2学年ごとの授業参観・保護者会も3週目を迎え、全ての学年の開催を終えました。
午前中は中間試験10日前となる授業の様子を参観、
午後は学級懇談会と学年全体会でした。
6月出発の海外体験学習に向けて、旅行会社(アサヒトラベルインターナショナル)
の方からもお話をいただきました。
2学年ごとの授業参観・保護者会も3週目を迎え、全ての学年の開催を終えました。
午前中は中間試験10日前となる授業の様子を参観、
午後は学級懇談会と学年全体会でした。
6月出発の海外体験学習に向けて、旅行会社(アサヒトラベルインターナショナル)
の方からもお話をいただきました。
6月3日土曜日の午後に、情報実習を実施いたしました。拓殖大学に伺い、5つのテーマからそれぞれ1つずつ選んで授業を受けました。実際にパソコンに触れ、たくさんのことを学ぶことができたようです。
探究学習は、主に月曜日にある総合やLHRの時間を使って行います。
中学2年生では、探究型学習『Inspire High』を利用した学習を通して、
学びへの関心を深めていくことから始めています。
『Inspire High』とは、科学者、映像作家、お笑い芸人など、
世界中で活躍する人たちの話を聞くことで、
多様な生き方や価値観、仕事、社会問題について触れる機会を作るプログラムです。
生徒はそれらを通して感じたこと考えたことをアウトプットし、
同世代の子どもたちと共有、意見交換し合う中で、
さらに“自分だけ”の新たに学びたいことや関心を深めていくことができます。
1回目はお笑い芸人 渡辺直美さんの動画を視聴しました。
5/6から夏服併用期間となり、半袖の生徒の姿もちらほら見られる暑い1日となりました。
そのような中、第2学年と第3学年の授業参観と保護者会が開催されました。
たくさんの保護者の方にご来校いただきまして、誠に有難うございました。
第2学年の保護者全体会では、
自己理解・他者理解を深めたり、自分の得意なことを増やしたりしていく中で、
未来の自分を作り出す礎を固める大切な時期であることを確認し、
具体的な取り組みをお伝えしました。
学年目標「人の気持ちを 想像する」のもと、
現在進めている6月の広島体験学習の準備状況や連絡事項もお話ししています。
3月25日、第19回定期演奏会を開催いたしました。
足元の悪い中、多くのお客様にご来場いただき、4年ぶりに開催することができました。
ありがとうございました。
コロナ禍で定期演奏会が開催できなかった代のOBOGも参加してくれました。
3月12日に明大中野八王子高等学校にて、春季大会一次予選の初戦が行われ、
都立鷺宮高等学校と対戦いたしました。結果は以下の通りです。
穎明館 11 - 7 鷺宮
計
穎明館 310050002 11
鷺宮 013012000 7
3月5日に練習試合が解禁され、2023年のシーズンが本格的に始まりました。
秋季大会では、投手陣と守備の乱れからゲームを壊してしまいました。
この冬はその課題と打撃力の向上を目指して練習に臨んできました。
練習試合解禁から1週間の中での大会ということもあり、硬さがありましたが、
初回に先制点を入れ、試合を優位に運ぶことができました。
投手の二枚が苦しみながらもバックが盛り立て、
試合の主導権を渡さなかったことが大きかったです。
また、いいプレーもあり、最後まで粘り強く戦うことができました。
3月4日、本校では午前中に記念館大教室において
第36回穎明館高等学校卒業式が挙行されました。
また、午後からは同大教室において生徒主催による「卒業を祝う会」が、
生徒、保護者、教職員参加で行われました。
第67回全日本学生美術展に今年も美術部員たちが挑戦し、
5年の生徒が特選、4年の生徒が佳作を受賞しました。
2人の作品は2月12日~19日まで、上野にある東京都美術館で展示されました。
2/11、東京大学硬式野球部の練習に合同練習という形で参加させていただきました。
午前中はバッテリー中心で個別トレーニングや投内連携、
ロングティーなどを行いました。
午後は野手中心で、ノックやバッティング練習に参加しました。
東京六大学野球で日々奮闘している大学生と練習を通じて、
高校野球とはまた別の雰囲気を知ることができました。
また、練習の前後には東大野球部の方による東京大学のキャンパスツアーや、
学習相談なども行っていただき、実りある一日でした。
本校野球部からも、神宮の舞台で活躍する選手、
東京大学野球部で活躍する選手が出てきてくれることを楽しみにしています。
広いキャンパスで、のびのびと。
山を拓いて校舎とグラウンドができました。
そこに大きな橋が架かり、学校ができました。
穎明館は緑豊かな環境の中にあります。
春は新緑が輝き、夏はセミの声、秋に紅葉、
冬は雪景色と四季折々の美しい変化を見せてくれます。
ゆったりとした時間が流れる広大なキャンパス。
恵まれた教育環境の中、生徒は大きな夢を育みます。
ページ
TOP