1月10日(火)、今日から3学期が始まりました。

 

体育館で行われた始業式では、校長から生徒に向けて次のような話がありました。

「世界ではウクライナ情勢をはじめ大変なことが多い中、日本が平和であることのありがたさを感じながら、3学期は好きなことや興味を持ったことに思い切り全力で取り組んで欲しい。3年生は登校する日もあとわずかだが、やり残したことのないようにしよう。卒業するとあっという間に成人式。『19歳』という年齢は、感じ方の点からすると『人生の半ば』だそうだ。だからこそ、1日1日を無駄にせず、小さいことでもいいので実現させていって欲しい」

2023.1.10 3学期始業式

 

その後各クラスでホームルームが行われ、新学期に際して気持ちを引き締めました。

 

明日から3日間は放課後、高1・高2の実力診断テストがあり、週末には高3の大学入学共通テストが控えています。来週月曜日~水曜日は体育コースと中学生のスキー実習、金曜日は漢字検定、土曜日は英語検定と、目白押しです。

コロナやインフルエンザに気を付けて、日々を充実させていきましょう。

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

武相中学校の受験をお考えの皆さまへお知らせです。

現6年生対象の2023年度入試に関する「ラスト説明会」を実施します。

急に志望校として考え始め、まだ見学に来たことがない方、受験を迷っている方はぜひご来校下さい。

 

【日時】

2023(令和5)年1月21日(土) 10:00~10:45

 

【プログラム】

①校長挨拶 ②中学校の説明 ③入試と出願方法の説明

・終了後、中学校の授業見学が可能です。

・希望者は個別相談もできます。

・入試の過去問題(3年分の国算と理社)を差し上げます。

 

【予約方法】

お電話にて次の4点をお知らせ下さい。

《電話番号 045-401-9042(代) 》

①お子さまのお名前(漢字・よみ)

②小学校名

③当日の来校者(例:母子2名 など)

④緊急連絡先(電話番号)

 

【受付期間】

1月10日(火)~1月20日(金)

平日9:00~17:00まで

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

『武相文化』昭和28年1月号に、高校1年生のクラスが独自に学級文庫を作ったという小さな記事があります。

古典と言われる本も入っているようですが、当時の新刊も入っています。

『原爆の子 広島の少年少女のうったえ』『真空地帯』野間宏:著『僕らはごめんだ―東西ドイツの青年からの手紙』『君らこそ日本を』。

戦争や日本の将来についての本と思いますが、当時の高校生は社会への関心が高かったのだなあと想像します。

 

『武相文化』昭和28年4月号に、卒業生の名前と進学先が載っています。

人数が少ないので数えてみたら、神奈川大が一番多くて12名 次が明治大4名・・・でした。北海道大、横浜国立大、日本大医学部もいました。

当時の大学の数は調べたら、全国で400校ちょっと、東京は142校 神奈川は16校でした。

ちなみに進学率は男子25%の時代でした。全入時代の今と違い、倍率は高かったのでしょうね。

Image_20230109_082454_250

Image_20230109_082455_507

 

(つづく)

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

 

『武相文化』昭和27年6月号に小さくオリンピック・ヘルシンキ大会のため生徒会主催で募金活動を行い、横浜市に委託したことが記載されています。

ヘルシンキ大会は日本が戦後初めて参加した夏季オリンピックです。

昭和27年は学園が10周年を迎えた年でもあります。

 

『武相文化』昭和27年7月号には石野先生は『十年ひとむかし』と創立10周年を記しています。

戦争のため、生徒はまともな修業ができず、富士塚校舎は全焼し・・・「こうした十年、千波万涛をこえて学園は今日を迎えたのである。まことに変化の多い十年ひとむかしであった。」と結ばれています。

 

『武相文化』昭和27年11月号には10周年の記念式典が行われた記事があります。

当時の県知事、横浜市長をはじめとし関係方面の方々を招いて立派に行われたようです。

記念行事のまとめを見ると6月に建学碑が建てられ、10月に記念体育祭・記念式典・記念マラソン、11月に中学生珠算大会・記念音楽祭とたくさんの行事が行われています。

生徒も楽しんだことでしょう。

Image_20230107_072153_152

Image_20230107_072152_812

Image_20230107_072153_649

Image_20230107_072154_025

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

『武相文化』昭和26年5月号、石野先生は「学習は近より遠に」と題して調べ学習について載せています。

石野先生は郷土史の研究に努めたので、生徒にも自分の身近なことから調べなさいと書いています。

自分のこと、家族のこと、学校のことについて調べて、そこから地域社会・区・市・県と広げていくように。

「ちょうど山を登る時に一歩一歩眼界をひろめていくように」と表現しています。

 

『武相文化』昭和26年7月号に「高文連」の記事が載っています。

高文連は発足3年がたち、音楽・美術・演劇・弁論・文学・新聞・学術部会をもっていたそうです。

高文連に参加して「自校の該方面を、一層向上させて、校内外の活動を充分にするよう期待する」と書かれています。

 

『武相文化』昭和26年12月号に今年を振り返ってと石野先生が書いています。

特記事項は3月に金港幼稚園と定時制高校の認可を得たことです。

金港幼稚園は昭和19年空襲で廃園となっていましたが、武相学園付属金港幼稚園として4月に復活しました。(現在は学校法人として別です)

定時制高校は武相高校第二部として始まりました。なんと定時制は男女共学でした。

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

あけましておめでとうございます。

受験生の皆様、健康に留意され、ラストスパート頑張って下さい!

