本日17日(木)は4時間目に授業参観、5,6時間目に陸上競技大会、
そして放課後には保護者会と盛りだくさんの一日になりました。
Ⅰ組・Ⅱ組とも17、8名の保護者の参加がありました。
平日の開催でしたので都合が付かず不参加の方や、
ご家庭の都合で途中で帰られた方もいらっしゃいました。
陸上競技会では「世界記録に挑戦」というテーマのもと、生徒たちは全力で取り組んで
力を合わせて記録に挑めていました。
クラスごとの保護者会では、前期期末・後期中間テストの結果を配付し、
保護者の方も様々な表情を見せていらっしゃったように思います。
成績の上がった生徒・下がった生徒がいますが、どれだけ努力したかが大切です。
特に、親や先生が成績の下がった生徒に声を掛けるとき、
子供達がやる気を起こすように声をかける事が大切だと思います。
分かっていてもなかなか出来ず、つい感情的に怒ってしまうことも多いのではないでしょうか。
子供がやる気をなくすような声のかけ方は、是非控えて欲しいと思います。
保護者同士の情報交換もあり貴重な会でした。
上野孝裕