期日:11月9日(金)18:15~20:00
会場:池袋アットビジネスセンター(駅前別館)

上記の期日・会場で中学・高校別にミニ説明会を実施いたします。
お仕事帰りの方・土曜、日曜の説明会には中々足を運べない方等々どなたでも参加できます。
もちろん、保護者の方のみでのご参加もOKです。

少人数のため、近い距離で踏み込んだお話をさせていただきます。
多くの方々のご来場をお待ちしております。

ご予約は、本校HPよりお願いします。

http://www.buzan-joshi.hs.nihon-u.ac.jp/

文書1

中間考査も先週終わり,準備がいよいよ佳境を迎えております。

パンフレットも完成しました。

特に今年度は「ベストオブコスモス」で殿堂入りの団体にも権利が復活し,例年以上に皆気合が入っています。

写真はその投票で使用するシールを来場者へ配布するパンフレットに貼っているところです。

そんな気合が入った豊女魂を是非とも間近で感じて頂き,投票して下さい。

本校生徒・教職員一同,皆様のご来場を心よりお待ち致しております!!

44568895_2094245590890954_7687921645146603520_n

44611103_2094245764224270_4072196357492834304_n

44679902_2094246007557579_5488384818880184320_n

44699192_2094245694224277_5359197893448171520_n

44742990_2094245844224262_8217372305358061568_n

44769749_2094246224224224_8932365866289332224_n

今年度の文化祭(秋桜祭)は10/27(土),28(日)に実施されます。

今年度のテーマは「愛と勇気と友達 ~Let’s Go!豊山女子」です。

我々を支えて下さっている方々の愛情に感謝し,文化祭を通じて自らが成長していけるような勇気をもてる文化祭にしたいと考え,このテーマになりました。

現在,文化祭実行委員や生徒会総務役員を中心として準備が着々と進んでおります。

写真は全校生徒参加型企画「ステンドグラス風アート」の作成風景です。

本番では新校舎2階廊下に展示する予定ですので是非ともご覧下さい。

今後も随時情報をアップしますのでご期待下さい。

43623088_2086401741675339_7894931492491493376_n

43508893_2086401865008660_4133389857525334016_n

43565361_2086401815008665_5468329696724779008_n

10月8日(日)に行われました秋季大会支部予選におきまして、2試合コールド勝ちで都大会への進出を決めました。
応援に駆けつけていただいた皆様ありがとうございました。
まだまだ伸び代があるチームです。
都大会でも良い報告ができるようにがんばります!
今後とも応援よろしくお願いします。

IMG_2798

DSC_0082Ⅱ

10月3日、高校1年生A特進クラスは東京大学にキャンパスツアーに行ってまいりました。
お二人の方が大学からこのツアーに参加してくださり、
歴史ある大学の隅々まで案内していただきました。

生徒は良い刺激を受けたようで、これからの勉強の姿勢にどう繋がるか…
非常に楽しみです。

43135771_2084304231885090_6120153750544842752_n

43152697_2084304188551761_7943895494055428096_n

43187011_2084304195218427_8541730473229942784_n

43293061_2084304218551758_289001945551601664_n

10月6日(土)14:00より中学校第4回説明会を実施いたします。

新たな取り組みや入試説明に加え、「F1 in School 世界大会」に出場したサイエンス部(チームアミューズ)からの出場報告もあります。

施設見学や個別相談もご用意しております。

多くの方のご来場をお待ちしております。

36774736_2008401222808725_5172378335174459392_n 36761033_2008401212808726_6150430001511530496_n

昨日、中学1・2年生は、3グループに分かれて日本大学学部見学に行ってまいりました。

施設見学や実習・聴講など様々な方々にお世話になり、貴重な体験となりました。

自身のキャリアを考える(構築する)きっかけとなったことでしょう。

以下、各グループからの報告です。

【中学1、2年生 学部見学(理工学部)】
2020年に100周年を迎える理工学部。“道”を中心とした交通システム工学科、“海“を中心とした海洋建築工学科、短期大学部のご協力をいただき、体験講義、施設見学を行いました。

卒業生にも手伝って頂き、理工学部を堪能しました。

 

【中学1、2年生学部見学(生物資源科学部)】
神奈川藤沢市にある生物資源科学部に見学に行って来ました。
午前は学部、学科の説明を受けました。生物資源科学部だけに限らず、他の学部の説明もまじえて大学進学に対する考え方を学ばせていただきました。
お昼は、実際に生物資源科学部の学生が利用している食堂を使用させてもらいました。
午後には三つの班に分かれて、発酵に関する実験、動物行動観察の実習や農場見学など様々な体験をしました。
実際にキャンパスに行ってみて自分自身で体験をすることで、生徒達にとって将来のことを考えるいい機会になったことと思います。

 

【中学1・2年生 学部見学(経済学部・法学部)】
水道橋周辺にある2つの学部を見学してきました!

授業の様子や、とても大きな図書館、ラーニングコモンズ、pcスペース、ディスカッションができるスペースなどを見学させていただきました。また、経済や政治、金融や行政の中心が学部の近くに位置していることから、ゼミなどで学外へ勉強に出かけることもあるそうです。

午後からは豊山女子の卒業生であり、法学部4年生の3名の方に学部の説明やキャンパスツアーに連れて行ってもらいました。

先輩の生の声が聞けたり、優しくアドバイスをしていただいたり、とても充実した時間でした✨

42626060_2080771735571673_1467614200766398464_n

42628016_2080771672238346_7500965004401704960_n

42633996_2080752408906939_1500955671107993600_n

42640654_2080791295569717_1629698123259445248_n

42642850_2080752325573614_3983453227826806784_n (1)

42653820_2080752312240282_6105876708022288384_n

42655701_2080752365573610_5900370288209559552_n

42667537_2080846678897512_1206227984395010048_n

42673215_2080752332240280_7531543840109363200_n

42681417_2080771662238347_682228595459883008_n

42683524_2080771715571675_7771874116751065088_n

42696862_2080752305573616_4039116880156295168_n

42710780_2080771622238351_7308458140628942848_n

42710906_2080771628905017_4849161559156457472_n

42727223_2080752375573609_629976667581841408_n

42727644_2080752468906933_5188148600386879488_n

42769438_2080776062237907_1642205299953631232_n

42826131_2080752418906938_2655336897659797504_n

第 41 回東京都高等学校文化祭演劇部門地区大会において、本校演劇部の演目 “REVIVE Ⅱ” が奨励賞(TOP8に相当)を受賞いたしました。

惜しくも上位大会への切符は逃しましたが、生徒は本当に一生懸命準備をし、悔いのない舞台を作り上げました。

本演目は文化祭でも披露いたしますので、ぜひご来場ください。

42446464_2079139122401601_7363113605220270080_n

42432136_2079139115734935_1410568015644196864_n

ページ
TOP