11月1日(金)の放課後、JAFから講師の方をお呼びして交通安全講習会を開催しました。
本校に自転車で通学する生徒を対象に、「交通社会を生きる」
というテーマで講義をして頂きました。
11月1日(金)の放課後、JAFから講師の方をお呼びして交通安全講習会を開催しました。
本校に自転車で通学する生徒を対象に、「交通社会を生きる」
というテーマで講義をして頂きました。
9月28日に東京都高等学校長水路記録会が東京辰巳国際水泳場にて行われました。
新人戦から1週間でしたが、4名の部員が出場しました。
結果としては自己ベスト更新はなりませんでしたが、
次に繋がる課題の見えるレースでした。
次の公認大会では全員自己ベストを狙っていきたいと思います。
37期の秋季大会の結果をご報告いたします。
【2回戦】9月1日(日)@北野球場 長房 5-8 穎明館
【3回戦】9月7日(土)@長房中会場 穎明館 3-0 中山
【準々決勝】9月15日(日)@打越中会場 穎明館 2-1 別所
【準決勝】9月23日(月)@上柚木公園野球場 穎明館 3-4× 横山
応援ありがとうございました。
新チームは、21人と例年に比べ人数が多く、活気があふれています。
新チーム初の大会は八王子市ベスト4という結果となり、
上位進出となりましたが、まだまだ課題はたくさんあります。
21人全員で八王子市の頂点を目指し、
一冬超え成長した姿を見せられるように頑張ります。
今年度、第3回目の学校説明会が下記の要領で行われます。
日時:2019年10月5日(土)
(説明会14:00~15:30 校内案内 15:40~16:20)
場所:本校 記念館大ホール
今回は「学校生活について」を中心にご説明いたします。
説明会終了後、校内案内の時間があります。
以下の3パターンより選択してください。
(1)校内見学ツアーに参加する。(授業はありません。)
(2)特定の部活動の練習のみ見学する。
(3)校内案内には参加しない。
※上履きは不要です。
※参加者には2020年入試用学校パンフレット、募集要項、
説明会資料等を配布いたします。
今年度からの「EMK未来プロジェクト」における
新規プロジェクトの一つである、
放課後学習支援システム「EMK未来サポート」がスタートしました。
無窮館(図書館)内に新たに「EMK未来館」として、
専用の自習室が4つ、
合計194のブース(自習机)が整備されました。
今年度、第2回目の学校説明会が下記の要領で行われます。
今回は「グローバル教育について」を中心にご説明いたします。
日時 2019年9月7日(土) (説明会10:00~11:30 校内案内 11:40~12:20)
場所 本校 記念館大ホール
7月28日に中学軟式野球部の体験練習会を実施いたしました。
中学生の先輩と一緒に、ランニング、キャッチボール、ノック、
フリーバッティング、ベースランニング勝負などを行いました。
今回は本校B球場にて実施いたしました。
7/13午前中、3~5年生を対象に、本校21世紀記念館大ホールにおいて、
毎年恒例の「キャリアガイダンス」が行われました。
今年は在校生保護者の方4名と卒業生2名の計6名をゲストに迎え、
それぞれ25分ずつ講演をしていただきました。
6月22日、23日に辰巳国際水泳場にて
東京都高等学校選手権水泳競技大会が行われました。
今年は高校1年生も体験学習と日程が重ならず参加することができ、
12名の部員が参加しました。
関東大会の予選会を兼ねている、高校の都大会としては一番レベルの高い大会です。
結果は16種目の自己ベスト更新、8種目の穎明館新記録が樹立されました。
ページ
TOP