4月8日(土)、2023(令和5)年度の始業式が行われました。

はじめは体育館に集合。新2年生は1年経って、しっかりとした「先輩」の顔になってきました。

2023.4.8 始業式①

 

石野校長からは次のような話がありました。

「聖書に『求めよ、そうすれば与えられるであろう。探し尋ねよ、そうすれば見出すであろう。門を叩け、そうすれば開けてもらえるであろう。この世では常に、求める者は得、捜す者は見出し、門を叩く者は開けてもらえるからである』という言葉があります。

皆さんは、自分から行動を起こしていくことが大切です。社会に出た後とは異なり、学生の間は周りから守られていますし、教職員一同で皆さんの学校生活が良くなるよう精一杯援助します。ですので、自発的に挑戦することを心がけていきましょう。挫折や失敗もあるでしょうが、そういう時こそ自分を見つめ、考えることで、成長することができるのですから。悔いのない学校生活を送って下さい。

笑顔は病をも治すといいます。笑顔で挨拶できる生徒になって下さい。」

2023.4.8 始業式②

 

続いて、新任の国語科・井平光紀先生の紹介がありました。井平先生は甲子園出場経験があり、中央大学でも活躍し、4月から本校硬式野球部の副部長になりました。

 

そして、本年度の副校長、部長・各学年生副主任の先生が紹介されました。

2023.4.8 始業式③

 

生徒指導部からは、主に自転車通学の生徒に向け、努力義務となったヘルメットの積極的着用が呼びかけられました。また、4月の重点目標として、社会問題にもなっている「ながらスマホ」をやめようという呼びかけもなされました。学校の規則・ルールは生徒たちが安全かつ過ごしやすくするためのものなので、今後も生徒会と話をしながら、良い学校を創っていこう、という話がありました。

 

最後に教務部長から、5類に移行したコロナに関して、扱いや届け出の変更点、マスク着用ルールの変更点などの説明がありました。緩和されたとはいえ、換気を含めた予防の意識は常に忘れないよう、生徒たちに注意喚起がなされました。

 

その後は教室に戻り、各クラスでホームルームが行われ、来週月曜日からの授業開始に備えました。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

4月7日(金)、武相中学校・武相高等学校の入学式が行われました。

2023.4.7 入学式①

 

10時から始まった式では、生徒1人1人の氏名が読み上げられ、武相生としての第一歩がスタートしました。

本校生徒としての誇りを持ち、志高く羽ばたいて欲しいと願っています。

 

4月から着任した石野雅子新校長の式辞の内容は次の通りです。

 

「祖父・石野瑛は、大正から昭和にかけて学問への志を抱いた若者には狭き門であった状況の中で、まず『学びの場』を提供することに意義を感じました。学園の根本的要素は教師と学生との精神交流であることは言うまでもないとして1942年すすきが原のような何もない高台に学び舎を建て、武蔵の国と相模の国を見渡せる高台から『武相学園』と名付けました。

建学の精神として

・「実行徹底」 (『動』 カラーは丹)

・「個性伸張」 (『静』 カラーは青)

両方が重なり、魂の教育として

・「道義昂揚」 (『動中静あり、静中また動がなければならない』 カラーは紫)

の3本柱をかかげ、丹(朱)・青・紫をスクールカラーとしました。

私立であるにもかかわらず、当時としては珍しく「教育に差別はない」と国籍を問わず様々な人々に開放しました。それは現在にも引き継がれています。人は1人1人違ってよいのであり、互いを尊重し合い、違いを認め合うことが大事なのです。人を思いやり、自分を愛するように、人も愛して下さい。このような方針のもと、生徒の皆さんには明るくのびのびとした学校生活を送り、自分の個性を伸ばしていただきたいと思います。

一度きりの人生です。失敗を恐れず何事にも挑戦してみて下さい。失敗の中から人は成長していきます。苦しいことや悲しいこともあるでしょうが、それは生きている証であり、「私なんかダメ」ではなく「私だからできる」というプラス思考で乗り越えていきましょう。クラブなどスポーツに打ち込むのも良いでしょう。皆さんの可能性への挑戦を、教職員一同で援助します。悔いのない人生を送って下さい。

時に、一輪の花や夜空の月を愛でる心の余裕も持って欲しいと思います。

そして、最高の青春、最高の学校生活を築いて下さい。

本日はご入学おめでとうございます。」

2023.4.7 入学式②

 

その後、理事長・来賓の挨拶と続き、入学生を代表して中学1年1組の田中春守君と高校1年7組の林悠日君の宣誓がありました。

副校長と学年団の教員が紹介され、最後は校歌斉唱で閉式。各クラスでホームルームを行い、武相での初日は終了しました。

2023.4.7 入学式③

 

時折雨が降り、風も強い日でしたが、式とホームルームが終わると、雨もやみ、正門周辺では親子で記念写真を撮る姿がたくさん見られました。

ようこそ武相学園へ!

