月15日 更新しました。
4月23日 現地報告②(文化紹介)を更新しました。
4月27日 現地報告③(遠足)を更新しました。
ページ
TOP