6/29(土) 15:00~17:00、第2回学校説明会を開催します。

(諸般の事情により変更が生じる場合があります。最新情報をご確認ください。)

以下の要領で開催します。

◆小学5・6年生対象です。

◆定員は300組です。1家族2名以内でのお申込み、ご来校をお願いします。

※説明会終了後に校舎をご見学いただけます。

※上履き等は不要です。

※説明会の同時配信および録画配信は行いません。

 

6/29(土) 第2回学校説明会のお知らせ

 

この記事の続きはこちら→

獨協は1883年に開校し、

今年で創立141年を迎える日本でも有数の歴史と伝統を持つ学校です。

初代校長の西周先生は日本近代哲学の父と呼ばれ、

開校式典では知育・徳育・体育の三育と教養教育の大切さを強調されました。

また獨協学園で薫陶を受け第13代校長として

戦後の獨協教育の礎を築いた天野貞祐先生は、

教養と理性を重視し、生徒の中に上品な人格を形成する教育に努力され、

その考えは本学園を貫く教育理念として今日まで引き継がれています。

 

校長あいさつ

 

この記事の続きはこちら→

2024年3月17日(日)にオンラインで行われた

「第7回PDA中学生即興型英語ディベート全国大会」に

本校英語ディベート部が参加しました。

全国からの参加35校が、Round1~3の予選ラウンドおよび決勝ラウンドで、

さまざまな論題に対して、Government(肯定側)と

Opposition(否定側)に分かれて議論を行いました。

 

PDA中学生即興型英語ディベート全国大会で本校生徒がベストPOI賞に選出

 

この記事の続きはこちら→

3月26日(火)~28日(水)に静岡県・つま恋リゾートで開催された

「令和5年度第42回全国高等学校アーチェリー選抜大会」に、

本校からは2名が出場しました。

選手2名の同時出場は創部以来初の快挙です。

 

全国高等学校アーチェリー選抜大会で準優勝!

 

この記事の続きはこちら→

3月20日(水・春分の日)にゲーテインスティトゥート東京で行われた

「国際ドイツ語オリンピック2024」の日本代表選考会において、

高校2年生の生徒が第1位となり、見事、日本代表に選出されました。

 

本校生が国際ドイツ語オリンピック日本代表に決定!

 

この記事の続きはこちら→

【Discover私立一貫教育2024東京私立中学合同相談会】に参加します!

日時:2024年5月12日(日) 10:00~17:30

場所:東京国際フォーラム ホールE

※入場無料

※完全予約制

ぜひご参加ください!

 

【Discover私立一貫教育2024東京私立中学合同相談会】に参加します!

 

詳細はこちら→

この度、「第37回定期演奏会」を開催させて頂くことになりました。

ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、

是非お越し頂きたくご案内申し上げます。

日時:2024年3月28日(木) 開場18:00/開演18:30

場所:曳舟文化センター 東京都墨田区京島1-38-1

 

吹奏楽部第37回定期演奏会のお知らせ

 

この記事の続きはこちら→

田中先生は、本校で物理の教鞭をとられています。

今年になってからは、進路が決まった生徒を対象に「物理実験」を担当、

大学に入っても生かせるような実験道具操作方法やレポートの書き方などを。

多くの生徒がこの時期にこの授業を受講し、

大学で活躍をしている伝統の授業になっています。

 

獨協の先生紹介第4回 理科田中先生

 

この記事の続きはこちら→

先日行なった、能登半島地震の義援金募金の集計をしたところ

「254,721円50銭」となりました。

集計中、見慣れぬ汚れたコインらしきものが入っていたので、

磨いたところなんと50銭硬貨。

昔から家で貯めていた貯金箱から持ってきてくれたのでしょうか。

残念ながら、振り込みの受け付けはしてもらえませんでしたので、

総額「254,721円」を先週18日に郵便局を通してお送りしています。

 

能登半島地震の義援金をお送りしました

 

この記事の続きはこちら→

1 / 612345...最後 »

ページ
TOP