さあ、3年間(中学生は6年間)、一緒に頑張りましょう!!

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

17

『武相文化』昭和33年7月号に正門前の桜道の開通記事が掲載されています。

開校以来、水道道から正門(当時は北門)に至る道は雑木林の裾をめぐる細道と表現されています。

第1校舎の竣工後、計画が進み幅8mの現在の道ができたのでした。

創立記念日に開通式を行っています。

17-1

17-2

17-4

 

 

18

『武相文化』昭和33年9月号に37年からの学習指導要領の説明があります。

中学校は進学コースと就職コースに分かれ、進学は数学・英語に力を入れ、就職は農・工・商などを学ぶことになると説明しています。

義務教育で勉強することが違うの?とびっくりです。

当時の高校進学率は6割。

義務教育を終えると、社会へ出ていく15歳がたくさんいたということですね。

 

19

『武相文化』昭和33年12月号に「武相文化協会例会300回」の記事が載っています。

石野先生は1932年2月より「武相文化協会」を立ち上げ、毎月史蹟めぐりを行います。

戦争で一時中断しますが、1946年8月より再開、以来ひと月も欠かさず実施されました。

記念すべき300回は川崎大師方面でした。

当時校内にあった武相考古館を広く開放し郷土の実物教育を勧めたように、「武相文化協会」もフィールドワークを大切にした活動でした。

 

 

【武相の歴史・第3部】は今日で終了です。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

4月22日(土)、「高校入試with 第1回オンライン説明会」に参加します。

2023.4.4 高校入試with オンライン説明会①

2023.4.4 高校入試with オンライン説明会②

 

参加申し込みは4月8日より受付開始です。

詳しくは高校入試withのHPで。

高校入試with オンライン高校説明会

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

武相中学校の第1回「学校説明会」を行います。

 

日時 4月16日(日)9:00~

場所 武相中学校(50周年記念館)

 

※上履きをご持参下さい(一応スリッパは用意してあります)

※ご予約は不要です。

※希望される方は、教室見学・個別相談も可能です。

 

当日は本校が首都圏模試の会場となっていますので、模試の引率で来校される保護者様もぜひご参加下さい。

中学説明会①

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

13

『武相文化』昭和32年11月号は100号記念特集(2)。

南極観測隊に卒業生兼子一郎さん(いすゞ自動車勤務)が選ばれたことが載っています。

「夕ロ」「ジロ」を含むカラフト犬15頭をやむなく南極に残したということでも知られた回です。

兼子さんは戦前の武相中学に入学し、就職後武相高校の定時制を30年3月に卒業しました。「生命の保証はない」という募集条件にもめげず応募し、発電処理担当となりました。

この観測隊は2回目の南極観測隊ですが、天候などに恵まれず越冬計画を断念して戻ってきました。

13-2

15-2

 

14

『武相文化』昭和32年12月号は100号記念特集(3)。

今回は石野先生の秋のフィールドワークの報告です。

1点は戸塚の中丸家のユリ畑から古銭が出て調査に行ったこと。

もう1点は海老名で発見されたヘラジカの角化石(現在は神奈川県立生命の星・地球博物館にて展示)を見た報告です。

15-1

 

15

『武相文化』昭和33年4月号は卒業生に送る石野先生の言葉です。

人生の勝利とは

「1日1日今日1日『生きるしるし』をあらわしたか。1年-5年-10年、生存の意義をまっとうしたか。そして晩年におよんで、まことに悔ゆるなき一生を顕現したもの、すなわち人生の勝利者であります」

15-3

 

16

『武相文化』昭和33年5月号に卒業式の記事があります。

この時の高校卒業生は普通科129名商業科86名です。

特別活動賞をみると学芸部門には今はない部活がたくさんあります。

新聞部・文芸部・弁論部・珠算部・音楽部・数研部・社研部・山野跋渉部などです。

15-4

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

9

『武相文化』昭和32年1月号に石野先生は建学の精神を掲げ、校歌はそれをあらわしたものと記しています。

昭和17年の戦争真っただ中に学園創立に邁進した先生は平和であることを強く願ったのでしょう。

 

「天地をつらぬく正道。その正道こそ まことの道であり天道である。そしてもろびと天道―正道すなわち、あるがままの姿、あるべき大自然のすがたに順応し、この大道をあゆむことによってのみ、人の世の平和があるとうたったのであります。」

 

10

昭和32年は学園創立15周年。高校は1,200名と増加し、高校2部、中学生・小学生・幼稚園生を加えると1600余名となりました。

そのため鉄筋コンクリートで校舎を建てることが31年に決議され、32年3月の地鎮祭、5月の設計完成を経て、33年3月に竣工しました。

現在の第一校舎です。

10-1

10-2

 

