本校が参加させていただいていた、経産省「未来の教室実証事業:先生と企業人の交換留学プログラム『Exchange For Education(仮)』」が終了しました。

以下は㈱Gaiaxへの留学を終えた教員のレポートです。

やや長文にはなりますが、本校がめざす教育の方向性にも深く関わる内容なので、全文を掲載します。

 

”週末のリフレクション研修をもって、すべてのプログラムが終了しました。

24日は、Gaiaxへの留学の最終日でした。この日はGaiax主催で定期的に催されている「かまめしランチ」(=知らない人と同じ釜の飯を食べる、という4人組シャッフルランチ)というイベントに参加しました。オフィスをオープンするので、誰でも自由に交流することができます。社内だけではなく、社外の人も巻き込んだ交流が促進される仕掛けです。自然と対話の機会が増え、あらゆる生きた情報が飛び交うため、「こんなことをやってみようか」と面白いことに結びつくそうです。

午後からは社員総会に参加させていただきました。YouTubeで生中継され、リモートで参加することもできます。

Gaiaxの上田代表が語る「会社のあり方」に、「カーブアウト」という言葉がありました。企業が事業の一部分を切り出して、その事業を社外事業の1つとして独立させることです。 独立した事業は、新たにベンチャー企業として設立されます。

上田代表の「利益を最大化するために、議決権を放棄する」「管理下におかず、自由と責任を与えることで利益につながる」という言葉は、「学びを最大化するために、学校や教師が学びを管理・教えることを手放す」「学校や教師の管理下に置かず、自由と責任を与えることで学びの広さや深さにつながる」という教育に対するメッセージのようにも聞こえました。

山梨の清泉寮にてリフレクション研修が実施され、各学校や企業の方が集い、それぞれの経験や学びを共有しました。よりよい社会を創るために私たちには何ができるのか、じっくり内省・対話をし、考えました。そして新しい価値観を手に入れることと、これまでの価値観を手放すことの大切さを知りました。学校と企業がチームを組んで、すでに新しい価値創造がスタートしています。どんな化学変化が起きるのか楽しみです。

このプログラムを通して、多くの気付きや人との繋がりが生まれました。この経験を生かして、学校でどんなことができるかな・・・とワクワクしながらモヤモヤしている、そんな時間を過ごしています。ドルトン東京学園も、「これが好きだから」「誰かが好きだから」「これがやりたいから」といった興味関心がそこら中に溢れ、立場を越えて共有できるような空間にしていきたいです。”

82916890_770045270157561_5109029345674919936_o

82873364_770045080157580_843857040966156288_o

ページ
TOP