中学入試まで残り1日です!

ここまで来たらあとはもう気持ちだけです!

 

「今まであれだけ頑張ったんだから、多分大丈夫だろうな~」

 

くらいの緩い気持ちで挑むことも、大切なスキルの1つです!

今日はリラックスして早く寝て、明日以降に備えましょう!

>>穎明館中学校入試要項

 

LINE_ALBUM_入試カウントダウン_230130_1

中学入試まで残り2日です!

穎明館までの行き方はもう調べましたか?

ティッシュや上履きなど忘れ物はありませんか?

当日焦らないように、事前にしっかり準備しておきましょう!!

>>穎明館中学校入試要項

 

LINE_ALBUM_入試カウントダウン_230130_0

12月からアウトオブシーズンに入り、トレーニング中心の活動を行いました。

期末試験明けには毎年実施をしているZETTコンディションクリニックを実施し、

冬のトレーニングに向けての数値目標を設定しました。

また、年末にはOB・卒業生が集まり、現役選手との交流も行いました。

年明けには毎年恒例の高尾山初詣を行い、

その他他校との合同練習も複数日行い、実りある冬休みの活動となりました。

 

【硬式野球部】冬休みの活動

 

この記事の続きはこちら→

1/7、第3学期の始業式が全校放送にて行われました。

始業式終了後、6年生の進学激励会が記念館大教室にて行われました。

6年生の皆さん、いよいよ受験本番ですね。

全教職員、全在校生が皆さんを応援しています。

体調に気をつけてぜひ頑張ってください。

 

第4学年 文理選択説明会

 

校長の式辞はこちらから→

11月5日(土)、八王子市学園都市センターイベントホール

(八王子駅前オクトーレ12階)において、

第2回八王子市私学プレゼンテーションコンクール(プレコン)が実施されました。

これは八王子市にある全私立中学校9校の中学1年生代表生徒による

プレゼンテーションの大会です。今年で2年目となりました。

テーマは「自由」または「八王子に関する事」から各生徒が自ら設定し、

1人約6分の持ち時間で発表を行うものです。

 

第2回八王子市私学プレゼンテーションコンクール

 

この記事の続きはこちら→

11月21日(月)の4学年のLHRでは、

オーストラリア出身のALT・アーセニー先生による

英語でのプレゼンテーションが行われました。

ご出身であるメルボルンや来年体験学習で訪れる予定の

ブリスベン・ゴールドコーストの紹介、先生の高校・大学時代の生活、

日本との関わりなどについての話を聞くことができました。

 

4年学年集会

 

この記事の続きはこちら→

この日3~6学年は、指揮者の稲田康様と

東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団の皆様をお招きし、

クラシック音楽の鑑賞を致しました。

代表生徒による指揮者体験も行われ、芸術に親しむことができました。

 

3~6学年対象 芸術鑑賞会

 

このほかの画像はこちら→

ページ
TOP