11

『武相文化』は昭和32年7~9月号の3回にわたり、創立15周年によせ学校の歴史を掲載しています。

7月号は部活動で「昭和22年頃から昭和26年頃まで排球(バレーボール)の成績は大いにあがり、県下屈指の線に入りました。

次いで昭和28年春頃から野球が勃然として強くなってきました」とあります。

 

12

『武相文化』昭和32年10月号は100号記念特集(1)。

石野先生は「武相禮讃 武相文化100号のために」という文章を載せています。

郷土史家として研究を尽くした先生は武相という名の歴史的意味を解かれています。

 

「「武相」は「むそう」夢想―天下無双という語呂にもなる。(中略)武相の二州が天下に重きをなしたことは上来述べたとおりであるが、また武相の文字の構成から見れば戈(ほこ)を止めるすなわち平和、相すがた。つまり平和の相であると解することができる。」と伝えているのです。

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

5

『武相文化』昭和30年6月号には、石野先生が『日本職業史』という本を書いたことが記されています。

そのなかで職業について考えるよう生徒に呼び掛けています。

 

「まず自分の個性―もちまえはどういうものだということを、十分につきとめなければなりません。そして (中略) 中学、高校のころから、けんとうがついて、そのことにとくに心をよせることは、とても、しあわせです。(中略) 自分は何になろうか、どうぞたのしいめあてをつけてください」

5-1

 

6

『武相文化』昭和31年1月号には石野先生は改めて「建学の精神」を語っています。

「道義の昂揚」人の人たる道を、ふみおこない、それをいよいよたかめる(中略)

「個性の伸張」自分のもちまえを伸ばす(中略)

そして思ったり、言ったりしたことは「実行徹底」すべきである。

 

7

『武相文化』昭和31年3月号には石野先生は卒業式の喜びをつづっています。

「武相学園においてこの式を挙げるのも11年目になる。こうして年々歳々、いくたび巡り合っても「蛍の光 窓の雪」の歌詞にも、メロデーにも、いい知れぬ感懐が湧く。」

この卒業式で卒業生は2,000名を超えました。

 

8

『武相文化』昭和31年12月号に、石野先生は「私の三つのねがい」を書いています。

1 学園が成果をたかめ、永遠の学園として発展しますように。

2 (要約) 研究をなしとげ、計画している書物を出す。

3 (要約) 武相考古館を中心に郷土文化の顕彰高揚に力を尽くす。

とあります。

 

石野先生は、出したい本が18冊ぐらいあると書かれています。

また、当時は「武相考古館」という施設が学園にありました。

8-1

8-2

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

 

春休みは「武相の歴史」第3部を連載します。夏休みの連載「創設者石野先生のおいたち~武相学園創立まで」、冬休みの連載「昭和17年の開校~昭和28年まで」に続いて「昭和29年~昭和33年」をお届けします。

このシリーズは、本学園の在校生に配信しているメルマガ『図書館報BOOKS』上で、本校司書教諭が連載しているものがベースとなっています。3/22に配信した最新号(159号)で、昭和37年に石野先生が最期を迎えられ、連載は幕を閉じました。

 

1

『武相文化』昭和29年1月号で石野先生は、夢の総合学園をめざし、4月からの小学校の開校を告げています。

2月3月号の募集要項を見ると1年生45名、2年生45名とあります。

1-1

1-2

4/18には幼・小・中・高の総合学園達成の記念も込めて、沖縄民族舞踊講演会が開かれています。

 

2

『武相文化』昭和29年6月号に校内弁論大会の記事が載っています。

各クラス2名代表が選ばれましたが、積極的に参加する生徒が少なかったようです。

しかし演題は「真の平和について」「市民の資格と社会」など戦後民主主義教育にあふれ、英語の部も。

当時は弁論部もありました。

 

3

『武相文化』昭和29年12月号によると、10/29に全校マラソン大会が開かれています。

高校生は横浜線の踏切まで6162メートルの往復となっています。

個人成績によると1位は31分57秒です。10キロ以上のマラソンとはすごいです。

全生徒が外を走ることができる良き時代です。

3-1

3-2

 

4

『武相文化』昭和30年4月号には、入学・入園を祝う石野先生の言葉があります。

「紫のゆかりも高い人がら、青き淵のそれの如き学芸への深さ、赤い炎と燃える実行への徹底」と建学の精神を詠っています。

この年の高校募集は普通科150名、商業科100名となっています。

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

考古学同好会です。

本年度取り組んでいた「火起こし実験」ですが、3/24(金)にようやく成功しました!

2023.3.24 火起こし①

2023.3.24 火起こし②

2023.3.24 火起こし③

2023.3.24 火起こし④

数学の渡邉先生にも手伝っていただき、舞錐(まいぎり)式で火をつけました。

紐の長さや圧のかけ方、木の切れ込みの深さなど、改良した成果があり、みんなで喜びました!

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

ページ
TOP