11月9日(土)板橋区立エコポリスセンターで実施された実験教室のお手伝いとして高1理数Sの生徒3名が参加しました。
本日は「自然から学ぶ」というテーマで、タンポポの花や種の観察、絶滅危惧種等とされている動物と個体数が減少している原因について学び、その内容についてのグループディスカッションと盛り沢山でした。

本校の生徒もとても勉強になりました。

74162066_2357095947939249_2428345840251699200_o

74319492_2357095991272578_4276324921732235264_o

74346787_2357096024605908_8965854533750095872_o

3日目は元気よく朝食をとり、留学生と合流し、待ちに待った班別自主研修をスタートしました。

事前に準備した行程に基づき、留学生と京都市内を周りました。

前日の交流の甲斐もあり、英会話も交えながら京都市内を堪能しました。

また、夜は狂言鑑賞。茂山流バイリンガル狂言を大いに楽しみました。

69744726_2355210744794436_8215490976538427392_n

74224179_2355211288127715_8537488359801487360_n

 74423790_2355211018127742_2409570442256842752_n

74571971_2355210728127771_3501687588048076800_n

74661756_2355211444794366_2924010376452374528_n

75223837_2355628038086040_8095516953524830208_n

75282251_2355628068086037_1262380416887685120_n

75418185_2355628118086032_1764444888151097344_n

75492483_2355628101419367_4610044537761431552_n

75655212_2355628171419360_2527659223735599104_n

75580536_2355211198127724_3103304851375783936_n

75513554_2355211191461058_9103704708865851392_n

73403989_2355628218086022_2213177719707926528_n

74165809_2355628251419352_2089110816199540736_n

74277495_2355628311419346_5402920183780081664_n

74399588_2355628328086011_7564203565997096960_n

中学2年生:浅草周辺にて校外学習を実施しました。

朝は、日の出桟橋に集合し、みんなで水上バスに乗りました。

水上から見える東京のビルや街並みと、浅草までにある複数の橋や少しずつ大きく見えてくるスカイツリーなど、40分程度の乗船でしたが楽しく時間を過ごしました。

その後は、浅草周辺で班別学習を行いました。

古き良き伝統と続々と登場している目新しいものを存分に楽しみながら、無事に班別学習が終了しました!
また、この校外学習を通して学んだことをまとめ、来週のLHRの時間に、浅草に関するプレゼンテーション発表を行います✨

74175817_2355442838104560_6148154738291507200_n

74366031_2355442944771216_3692504433729470464_n

74526004_2355442801437897_2894832421637718016_n

74579091_2355442921437885_361373076497104896_n

74908132_2355442811437896_4806883460167761920_n

75323352_2355442894771221_230452508990898176_n

75564586_2355442954771215_3614745343620546560_n

76912990_2355442821437895_95003744579616768_n

中学1年生:東証Arrowsで株式について学び、日本銀行の横にある貨幣博物館でお金の歴史について学んだあと、農林水産省で、記者会見場などの施設見学をしました。

73515786_2355367064778804_4296503412528250880_n

74526550_2355364031445774_3735284154833567744_o (1)

74693311_2355370621445115_3809408512904134656_o

74883930_2355364004779110_2566299743122620416_o

76759911_2355367748112069_8257068742454804480_n

修学旅行二日目は、美味しく朝食を摂って行程をスタート。

午前中は、興福寺や東大寺をはじめとした奈良公園を見学しました。

午後は石舞台、飛鳥寺、万葉文化館を見学。“令和”のルーツを学ぶことができました。

その後、京都に入り、宿舎にて留学生と交流し英会話を楽しみました。

73071108_2354800634835447_394273024200671232_n

73271949_2354492831532894_5552953664991133696_n

73370729_2354492638199580_4880713720352735232_n

73423456_2354492854866225_1438023422285185024_n

74166449_2354800778168766_7063539155287932928_n

74234631_2354492721532905_4473034526968250368_n

74293335_2354800844835426_6128081091942154240_n

74439402_2354493031532874_3095939450614579200_n

74482174_2354492594866251_9115095838308171776_n

74536403_2354800908168753_6654876251183906816_n

74574670_2354492908199553_380790799735980032_n

74607737_2354492658199578_6689383775081594880_n

74701661_2354492704866240_5317597905371004928_n

74847196_2354492771532900_7346732874831233024_n

75204499_2354800611502116_8486444009223356416_n

75204538_2354492991532878_7109125242382974976_n

75226553_2354800898168754_6928884878222032896_n

75262125_2354492751532902_8478219322945175552_n

75282237_2354800711502106_5831481847460134912_n

75339687_2354492931532884_3235026718045503488_n

75439501_2354800874835423_3925759898507280384_n

75534273_2354800944835416_5233824405053767680_n

75561452_2354492614866249_7715289069382533120_n

75610637_2354800681502109_8150557049617383424_n

76619267_2354492974866213_3655483482085261312_n

11月3日(日),4日(祝)に行われた,令和元年度東京都高等学校新人リーグ戦兼新人選手権大会予選第1組におきまして,本校は5戦全勝し盾と賞状を頂きました。

この結果,11月10日(日)に行われる東京都新人選手権大会(1部大会)への出場が決まりました。

強豪校ばかりの大会になりますが,自分達のプレーができるよう頑張ります。

74451580_2354466314868879_3808840151291920384_n

75610711_2354466208202223_6511400008212807680_n

昨日、令和元年度日本大学付属高等学校第41回英語スピーチコンテストが日本大学本部にて開催されました。

この英語スピーチコンテストには全付属高等学校からそれぞれ校内選考を勝ち抜いた代表者が出場する非常にレベルの高いものとなっています。。

本校からは高校2年生・相川さんが出場し、スピーチを披露しました✨

英語で生き生きと自分の意見を述べる姿がとてもカッコ良かったです!

全校生徒のみなさんにも、どこかの機会でこのスピーチを見てもらいたいなと思っています。

2019スピコン

本日6時限目
中学校では、文化祭の合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました。

中学1年生は初めての合唱コンクールでやや緊張していましたが、一生懸命『にじいろ』を歌いました。同じ曲でもクラスの個性が出ており、とてもいい仕上がりです。
中学2年生は各クラス、自分たちで選曲した歌を、気持ちを込めて歌っていました。
そして、中学3年生は全クラス合同で歌うためとても迫力がありました。最高学年らしく堂々としており、美しいハーモニーが体育館に響きわたり、中学1年生、2年生は聞き入っていました。本番まで残り数日でですが、素敵な合唱を披露できるように練習したいと思います。

中学校の合唱コンクールは10月26日土曜日、9時10分より本校体育館で開催いたします。
たくさんの方のご来場お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

73160592_2341940759454768_7849571681453473792_n

73189733_2341940736121437_2489943917613547520_n

ページ
TOP