平成27年6月5日(金)、高校1年生全員が自らの進路を考えるきっかけ作りとして、

東京大学駒場研修に行ってきました。

日本の最先端の研究に取り組んでいる東京大学の研究施設(生産技術研究所、

先端科学技術研究センター)で、普段見ることのできないところまで見学させて

いただくことができました。

 

4、5人の少人数グループに分かれ、世界トップクラスの研究者である先生や

大学院生の方から現在行っている研究内容などについて聞かせていただきました。

文理生からでた多くの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

 

また、本校の卒業生で、現在 東京大学大学院に所属している26期生の研究室

(テーマ:地圏災害予測・軽減への挑戦)を訪問し、地盤災害のメカニズムなど

詳しくお話いただきました。

文理生にとって身近な存在である卒業生の先輩のお話に生徒たちは熱心に耳を

傾けていました。

卒業生から文理高校在籍時の様子などもお話いただき、文理生にとって

大変充実した一日となりました。

 

東大駒場研修

 

詳しくはこちら→

夏休み中学3年生オープンキャンパスの予約を開始しました。

平成27年 7月22日(水)14:00~(受付13:30~)
7月23日(木)14:00~(受付13:30~)

文理生のスクールライフを体験してみませんか。

内容:7つの講座のうち、2つを選択することができます。
【講座①~⑦】
①生徒会による学校紹介:生徒会が中心となって西武文理を紹介します。
②理数科の紹介[理数科]:理数科先端科学講座(ロボット・生物系実験)の体験・紹介および、理数科生徒作成パワーポイントによる理数科の紹介。理数系に興味がある方必見!
文理の体験授業:文理での新しい学びを体感してみよう!
③「英語」
④「社会+英語」(教科横断型)
⑤「歴史」
⑥「地理」(7/23のみ)
⑦「国語」

※体験授業の詳細は6/27(金)ごろに本校ホームページにてご案内します。

※事前の勉強は必要ありません。

※保護者ご同伴の場合、保護者の方は別室での「学校説明会」に参加していただきます。

 

予約はこちら

平成27年度学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(インターハイ県予選)が6月6日(土)から実施され、1回戦から順調に勝ち上がり初のベスト4に進出しました。
今週末6月20日(土)に準決勝、21日(日)に決勝が行われます。
試合の日程は下記の通りです。
近畿インターハイ出場を目指し頑張ります。
暖かいご声援をよろしくお願いします。

6月20日(土)11:00 kick off
西武学園文理高等学校 VS 昌平高等学校 (埼玉スタジアム第2G)

6月21日(日)13:00 kick off
西武学園文理高等学校 VS西武台高等学校 or 浦和東高等学校 (nack5スタジアム)

平成27年度学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会(インターハイ県予選)が6月12日(金)から実施され、1回戦から順調に勝ち上がりベスト4に進出しました。

今週末6月19日(金)から決勝リーグ戦がはじまります。
試合日程は下記の通りです。近畿インターハイ出場目指してリーグ戦3日間頑張ります。
暖かいご声援をよろしくお願いします。

6月19日(金)11:30~13:00
西武学園文理高等学校vs正智深谷高等学校   (越谷市立総合体育館)

6月20日(土)11:30~13:00
西武学園文理高等学校vs川口北高等学校 or 昌平高等学校 (越谷市立総合体育館)

6月21日(日)11:30~13:00
西武学園文理高等学校vs川口北高等学校 or 昌平高等学校 (越谷市立総合体育館)

平成27年6月4日(水)、本校メイングラウンドにて、『Harmony between Body and Mind 形と心の調和』をテーマに第35回 中学校・高等学校合同の体育祭が行われました。

体育委員の運営のもと、文理伝統の文理体操やリズムダンス、生徒の手によって企画された独創的な応援合戦など全生徒が一丸となって、日頃の練習の成果を思う存分発揮する事ができた素晴らしい一日となりました。

詳しくはこちら

 

進学レーダー6月号(みくに出版 平成27年5月15日(金)発売)にて、

文理中学校の一日の様子が6ページにわたって掲載されました。

3年生のクラスに一日密着していただき、文理中学校入学後に

どのような生活を送るか具体的なイメージがわく内容になっています。

 

文理中学校の一日密着レポ「進学レーダー」にて掲載されました

 

その他のニュースはこちら→

平成27年5月9日(土)~12日(火)の4日間、

熊谷スポーツ公園陸上競技場において

学校総合体育大会が実施されました。

5000m・110mハードル・4×100mリレー・4×400mリレー・

走幅跳・砲丸投・円盤投・やり投の8種目で入賞し、

関東大会出場が決定しました。

また、総合得点による学校対抗は39点で4位でした。

 

高校陸上競技部 8種目で関東大会出場(17年連続19回目)

 

詳しくはこちら→

中高合同で“Harmony between Body and Mind 形と心の調和”をテーマに第35回体育祭を行ないます。

見所は300名近くの高校男子による「文理組体操」で毎年工夫をこらして大技は大変迫力があります。女子生徒による団体演技「旗体操」も息の合った華やかな演技で観客を魅了します。

中高を縦割りに赤・白・青・黄色の4色にグループ分けして団体競技・個人競技の得点で勝敗を競います。各色毎に文理生たちが趣向をこらした衣装や振り付けで行なう「応援合戦」は、体育祭の名物として全体を盛り上げています。

個別の中高受験相談コーナーもありますのでぜひお立ち寄りください。

開催日時:平成27年6月3日(水)  9:15~16:00
※雨天時は4日(木)または5日(金)に延期

☆ご予約は必要ありません。

西武学園文理高校の生徒が心をこめて、おもてなしをします。

世界が共感する「クール・ジャパン」に触れてみませんか!

初心者の方も大歓迎です。

お子さん ご家族で お菓子を食べて「クール・ジャパン」!

このたび、所沢航空公園管理事務所主催のもと本校茶道講習会が席主として、

「高校生による薫風の茶会」を所沢航空記念公園内「彩翔亭」にて行うこととなりました。

小さなお子様たちをはじめ、多くの皆様に日本の伝統文化の茶道を

楽しんでいただける会にしたいと考えて、5月5日のこどもの日開催となりました。

裏千家の海老澤宗右先生のご指導のもと、下記の通り実施致します。

連休中で何かとお忙しいこととは存じますが、ぜひお越し頂きたくお願い申し上げます。

なお、吹奏楽部の定期演奏会が所沢市民文化センター

「ミューズ アークホール」にて5月3日(日)に行われます。

ゴールデンウィークの2日間、お茶に親しみ、音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

高校生による薫風の茶会のご案内

 

詳細はこちら→

24 / 31« 先頭...10...2223242526...30...最後 »

ページ
TOP