2月23日に中学3年生は卒業研究発表会がありました。
卒業研究は生徒各自がテーマを決めて疑問点を本などで調べたり、
アンケートを取ったり実験を行ったりして、最終的に5000字以上の論文を提出しました。
中学2年生の後半から準備を始め、苦労もたくさんあったと思いますが無事全員仕上げることができました。
その後、家庭科の授業でパワーポイントを作り、全員がクラス内で発表しました。
そして、この日はその中の代表者12名が学園講堂で発表を行いました。
発表しない生徒はコメントシートを記入します。
自分の身近な友達が発表するということでどの生徒もしっかり発表を聞き、
メモを取っていました。
今回は中学2年生も来年の参考に発表会を見学しました。
発表の様子です。
血液型占い、有意義な時間の過ごし方、蚊についてなど、テーマは様々な分野にわたっていました。
この発表会に向けて代表の生徒は放課後残って練習を頑張ってきました。
どの発表もとてもわかりやすかったですね。
代表者のみなさんお疲れさまでした。