2月17日(月)、中学3年生の卒業論文発表会を開催しました。
本校の高等学校への進学条件の1つである卒業論文の制作は、
自分でテーマを設定し、
1年生から調査・実験を繰り返して仕上げる中学3年間の集大成です。
2月17日(月)、中学3年生の卒業論文発表会を開催しました。
本校の高等学校への進学条件の1つである卒業論文の制作は、
自分でテーマを設定し、
1年生から調査・実験を繰り返して仕上げる中学3年間の集大成です。
2月6日(木)、
狭山市民会館で高校1・2年生による2024年度の探究学習発表会が開催されました。
高校1年生は地元の狭山市を、
より魅力的な街にするための『狭山アクションプラン』をテーマに、
高校2年生は自分自身の興味を掘り下げてテーマ設定し、
個人またはグループで発表を行いました。
どれも1年間をかけて取り組んだアカデミックで
熱意のある素晴らしい発表になりました。
2024年12月26日(木)にオンラインにて開催された
「第12回 全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール
ダンス部中学生部門」において、
西武学園文理中学校 中学ダンス部が「文部科学大臣賞」を受賞し、
大会の様子が大会公式YouTubeチャンネルにアップロードされました。
ぜひ、ご覧ください。
令和7年1月26日(日)に「Mitsumata Ups’n’Downs Opening
Kagura Cross Challenge G1」が【新潟県】かぐらスキー場
みつまたエリアで開催され、本校高校1年生の生徒が優勝しました!
中学生は全員が自分でオリジナルのスピーチを書き、
クラスのスピーチコンテストで全員がスピーチを行います。
クラスの中で優秀なスピーチは2024年12月17日(火)に
全校生徒の前で発表を行い、優勝者が決まりました。
過日行われた全国高等学校 鉄道模型コンテストのモジュール部門において、
本校鉄道研究部が審査員特別賞とベストムービー賞を受賞いたしました。
審査員特別賞は全国ベスト16相当、ベストムービー賞は作品紹介となる
「制作動画」での全国TOP10相当の栄えある賞です。
・作品名:国分寺の日常
・コンセプト:閑静な住宅街に響く、貨物列車の轟音
10月26日(土)・27日(日)の両日、本校初となる
「BUNRI HOSPITALITY HALLOWEEN 」を開催しました。
西武学園文理中学・高等学校と一部大学校舎を使用した
西武学園と狭山市による初の地域密着ハロウィンイベントで、
ハロウィンイベントプロジェクトの生徒を中心に
一部を狭山市と協働し様々な企業のご協力・ご協賛を得て
無事に開催することができました。
10月16日(水)、交換留学に参加する生徒やイギリスについて
関心を持っている生徒を対象に
イギリス北部 North Halifax Grammar School との
オンライン交流会を実施しました。
交流会は月に約2回開催する予定で第1回目の今回は、
学校生活をテーマにイギリスの生徒たちに
彼らの学校生活について質問しました。
2024年度春、本校にデジタルクリエイト部が新設されました。
デジタルクリエイト部は生徒自身が設立した部活で、
映像制作などのメディアアート、アプリ開発などの
プログラミングを軸にデジタル技術を活用した創作活動を行っています。
ページ
TOP