「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2021」にて、高校1年 田井さんが優秀賞<神奈川県警察サイバーセキュリティ対策本部>に選ばれました。
田井さんは4コマ漫画部門で違法アップロード・ダウンロードについての漫画を描きました。

受賞された作品はコチラ
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2021/local/kanagawa.html

 

IMG_3220 IMG_3226_1

本日2月1日に中学第1回入試(午前)が行われました。
第1回入試は約200名が受験しました。

まん延防止等重点措置が実施されておりますが、受験生が安心して受験できるよう、感染対策をしっかり行い、換気や消毒,健康観察票の提出と会場での検温を行っています。

教室も通常より人数を減らし、受験生同士の間隔をしっかりとります。

試験終えて、会場を出て保護者の方と会うと、緊張していた顔に笑顔が戻りました。
まだ受験は始まったばかり。
受験生や保護者の方々にとって長い長い1週間になると思いますが、無事受験を終え、笑顔で入学を迎え入れられることを楽しみにしております。

 

IMG_3107 IMG_3128 IMG_3131

座席は間引いて配置

座席は間引いて配置

試験中も換気してます

試験中も換気してます

1月22日(土)・23日(日)に行われた「第47回 関東高等学校選抜ソフトテニス大会(団体)」で準優勝することができました。

上記の結果により,令和4年3月28日(月)~30日(水)に愛知県日本ガイシホールで開催される「第47回 全日本高等学校ソフトテニス大会」に関東ブロック代表として出場することが決まりました。

以上、よろしくお願い致します。

関東選抜

1月14日に球界の功労者をたたえる「2022年野球殿堂入り」が、野球殿堂博物館から発表され、本校を1984年に卒業した山本昌さんが選出されました。
殿堂入りが発表された翌日にも関わらず母校に戻り、野球部の後輩である本校の生徒たちを指導していただきました。

『山本昌さんについて(野球殿堂HPより)』
【プロ野球在籍チーム】
中日ドラゴンズ(1984~2015年)※公式戦出場年
【投打/主なポジション】
左投左打/投手
【通算成績】
NPB 29シーズン581試合 219勝165敗 5セーブ 防御率3.45
【表彰】
ベストナイン2回、最優秀投手2回、沢村賞1回
【記録】
最高勝率1回(1993)、最優秀防御率1回(1993)、 最多勝利3回(1993~94、97)、
最多奪三振1回(1997)、 ノーヒットノーラン1回(2006年9月16日)、
最多実働年数 29(日、セ記録)

 

山本昌さんと校長

山本昌さんと校長

「令和3年度神奈川県高等学校総合文化祭第48回高校生写真展」において、

高校2年の荒谷智幹くんの「ダイヤモンド富士」が佳作に選ばれました。

 

なお、入賞作品は以下の日程で展示が行われました。

①期間 令和3年12月22日(水)~26日(日)

②会場 横浜市民ギャラリー

IMG_9993 ダイヤモンド富士 - 荒谷智幹

11月23日(火)にグリーンライフ湘南、老人ホームにて、交流会を実施しました。日藤祭のメッセージ動画を老人ホームへお届けしようという企画は日藤祭後から模索しておりましたが、新型コロナ感染症の影響でこの時期での実施となりました。老人ホームとしては、2年ぶりに外部の方との交流会となったそうです。 内容は生徒会長(高校、中学)の挨拶、日藤祭のメッセージ動画の放映、ダンス部の公演を3回に分けて実施しました。 1回目がデイサービス(日帰り)の方を対象に実施。 2回目、3回目が各階に滞在の方を対象に実施しました。 公演後には沢山の拍手を頂き、また涙を流して喜んでくれた方もいらっしゃいました。

今後も地域の方々との交流会を企画していきたいと思っています。

404B773F-C385-4DA9-8869-26728D0DEF7E

11月13日(土)・14日(日)に神奈川県立青少年センターで行われた「第60回 神奈川県高等学校演劇発表会」で、本校演劇部は最優秀賞・創作脚本賞を受賞しました。

推薦枠の関係で、本校は関東大会推薦の次席となっており、上部大会への推薦はありませんでしたが、最優秀賞を受賞させていただいた事を励みに、今後も精進していきたいと思います。

以上

 

今後ともよろしくお願いいたします。

C4021419-16D6-43B7-A963-2DD30B90C60A-min

 

 

以下の記事にも演劇部が紹介されていますので、ご覧ください。

https://www.inter-edu.com/special/t-fujisawa-nihon-u/

https://www.inter-edu.com/edunavi/blog/210730-01/

10 / 25« 先頭...89101112...20...最後 »

ページ
TOP