 

武相中学校の受験をお考えの皆さまへお知らせです。

現6年生対象の2023年度入試に関する「ラスト説明会」を実施します。

急に志望校として考え始め、まだ見学に来たことがない方、受験を迷っている方はぜひご来校下さい。

 

【日時】

2023(令和5)年1月21日(土) 10:00~10:45

 

【プログラム】

①校長挨拶 ②中学校の説明 ③入試と出願方法の説明

・終了後、中学校の授業見学が可能です。

・希望者は個別相談もできます。

・入試の過去問題(3年分の国算と理社)を差し上げます。

 

【予約方法】

お電話にて次の4点をお知らせ下さい。

《電話番号 045-401-9042(代) 》

①お子さまのお名前(漢字・よみ)

②小学校名

③当日の来校者(例:母子2名 など)

④緊急連絡先(電話番号)

 

【受付期間】

1月10日(火)~1月20日(金)

平日9:00~17:00まで

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

『武相学報』昭和24年11月号に体育祭の記事があります。

石野先生は学校と生徒自治会とPTAが三身一体となって行うと記載しています。

今と違っていてお祭り的です。前日に余興仮装行列が妙蓮寺から白楽を回ります。

当日は激闘。力走あり、保護者のダルマたたき、生徒の余興、その上打ち上げ花火も揚がって、大変にぎやかだったことが分かります。

Image_20221227_172458_640

 

『武相学報』は昭和25年7月号から『武相文化』に名称が変わっています。

トップ記事は考古学部が石野先生の指導の下行った西区の池ノ貝塚調査です。

250㎝まで堀りさげ、そこから1mの貝層があり、その下まで掘って調査し、土器、貝輪、土偶、石斧など多数の遺物を発見しています。

 

『武相文化』昭和26年1月号、石野先生は新年を迎え冒頭 歌を詠んでいます。

「神秘なり 照る日くもる日幾千年 世紀後半 扉はひらく」。

昭和26年は1951年。20世紀後半が始まったということですね。

この文章の最後は、前年から始まった朝鮮戦争を憂いて終わっています。

Image_20221227_172459_018

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

 

卓球部です。

12月24日に相模原近郊高校生卓球大会が行われました。

本校からは部員15人がエントリーし、全体で380人を超える参加者がいました。

その中で本校の田中真人がベスト4、和田聖矢と関本靖明がベスト16まで勝ち上がりました。

Image_20221227_085722_192

Image_20221227_085722_066

Image_20221227_085721_740

Image_20221227_085721_892

応援ありがとうございました。

 

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

さて、石野先生が武相学園の歴史を記した著書に『牛のあゆみ』(昭和23年5月15日発行)という本があります。執筆当時の石野先生は59歳。

その中で石野先生は、「近き将来には農芸化学に重点をおく大学」の建設の希望を述べています。

新制の中学高校がそろい、新しい目標を掲げたのですね。

 

そのあと石野先生が学園についてまとめたのが、昭和34年の『武相学園建学の記』です。

『牛のあゆみ』以降『武相学園建学の記』の間のことは、『武相学報』を見るとわかります。『武相学報』は、今も続く学園報『武相文化』の前身です。

それでは『武相学報』から、少しトピックスをご紹介しましょう。

 

『武相学報』の一番古いのは昭和23年9月号。部活動の一覧が載っています。

文化部は 図書、弁論、英語、歴史、文芸、音楽、書道、美術、演劇部。

運動部が競技、野球、庭球、排球、水上、応援部となっています。

 

『武相学報』昭和24年1月号には「中学・高校の入試要項」が載っています。

中学が200名、高校が100名募集です。

おもしろいのは入試の日です。中学は入試が3月1日、発表が3月5日。今より遅いのですね。もっと驚くのが高校で、なんと入試は4月1日、発表は4月5日です。

入学式はいつだったのでしょう・・・と調べると、5月号に「4月8日中学・高校入学式」と記載されています。

入学準備はどうしたのか気になりますね。当時は制服が「詰襟」いわゆる「学ラン」だったので、校章やボタンなどをつける変えるだけでOKだったのでしょうか?

 

『武相学報』昭和24年5月号には「動静会(武相の卒業生の会)の発足」記事もありました。

旧制・新制中学・高校と6回の卒業式を終え、卒業生が約300名になったと記されています。

飛び立っていた若鳥がもとの巣を忘れないでお互いに結束して、これからの荒波を渡らねばならぬと、卒業後のつながりを呼び掛けています。

 

(つづく)

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*

☆BUSO公式SNSで、いろいろな情報をお伝えしています。

☆InstagramのストーリーとTwitterは、平日ほぼ毎日更新中! フォローお願いします!!

☆YouTubeも全部手作りです。チャンネル登録ぜひお願いします!!

instagram バナーyoutube バナーtwitter バナー

ページ
TOP