学年が変わって第一回目の朝礼が行われました。中学1年生にとっては初めての朝礼です。
富士見中学の朝礼は中学3年生を中心とした、生徒会の生徒が司会進行をします。
生徒会の生徒は、朝礼の打ち合わせの為に毎回7:30頃に集合し、
準備をしています。
今回は中学2年生が集合時間の3分前には集合整列完了していました。
1人1人が意識を持って早めの行動ができていて、素晴らしかったですね!
内容は、生徒会予算報告と芙雪祭テーマの発表と
教頭先生からのお話しでした。
今年の芙雪祭のテーマは「芽(メイ) step by step」です。
様々な想いが込められていそうですね。
教頭先生からは、お互いに褒め合い、気持ちよく過ごしましょうという
お話しがありました。褒めらることは大人になっても嬉しいものです。
これから新しいクラスで授業や行事を共にして、一緒に成長していくことになります。
お互いの良いところをたくさん見つけて、3S+S(「すごい!」「さすが!」「素晴らしい!」+「ステキ!」)の声かけがたくさん飛び交うと素敵ですね。