7月30日(水)に所沢市民文化センターミューズで開催された
「第66回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会高校Bの部」において、
金賞を受賞し、4年ぶりの県大会出場を決めました。
令和7年6月6日(金)~6月7日(土)に
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された
「令和7年度 第71回全日本中学校通信陸上競技埼玉県大会」において、
3名が入賞しました!
7月17日(木)、本校高等学校全学年を対象とした「進路の日」を実施しました。
大学での学びや第一志望校の発見・夏のオープンキャンパスの参加へと繋げること、
高大連携特別提携校のキャンパスを訪問し、その魅力を生徒に把握してもらい、
提携校への進学に繋げることを目的に、学内と学外に分かれて行いました。
7月16日(水)、歌舞伎座にて高校3年生の芸術鑑賞2025を実施しました。
現在上演中の歌舞伎新十八番4題は、
市川團十郎氏、市川右團次氏、坂東已之助氏、松本幸四郎氏という
豪華な顔ぶれで上演されました。
2025年6月18日(水)に学校法人文理佐藤学園
【西武学園文理高等学校・中学校・小学校
(埼玉県狭山市:安達原文彦理事長、マルケス ペドロ校長)】は、
学校法人神奈川歯科大学【神奈川歯科大学
(神奈川県横須賀市:鹿島勇理事長、櫻井孝学長)】と
教育連携接続協定を締結しました。
本学では、「世界で活躍できる人材」を育てたい生徒像として定め、
学力に加えて「主体性」「多様性に対する肯定意識」
「デジタル・シティズンシップ」を実践していきます。
2024年から生徒たちが主体となりチームを構成し、
アイデアをカタチにする「ガチ・プロジェクト」がスタートしました。
西武学園文理中学校は、国際バカロレア(IB)Middle Years Programme
の候補校です。
本校は、IBワールドスクール(IB認定校)としての認定に向けた
申請段階にあります。
3月18日(火)・19日(水)に東京国際フォーラムで
開催された『第9回 サステナブル・ブランド国際会議2025
東京・丸の内』にて、本校クリエイティブクラスの
生徒がスピーカーとして
高校生代表で1年間の探究発表を行いました。
1月24日(金)~4月7日(月)の約3ヶ月間、ニュージーランドまたは
カナダの名門校へのターム留学(希望制)を行いました。
2024年度は中学3年生18名・高校1年生11名・2年生2名の
合計31名がニュージーランド24名とカナダ7名への留学に参加しました。
ページ
TOP