入学して1ヶ月。

1、2時間目の授業参観・保護者会、クラス懇談会・給食試食会のプログラムでした。

1時間目はⅠ、Ⅱ組はともに英語、2時間目はⅠ組国語・Ⅱ組理科の授業を行いました。

英語は、鮎川・土佐先生によるスライドを多く使った音声活動中心の授業。

国語は、水内先生によるパワー溢れる授業でした。

また、奥村先生の第Ⅱ分野の授業で、保護者の方も参加していました。

普段どおりの授業を行いましたが、授業者は、「緊張した」「緊張しなかった」「失敗だった。」などの感想をもらしていました。

引き続き保護者会の全体会、クラス懇談会と進みました。

 

クラス懇談会では、事前アンケートに答える形で会を持ちました。

宿題が多過ぎて余裕がないという意見が出る一方、

もの足らないのでもっと出して欲しいという意見が交錯していました。

また、英語単語テストの個人の点数には、一喜一憂していました。

生徒ホールの給食試食会では、皆さん早速携帯電話の番号交換をしていました。

 

雨の中、皆様ご苦労様でした。

 

上野孝裕

 


Ⅰ組の授業(左:英語、右:国語)


Ⅱ組の授業(左:英語、右:理科)

ページ
TOP